Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くるま麩くるま麩
河内→信濃 観光と地酒巡り好き

登録日

チェックイン

190

お気に入り銘柄

18

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
77
くるま麩
奈良県吉野のお酒 水酛のお酒を醸している酒造として知っていましたが、今回は最近発売されたうすにごりを呑んでみました♪ 香りは乳酸飲料系の酸、フルーティさも強く感じます とろっとした口当たりからじわーっと広がる巨峰🍇のような甘みとコク! その後アルコール感としっかりした旨味、苦味が余韻として残り飲みごたえバッチリ
よこやまSILVER7 純米吟醸 生詰
alt 1alt 2
(有)緑屋櫻井酒店
87
くるま麩
久しぶりに長崎壱岐島の「よこやま」 山田錦を使用した純米吟醸酒 軽快なマスカットのような香り 滑らかな口当たりからきめ細かい甘みと 仄かな苦味が絶妙で美味い! 前回は新酒を飲みましたが、その時にもあった後味のピリッとした感じがとても気に入っています。 よりまったり味わい深く楽しめました☺
産土2024 山田錦 二農醸
alt 1alt 2
82
くるま麩
東京都多摩市 小山商店さんにて購入 初の熊本酒であり、 とても注目していた銘柄「産土」 二農醸、山田錦を使用した生酛造りのお酒 カルピスのような乳酸系の香りありつつ、 微炭酸でクセないスッキリした口当たり✨️ 爽快な甘酸っぱさが広がり、後半にかけてはシルキーな旨味がとっても美味☺ 度数は13で全くアルコール感なくごくごく飲めちゃいます♪
黒牛純米生原酒 雄町
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
76
くるま麩
和歌山県海南市のお酒🐂 精米歩合70%の雄町を使った純米生原酒 ほのかに米とイソ系の香り とろみを帯びた口当たりと旨味で重厚感ありつつ、 生原酒ならではフレッシュさとフルーティさ飲みやすくて美味✨️ 非常に綺麗な酸とキレがあり飲み飽きず、雄町らしいコクのある後味な満足感あります☺
善吉純米吟醸 自社培米 山恵錦五割九分
alt 1alt 2
三代澤酒店
89
くるま麩
木曽福島のお酒 去年の夏、蔵巡りで別の銘柄「中乗さん」を試飲、購入しとても美味しかったことを覚えています☺ 今回は「善吉」を頂きました♪ 長野D酵母、酒米に山恵錦を使用した純米吟醸 香りは酸を感じるリンゴ系🍎 落ち着いた口当たりからフルーティーで甘酸っぱい味わいが広がります! 後半はお米の旨味感じつつもスッと消えてキレがあります。 常温に近いほうがよりじわっと旨味、苦味を感じられ満足感ありました!
龍力特別純米 山田錦88 コメコトブキ
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
82
くるま麩
龍力の見たことないラベルに惹かれ購入 山田錦が誕生して88年目(米寿)の2024年を記念したお酒。 兵庫県産特A地区産山田錦を低精米で醸してるということで興味深い🤔 じんわり密度のある口当たり 雑味はあまり感じずむしろ綺麗な印象で 酸とキレのある辛口です。 低精米の特色は後味に現れ、 コクのある旨味が口いっぱいに広がります。 鼻から抜けるまろやかな穀物感ある香りはクセなく非常に上品で楽しめます♪
alt 1
alt 2alt 3
ムラグチ酒店
92
くるま麩
日中は松本市の紫陽花で有名なお寺観光 灼熱にさらされた身体を癒すため今夜はボーミッシェル頂きました♪ 今回は夏酒 スノーファンタジー インサマー グラスに注ぐときめ細かい白い泡がたち 気分上がります☺優しいのコクに包まれた乳酸系の甘酸っぱさがとにかく飲みやすく美味しい✨️ 以前に呑んだことがあるコットンキャンディと比べると酸が強調された印象で、後味はまろやかな甘み感じつつもスッと消えてまた次の杯を進めたくなる感じです!
ジェイ&ノビィ
くるま麩さん、おはようございます😃 見るだけで涼がとれそうな写真🎐 でもきれいな紫陽花見るのにも炎天下は大変ですね🥵このラベルに癒されて、飲んで旨い😋サイコーですね
くるま麩
