Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"厚み"な日本酒ランキング
"厚み"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.11ポイント
一生青春
曙酒造
福島県
277 チェックイン
フレッシュ
旨味
華やか
さわやか
若い
フルーティ
酸味
ワイン
天明でお馴染み、曙酒造さんの一生青春。天明はたまに呑みますが、このラベルは初めましてということで開栓🎉 立ち香は優しく控えめ。ほんの少し粘性があって結構甘めに感じるが、すぐに辛苦さが出てきます。そして複雑な旨味を残しながらスッキリ消えていきます。 17度のアル度で、ひと口含んだ時からガツンと厚みのある味わい👊 山田錦を40%まで磨き上げた大吟醸。透明感がありながらも濃厚な旨口酒を楽しみました😋
ラストの第3陣は「一生青春」「末廣」の黄金ペアで締めです! まずは「一生青春」から マスカットや青リンゴ系の香り 口当たりはクリアで繊細。上品な旨渋系ですが白ワインのような果実味のある味わい。 気付いたらスッと飲み込んでしまっているような華麗な美味しさでした✨
あまい、さっぱり
一生青春を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
一生青春
特別純米酒
(720ml)
【曙酒造 福島県 会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方 [日本酒 福島県]
1,614円
一生青春
純米吟醸
(720ml)
【曙酒造 福島県 会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 お取り寄せ [日本酒 福島県]
2,192円
72位
3.11ポイント
IWA5
白岩
富山県
147 チェックイン
複雑
シャンパン
ワイン
花
蜜
酸味
IWA5 Assemblage3。ドンペリを醸してる外国人の方がデザイナーをしているお酒。味わい綺麗だけど麹の味がしていて新政の亜麻猫とかそっち系かなぁ。でも、美味しい。値段は一旦置いておいて…。
4.5 香りが好き。米感 味が濃い。
アルコール15度 山田錦、雄町、五百万石 ・しっかりした、ブレのない酒 ・米の香りを感じる ・日本橋富山県アンテナショップにて
73位
3.09ポイント
太平洋
尾崎酒造
和歌山県
204 チェックイン
常温
辛口
スモーキー
濃厚
旨味
使用米は不明 バンチありますねー いかにも山廃って感じです。 熟成感もそこそこ。 喉越しに感じるのは辛口ですけど、舌には甘味がジワジワ広がってきます。 キレも悪くない。 温度が上がると、穏やかになってきます。 このタイプはやはり、冷やし過ぎ無い方が旨いですね😋
. 精米歩合 : 60% おみやげにもらったお酒 かなりスッキリしてて酸味は強め、 弱めの苦味が後からやって来る! ぬる燗向きの風味です。 「くまの 那智の滝 純米酒」と 同じ風味に感じた! 違いが分からん! ✩3.5
★★★☆☆ 3.6 スッキリうま口 癖なく飲み口スッキリだが旨みが残る
74位
3.09ポイント
松竹梅 白壁蔵
宝酒造 白壁蔵
兵庫県
142 チェックイン
いちご
ガス
トロピカル
ジュース
甘酸っぱい
さわやか、あまい、おいしい😋 スパークリングでは、圧倒的なシェアを誇る、澪😃 日本酒に馴染みの薄い女性が、このお酒で、日本酒のおいしさに目覚め、毎日、晩酌するようになったら、良いですね😛
愛山酒、まだストックあるけど冷蔵庫の都合で少し中断😅 松竹梅だけど伏見ではなく灘で醸したお酒。 サンシャインワーフのそばに工場みたいなデカい建物がありますね 瓶とキャップが独特のデザイン。 上立ち香はかなり華やかで少しハッカのようなニュアンスも。口に含むと華やかな甘みから苦辛。スッキリしてるけど無濾過原酒だからか個性がしっかり出てる
冬の間、無濾過生原酒とかばっかり飲んでいると、重たい時もあるので、春になって、こういう軽いお酒を飲むと、胃腸にも優しくて、良いですね🙂
75位
3.07ポイント
寒竹
