さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

御湖鶴みこつる

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    不動
    おすすめする理由:
    酸味甘味しっかりさわやかキレ
    手取川
    おすすめする理由:
    辛口ガスさわやかスッキリ甘味
    山間
    おすすめする理由:
    ガスフレッシュ濃厚しっかりヨーグルト
    多賀治
    おすすめする理由:
    ガス酸味旨味ピリリ控えめ
    町田酒造
    おすすめする理由:
    ガスフルーティラムネ甘味フレッシュ

関連情報

チェックイン

御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
5 hours ago
14
  • nito御湖鶴好きな自分ですが、酒米の王様、山田錦のお酒は初めてです。🌾 火入れですが、瓶火入れ後、急速冷却するなど手間がかかっています。でも、これにより火入れですがフレッシュでフルーティなお酒です。ちょっと甘めな印象です。😋 間違いなく美味しいのですが、御湖鶴は長野生まれのお米の山恵錦、ひとごこち、金紋錦の方が好みかな。🎶
御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
6 hours ago
7
  • しょう太さけのわを始めて早一年。このアプリを利用 して思った事。それはやはり、酒席で国酒である日本酒を語れる事だと思いました。SN Sだと正確に真意を伝える事の難しさ。 日本酒のブームを一時的に終わらせない為に出来る事、そんな事••等を考えながら日本酒ライフを楽しむ自分がいる・・ 美湖鶴は諏訪地域にある点在する蔵の一つ。御柱祭で有名な諏訪大社の下社の側に蔵があります。美山錦の純吟は旨口でバランスのよい飲みやすい銘酒。ガス感とどこかしらフレッシュ感がありました。これもオススメの逸品。
7 hours ago
6
  • 坊や哲山田錦 火入れ。9月の稲倉の棚田稲刈りの際に聖地宮島さんで購入したもの。米の風味が素直に鼻腔をくすぐってくれる美酒ですね。
御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
19 hours ago
52
  • @水橋御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 火入れ アルコール度数/16度 原料米/諏訪市産美山錦 精米歩合/50% 掛米・70 さて諏訪五蔵巡りの後の続きです。 一旦宿に戻って大浴場へ。晩ごはんは居酒屋。 モツ鍋の濃さをみこちゃんがサラッと流してくれます。 合いますね、美味しかったです。 もちろん上田から次の目的地は下諏訪蔵元をセットしてお酒は購入済みですけど😆
  • ヤスベェ@水橋さん、こんにちは😀 お風呂上がりの、地元で飲むみこちゃんはいつも以上に美味しいでしょうね😀 蔵元巡りの旅を満喫ですね😀
  • @水橋ヤスベェさん、こんにちは😃 この後、もう一件行きましたよ。みこちゃん蔵元編は別途アップしますねー
御湖鶴
a day ago
14
  • Mri御湖鶴 純米吟醸 金紋錦 精米歩合   50% 原料米    金紋錦100% アルコール分 16度 フルーティー! 美味しい! ずっと味わっていたい そんな味!(*´▽`*) リピート★★★★★
御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
a day ago
22
  • ペンギンブルーさっきとは違うものを。 このお店では人気急上昇中とか。 ちょいレトロなラベルだけど、昔ながらの酒、ではないとのこと。 炊きたて餅米のような香り。 ツルリ、軽いシロップ感、ほわりと甘さ。 ほのかに味淋芳醇系の香りだけれどそれらスキッと引いて、 お米感ウマウマ。 余韻にもコメ感だが古風ではない。 ぬるまると穀物感アップで飲みごたえ。
御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
3 days ago
59
  • 遥瑛チチ過去飲み、家飲み〜 ミコちゃんのスパークリング生酒です 意外とあっさりと開栓 まずは上澄みのみで 甘旨シュワシュワ〜 舌先、鼻腔、喉元 どこもほどよく刺激してくれて気持ちいい❗️❗️❗️ 甘くて酸っぱくて苦旨い 当たり前だけど😅 撹拌混ぜ混ぜすると、当然のことながら苦味マシマシに⤴️⤴️⤴️ でもこの澱の苦味があってこそのにごり酒👍 中毒性強っ‼️
  • MAJ遥瑛チチさん、こんにちは!😄 このにごりミコちゃんは飲みやす過ぎてヤバいですよね!にごり系はいつも思いますが、苦味のアクセントがええ仕事してますね♪😆👍
  • 遥瑛チチMAJさん、こんにちは😃 コレはホント飲みやすくてヤバいヤツですね👍 澱の苦味と酸味のおかげで家飲みだと二度楽しめるのがいいですよね❗️