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 青紫の涼やかな紫陽花に癒されました✨️ でも一度日向に立てば汗が止まりません💦 この時期の甘酸っぱいお酒はホントに身体にしみわたります☺
来福純米吟醸 夏麗
alt 1alt 2
Otsuki Saketen (おおつき酒店)
85
くるま麩
松本市 おおつき酒店にて角打ち 初茨城酒になりました来福の「夏麗」 ジメジメした今、とても惹かれる涼やかなラベル🫧 視覚からの情報もあってかラムネのような 香り、そして味わいにもそれを感じます! でも甘さはしつこくなくサッパリ✨️ 非常にさらっとした口当たりですが 最後の方に米の旨味とコクを感じ、 思いのほか密度ある飲み心地でもあります。 鼻から抜ける香りも強く満足感ある一杯でした☺
alt 1alt 2
Otsuki Saketen (おおつき酒店)
71
くるま麩
松本市 おおつき酒店にて角打ち 気になっていた上田 若林醸造さんの銘柄 つきよしのを頂きました♪ ひとごこちを使用した特別純米 かなりチーズ🧀を感じる香りです。 透き通る酸でスッキリ飲みやすく、 後味に苦味と穀物感ある旨味があり とても柔らかい印象でした! 全体的に抵抗感を感じず呑める綺麗なお酒でした✨
御湖鶴純米吟醸 金紋錦 火入れ
alt 1alt 2
93
くるま麩
金紋錦の御湖鶴、純米吟醸 今まで金紋錦のお酒はあまり呑んだことがなかったのですが、今回御湖鶴を通して体験しました! 口当たり御湖鶴らしい軽快なガス感 落ち着いた印象でくどくない上品な甘みです。 後味にまろやかで膨らみのある旨味、苦味 があり非常に心地よく飲めます✨️ 鼻に抜けるバナナ🍌を感じるまったりした 甘い香りも良き☺ 目を瞑ってじっくり味わいたくなる美酒でした!
alt 1alt 2
よはく酒店
81
くるま麩
富士見町 よはく酒店さんでの 「風の森」試飲2杯目 秋津穂507 バナナ🍌っぽい香り 軽快な炭酸とふんわり優しい甘酸っぱさ が絶妙で大変飲みやすくて美味しい✨️ キレがあり爽快な印象でありつつ、 鼻に抜ける奥行きあるが香りで満足感強く頂けました!
alt 1alt 2
よはく酒店
76
くるま麩
関西にいた頃何度かお世話になった 奈良御所の「風の森」 長野県でも呑めないものかと探しておりましたがついに見つけました✨️ よはく酒店さんにて試飲 露葉風807 初めて飲んだ風の森はこれだったので感慨深い☺️ 香りはメロン🍈ぽく、甘酸っぱさを感じます。 微炭酸感じつつ、軽快な口当たりから どっしりした味わいで米の旨味が余韻として心地よく残ります!
alt 1alt 2
(有)緑屋櫻井酒店
83
くるま麩
久しぶりに鍋島頂きました♪ 今回は夏酒Summer Moon🌙 兵庫県産旧米田村産特上山田錦使用の吟醸酒 舌触りはきめ細かいガス感があり、 飲み心地滑らかで非常に軽快です! 控えめな甘みとスッキリとした酸があり、 後味悪い感じは限りなくゼロです。 飲み疲れなくスイスイいけるこの時期ピッタリのお酒でした✨️
御湖鶴純米吟醸 活性にごり生酒
alt 1alt 2
91
くるま麩
絶対美味いと確信できる御湖鶴の活性にごり!実家に帰って家族と分かち合いました🥂 使用米は山恵錦 微炭酸を感じつつ、とろっときめ細やかな舌触りが爽快です✨️ 山恵錦らしいジューシーで甘酸っぱい味わい、重たさは全く感じずジュースのようにごくごく飲めます。 一瞬で空になりました☺
ジェイ&ノビィ
くるま麩さん、こんばんは😃 活性にごりは絶対旨いと読む‼️ワカ太さんの名言ですが😄ミコちゃんなら絶対に間違いないですね🤗
くるま麩
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! この時期活性にごりが続々発売されてどれも美味しく頂いてます♪御湖鶴も期待通り、いや、以上でした✨️
中継ぎ 純米吟醸生原酒 うすにごり
alt 1alt 2
中島酒店
83
くるま麩
気になっていた上田市、沓掛酒造の銘柄 「互」 ひとごこちを使用した純米吟醸の生原酒うすにごり 香りは裏の説明の通り確かにメロン🍈 爽快なガス感ありつつ滑らかな口当たりで 味わい非常にジューシーな甘酸っぱさがあります! おりをしっかり混ぜるとクリーミーさと複雑な旨味と苦味が後味としてより深みをもたせとても美味い✨️
