ベータアラニン来福来福酒造茨城県2025-11-25T09:27:56.079Z35ベータアラニン茨城のイオンでつい買ってしまった。コラボなのか、舐めてためちゃくちゃ美味い。香が華やかでまろやか、旨味も凄い。一本しかなかったの選んで良かった!
ぽん来福X黒純米吟醸原酒生酒来福酒造茨城県2025-11-24T16:27:53.036Z家飲み部33ぽん来福酒造 「来福X 黒 純米吟醸 生原酒」 茨城県筑西市の蔵。 50%精米の17度の純米吟醸。 その他の詳細なスペックは非公開。 優しく甘い香り、柔らかい米の旨味、 キレイな酸味のバランスの取れた、 上品でキレのある後口。 冷酒から熱々の燗まで楽しめるとのこと。 #日本酒
ばんばんぶー来福純米酒 初搾り来福酒造茨城県2025-11-24T16:18:48.365Z2025/11/25Shusendo Mini24ばんばんぶー桃のような香りとジューシーな甘みと少しの酸味。 後味でアルコールの香りが少しとほどよい苦味。 価格もそれなりにお手頃だし飲みやすくていい!
常陸国正宗来福初搾り純米来福酒造茨城県2025-11-24T01:50:58.609Z2025/11/23IBARAKI 佐藤酒店28常陸国正宗一緒に飲んだ浦里とと比べると、辛口な印象。 これもフルーティーさと辛口さバランスがよかった。
武侯祠来福春陽純米来福酒造茨城県2025-11-23T14:58:41.053Z2025/11/2327武侯祠デパートの催事で日本酒祭り。来福ブースで売り場のお姉さんと小話。オススメを聞いたら、これが1番新しい味ですと即答。見た記憶があるラベルだけど、まあいいやとお買い上げ。帰宅して調べたら、前回飲んだ来福がこれだった。 改めて飲むと、強い吟醸香が大きく広がる。どうしてこんなお酒が再現できるのだろう。酵母の使いこなしだけじゃない酒蔵の底力を見た気がする
常陸国正宗来福愛山純米吟醸来福酒造茨城県2025-11-23T11:26:57.275Z2025/11/1824常陸国正宗近くの和食系居酒屋のたぬきさん開拓! 意外と日本酒の扱いが多くてびっくり、 迷ったらとりあえず地元茨城の酒ということで来福をいただきました。 先月も家で同じものを買って飲んでいたので、美味しさは分かりきっていましたが、あらためてフルーティーで美味しかったですね。
mayomiso来福大吟醸 雫来福酒造茨城県2025-11-22T15:49:04.605Z28mayomiso頂き物で1年寝かせてしまったお酒 慌てて飲みました。 来福は果物系を2度ほど楽しみましたが、今回のは飲みやすいけど後味はしっかりお酒って感じです。 名前も良いですね 雫って なんだかすごく丁寧に作られたんだろうなと感じます。
常陸国正宗来福兵系酒十八号純米吟醸ひやおろし来福酒造茨城県2025-11-19T04:27:17.468Z2025/11/831常陸国正宗地酒列車E501 SAKIGAKE 2nd Anniversary(結城→水戸) フルーティーながら中口ですっきり。 おいしかった!
ちゃいる来福いちご来福純米大吟醸来福酒造茨城県2025-11-18T13:26:25.664Z2025/11/18家飲み部30ちゃいる来福コンセプトワーカーズセレクション、冷やしておいしいシリーズ。 来福らしいキュートな甘さだけど、アルコールもばっちり感じる。青りんご来福もそうだったけど、決してかわいくはないよ笑