Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うぶすな産土
3,537 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

産土 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

産土のラベルと瓶 1産土のラベルと瓶 2産土のラベルと瓶 3産土のラベルと瓶 4産土のラベルと瓶 5

みんなの感想

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

熊本県玉名郡和水町西吉地2226−2Google Mapsで開く

タイムライン

産土2024 山田錦 二農醸純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
ymdaz
暑くなってきたので 光栄菊Noon Crescentと同じ九州から フレッシュ発泡系続き 久しぶりの産土 定番の山田錦 二農醸です 精米度不明、アルコール13%の低アル 何度もチェックインしているので簡単に…😅 プラカバーを外し 開栓音はfでポンっ♪ グラスの中は泡々🫧ですが 光栄菊と比べると炭酸度は控えめです 上立香は乳酸感のある 柑橘🍋〜ラムネ系 味わいは フレッシュなガスが先立つので 爽やか酸味感が強いですが 温度が上がると 甘味と乳酸感が現れてきます 予想どおり光栄菊よりも甘めで こちらはやや甘口のシャンパン🍾風 いつ飲んでも旨いし 低アルなのでどんどん飲んじゃって危険🤣 pic4は2週間程前の自宅のバラ 初夏は花がキレイで良いですね〜
ma-ki-
ymdazさん、おはようございます 産土さんの二農醸美味しいですよね😋 適度な甘さが沁みますよね😊 じめじめ暑い不快感を爽快にしてくれたのでは😁✨ バラ凄く綺麗ですねぇ😍
alt 1
16
じま
青リンゴ系の穏やかな軽めの香り。 ガスと軽め酸で軽快な飲み口 甘みの後に少しの苦味で爽やかな印象のまま終わります。 よく界隈で言われているポカリが浮かびます。
産土山田錦 五農醸
alt 1alt 2
26
Masaki
久しぶりに産土 開栓は気をつけて! 香り控えめ 風邪気味かな? 注ぐとシュワシュワの炭酸 甘味が強く 苦味はさほどない フルーツより 綿飴 シロップのような 飲みやすいお酒です しっかり冷やして飲むと美味い! ちょっと甘すぎて 沢山飲めませーん
産土山田錦二農醸 2024
alt 1
alt 2alt 3
35
Hiz
5月ロット 《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 やや短い 吟醸香 △ 若いメロン 原料香 △ 炒り米 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] さらりとした 後半シャープな 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味 軽やかな 酸 味 フレッシュな 苦 味 軽快でキレのある 旨 味 軽快な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い 前半の味わいの長短と後半苦みの長短 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項 [香味特性別分類] 薫酒 爽酒○ 醇酒 熟酒
1

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。