佐久乃花純吟無ろ過生酒 Spec d
alt 1alt 2
alt 3alt 4
くるま麩
佐久観光 その2 亀の海購入後臼田駅へ、そこから少し歩くと佐久の花酒造。暑い今さっぱり呑める酒としてお勧めされたこちらを購入! 酒米はひとごこち、酵母に長野D酵母を使用した純米吟醸の無濾過生酒 メロン🍈かマスカットのようなフルーティーな香り。若干のチリチリ感ありつつ、味わいじわーっと甘口!でも後半にかけて苦味と酸があり甘すぎとは感じず飲みやすい✨️ 食中酒として旨味をしっかり楽しめるお酒なので楽しめました♪ 近くを千曲川が流れており対岸には不思議なロケット型の展望台🚀登ってみると佐久平を一望でき今回の観光のハイライトでした✨
亀の海純米吟醸 蝉しぐれ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
土屋酒造店
91
くるま麩
佐久観光 その1 梅雨はどこに行ってしまったのかと思えるくらい天気がよかった(良過ぎる💦)ので社仏閣と蔵巡り 初の亀の海は夏酒の蝉しぐれを頂きました♪ ひとごこちを使用した度数13度と若干低アルの純米吟醸酒 爽やかなレモン🍋のような香りで、味わいサッパリした酸とふくよかな甘みで大変美味✨️ 何の抵抗感なくスッと入っていってしまう… これは飲み過ぎてしまうお酒ですね!
のちを
くるま麩さん こんばんは ピンコロ地蔵!と亀の海!他にも楽しいところいっぱいの佐久😀イイなーイイなー。また行きたいです。この蝉しぐれは初めて見ました。蔵限定ですか?
くるま麩
のちをさん、こんばんは!ピンコロ地蔵の所はカラフルな傘がキレイでもう一箇所貞祥寺は歴史的建築と苔が神秘的でした✨️今回買った蝉しぐれは限定ではなかったと思いますけど…火入れか生の違いがあるそうですね♪
ジェイ&ノビィ
くるま麩さん、こんばんは😃 我々激推しの蝉しぐれさん😍初飲み㊗️おめでとうございます🎉コチラは地元ラベルですね🤗ファンとしては欲しいヤツです
くるま麩
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! ありがとうございます😊 なるほど、地元ラベルだったのですね✨️ 僕もこの美味さ、ファンになりました🥰 次は生の方も飲みたいです!
山三純米吟醸 無濾過生原酒 山恵錦
alt 1alt 2
88
くるま麩
最近よく聞く上田の山三 ちょっと前にひとごこちのうすにごりを少し飲んだことがあり2度目 山恵錦を使用した純米吟醸無濾過生原酒 香りは南国フルーツって感じで芳醇な甘さを感じます。 口当たり非常にシャープで心地よくガス感が爽快で前に飲んだ山三らしさがあります。 ただ今回の山恵錦、後味の膨らみあるお米の旨味が特徴的で素晴らしい!酸と苦味がアクセントになり満足感があります✨️ ただ飲みやすいお酒では言い表せないものを感じました☺
ジェイ&ノビィ
くるま麩さん、おはようございます😃 コチラの山三さん!メッチャ旨いですよね😋 そうそう♪言葉にするのが難しいモダンでドライな感じでした🤗
くるま麩
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 飲みやすく且つ味わい深くすぐ飲み終わってしまいました☺自分の中でも注目しておきたいお酒になりました✨️
澤の花純米大吟醸 夕涼み
alt 1
alt 2alt 3
ムラグチ酒店
77
くるま麩
佐久の伴野酒造はBeau Michelleの銘柄で記憶しております。今回は初の澤の花を頂きました♪ 美山錦を使った純米大吟醸の夏酒 香りはメロン🍈で蜜のような優しい甘さを感じます! 水のような口当たりでスッと喉を通り飲みやすい。 味わいは意外に甘さ控えめで後からほのかに米の旨味を感じます。 瓜系のさっぱりとした余韻が最後にあり、雨なのにやたら蒸し暑い今にピッタリでした✨
夜明け前純米吟醸 生一本 生酒
alt 1alt 2
ムラグチ酒店
89
くるま麩
辰野町小野のお酒 使用米は兵庫県産山田錦 香りは非常にフルーティーで凄い✨️ マスカットのようで弾けるような甘酸っぱさがあります! 開けたてわずかにガス感あり、 味わいジューシーでありつつ思いのほか甘さ控えめでスッキリ飲みやすい。 後味にじわじわ広がる甘みがあり最後に程よい苦味、鼻に抜ける香りも素晴らしい☺
1