Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぜんきち善吉
411 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

善吉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

善吉のラベルと瓶 1善吉のラベルと瓶 2善吉のラベルと瓶 3善吉のラベルと瓶 4善吉のラベルと瓶 5

みんなの感想

中善酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県木曽郡木曽町福島中畑5990Google Mapsで開く

タイムライン

善吉純米吟醸 山恵錦 五割九分
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
68
ちぇすたー
ドライなお酒もチャレンジしていこうと思い、マスターから勧めてもらった1杯🍶 口当たりは甘くなく落ち着いており、ほんのわずかですがパイナップル系のフルーティな香りがします🍍全体的にスッキリしていて、辛口ですがアルコール感はそんなに無く、スイスイいけちゃうやや食中酒向けかなぁと思いました👀 まだ好んで辛口なお酒は選びませんが、辛口なお酒も悪くはないと思える1杯でした☺️
ジェイ&ノビィ
ちぇすたーさん、こんにちは😃 外飲みチャレンジ良いですね👍 フルーティーに香る辛口酒は飲みやすくて旨いですよね😋辛口ワールドにようこそ🤗
ちぇすたー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🌞 まだ辛口の四合瓶を買う勇気はありませんが外飲みでぼちぼち慣れていこうかなと🤔 辛口ワールド、ようやく入国できました! 甘口のお酒と違って飲み疲れないのが良きですね☺️
善吉純米吟醸 自社培米 山恵錦五割九分
alt 1alt 2
三代澤酒店
79
くるま麩
木曽福島のお酒 去年の夏、蔵巡りで別の銘柄「中乗さん」を試飲、購入しとても美味しかったことを覚えています☺ 今回は「善吉」を頂きました♪ 長野D酵母、酒米に山恵錦を使用した純米吟醸 香りは酸を感じるリンゴ系🍎 落ち着いた口当たりからフルーティーで甘酸っぱい味わいが広がります! 後半はお米の旨味感じつつもスッと消えてキレがあります。 常温に近いほうがよりじわっと旨味、苦味を感じられ満足感ありました!
alt 1alt 2
のいえ
41
しんしんSY
飲み放題後半に珍しく純米飲み比べ こちらもなかなか出会えない銘柄でしたので やっぱり調べたら昨年の夏以来 善吉の純米はお初 予想通りどちらもTHE 日本酒ですね 流石に飲み放題後半戦なので味の記憶は定かではありませんでした すみません🙇 蘊蓄 アルコール度数 15度 原料米 / 精米歩合 美山錦、他 / 70%
alt 1alt 2
29
Kazu
ラベルがレトロな感じに変わった 柑橘系の爽やかな味わい ちょっとミントな爽やかさすら感じるくらい 後味スッキリ 今まで飲んだ善吉とちょっと違う感じやけど美味しい
alt 1alt 2
54
おふじ
原料米 山田錦 精米歩合 55% アルコール度 14% 茨木のロピアよったついでに、久しぶりにかどやさんいってきました😊 ロピアとかコストコ行くと興奮して買い物しすぎるんですよね💦 かどやさんで善吉を購入〜 これまで買ったのよりラベルがクラシックです✨️ お味もこれまで飲んだ善吉より落ち着いた味わいで後半のお米の甘みが他より強い印象🌾 ちびちび飲む分にはこちらの方がいいですね〜 この日は油揚げカリカリに焼いておつまみにしてましたー 写真の赤いやつ見て思い出したのですが、まさかBEYOND THE TIME聞けるとは…感無量でした ご馳走様でした🙏
alt 1alt 2
79
ぐんまー
『善吉 純米吟醸』 ■都道府県:長野県木曽郡 ■原料米:木曽郡上松町産山恵錦100% ■精米歩合: 55% ■日本酒度 :- ■アルコール度数:14度 @豚にポン酒 とんとことん(兵庫県)
善吉信州秘密の酒頒布会2025ゴールドコース純米
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
150
坊や哲
瑞々しさが美味しいですっ!
Masaaki Sapporo
坊や哲さん、いつもありがとうございます😃500チェックインおめでとうございます🎊こちらのお酒美味しそうですね😋
坊や哲
ありがとうございます🎵次は600目指します!
善吉山恵錦純米吟醸
alt 1alt 2
かどや酒店
家飲み部
115
バウム
今夜も初銘柄シリーズ🍶『善吉』 全く情報も先入観も無く、お連れした1本。楽しみに開栓して香りから… そこまで香りも強く主張せず、ドライ感があるのかな⁉️😅 で、ひと口🍶 んッドライでスッキリ少し辛口。 これは食事にピッタリ😋 後味もスーッと辛みが余韻を残しながら消えていく感じ。 中々見かけないお蔵なので興味と不安と色々な感情がありつつの1本でしたが、これまた正解でした👍
善吉純米吟醸 自家栽培三恵錦 五割九部純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
66
nomihei
初めまして😃の一本🍶 香りは華やかさのある🍑甘い香り  複雑味をほとんど感じさせない✨軽いクラッシック🌾 アルコール度14度と飲みやすい😋 まだまだ🧐長野の地酒は奥深い。
alt 1
家飲み部
33
Ken
昨日の晩酌は 前日のを2本に絞って飲み比べの続き 善吉 NAKANORISAN あれっ?昨日こんな感じだった? 甘くて青リンゴの様な香り🍏 甘くて旨味たっぷり。けどキレよくスッキリ飲める☺️
1

中善酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。