さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

本田商店ほんだしょうてん

同じ蔵の銘柄

本田商店の詳細情報

龍力
  • 龍力
  • 龍力
  • 龍力
3 days ago
71
  • @水橋龍力【タツリキ】正統派 超辛純米酒 おりがらみ生 720ml 原料米 兵庫県産特A地区山田錦 精米歩合 80% アルコール度数 15度 河野俊朗酒店さん2本目^ ^ 確かに辛口ですね。 新酒かと思ったらどうも違うみたいです。 蔵元で半年、冷蔵熟成してるそうです。 王祿も蔵元熟成ですので新酒の時期にそうでない二本をいただいたようです。赤武は翌日に持ち越しとなりました😀
龍力
3 days ago
18
  • Kab辰年に先立って龍力。いまでや限定とのこと。 5月製造です。結構強いアルコールの香り。色もだいぶ黄色いです。 常温から。ナッツのような軽い熟感。苦味とともにとろみ少しあり。 旨味の膨らみは少しでスッキリ感があり、辛味でじわっとキレていきます。 お燗。40℃。アルコール香も熟感もあまりなくなってミネラルっぽさから米の旨味が膨らみ、辛さが割と強くなってスパッとキレていきます。45℃もほぼ同じ。個人的にはこの辺がベストです。 冷酒。やはり熟感ありますが常温ほどではありません。スッキリ感と、常温よりややマイルドになった熟感と苦味。 スッキリ系ですが東北の同種の酒とはベクトルが異なります。春出荷ということもあり、思ったより熟感があり、軽い熟酒というところです。燗にすると熟感が弱まりますがキレが良くなり、温度帯による変化も楽しめます。個人的には燗>冷酒>常温の順でしょうか。いろいろな料理に合いますが鯖焼きがベストでした。