戸塚酒造
長野県
155 チェックイン
控えめ
スッキリ
柔らかい
とろみ
甘味
桜
美山錦。 甘いあたりに旨味の爽やかさ。後口はまとまる。
180mlの手頃サイズ😋 飲みきりの日本酒として良いね バーベキューとかキャンプに持っていって 野外日本酒をしたら楽しそう!👍 まあ、外に出にくいんだが😂 スッキリとした旨みが爽やかに広がるフレッシュな味わい
寒竹 特別純米(長野・千曲錦酒造) 佐久平駅のおみやげコーナーにて購入。 香りはアルコールを控えめに感じつつ、米麹の甘いニュアンス。 口当たりはとろりとやわらかく、中盤は旨味と辛味が出るがやや雑味あり。 後味は辛口で重めの余韻。クラシックで骨太な印象。 【好みスコア:5.5/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:0.5|後味:1.0|価格:2 👩🦰 妻:7/10 「甘いなぁ~」との評価。
76位
3.07ポイント
分福
分福酒造
群馬県
161 チェックイン
ワイン
チョコレート
紹興酒
辛口
フレッシュ
旨味
梨
苦味
#ワイン&スピリッツ
中国語
>
日本語
地酒屋こだまさん15周年イベント 熟成刺激的
地酒屋こだまさん15周年イベント 直汲み 軽スモーキー感
77位
3.06ポイント
池月
鳥屋酒造
石川県
305 チェックイン
キレ
旨味
しっかり
上品
燗冷まし
じっくり
スッキリ
甘味
(*´罒`*)🍶🍶🍶🍶 飲んで応援✊🏻📣 ̖́- 能登半島地震で破損を免れた池月の純米を頂きました😋 香りは微かにマスカット系🍇😊口当たり柔らかでまろやかな感じ😘無濾過生らしいピチピチフレッシュ🥰お米🌾の旨味が感じられる素直な純米酒😚👍キレも良くスッキリ✨ 外飲みは火入れでしっかりの池月ですが、家飲み初めてで生の池月でした🥳美味しいです✨
(*^▽^*)🍶🍶🍶 七尾市の道の駅食祭市場で購入です。 酒の中の酒と言う感じです。 美味しいです。地元のお酒の味を 再確認パトロールです。
@岩見沢 クラモチ 使用米は、五百万石 トラディッショナルな純米酒と思いきや、吟醸レベルの洗練された口当たり&後口スッキリ引き際が良い。 お米の旨味も十分に味わえて、落ち着いて呑める、良い旨酒でした❣️
78位
3.05ポイント
鷹の夢
山盛酒造
愛知県
104 チェックイン
キャラメル
チョコレート
甘味
果物
名古屋 岡田屋さんで購入 使用米は、名古屋産の夢吟香 やや甘味のあるシッカリとした味わいのお酒です。 フレッシュ感はそれほどではなく、穏やかにキレて、後口スッキリですね。 全体的に落ち着きがあるので、食中酒として万能タイプ。 これは良い酒です‼️
鷹の夢も初めてになります。 上立ち香は控え目な甘い香り。 口に含むと熟れた果物のような濃厚な甘味とお米の旨味。 そして同じく熟れた果物のような甘い含み香。 なんか長珍に似てて濃くて美味しい🥰 名古屋のお酒好きだなあ。
甘口スッキリ美味しい
79位
3.05ポイント
華姫桜
近藤酒造
愛媛県
151 チェックイン
華やか
旨味
フルーティ
苦味
前から気になってた銘柄。無濾過だそうです。華やかでフルーティー。スッキリ。温度上がると辛味強くなるかな? これの生バージョンもあるらしいから飲んでみたい。
2023年11月1日 自宅にて晩酌。 脂の乗った歯鰹を手に入れたので酒を 飲む。今回チョイスしたのは新居浜の 酒、華姫桜 雅(みやび)。 ちょいと前に 酒屋で見かけてジャケ買いしたものだ。 シロップ様の穏やかな香り。少し米感 のある、甘く円やかで熟成した味わい。 燗にすると香りと旨味が広がりさらに 良い。個人的にはぬる燗が好みかな。 歯鰹の刺身の他、天魚の塩焼、焼き疣 鯛の三杯酢漬けなどと合わせて美味し く頂いた。
阪急蔵元まつり 愛媛の近藤酒造で山田錦の生酒が華やかで旨味がありました。 2枚目の愛媛みかんde酒と言う名前のリキュールは 本当に🍊を食べているみたいでした。 わたしが名前を考えました。と近藤さん。 わざわざ帽子をかぶってポーズをしてくれました。
80位
3.05ポイント
窓乃梅
佐嘉酒造
佐賀県
102 チェックイン
チョコレート
味噌
辛口
佐賀にある「焼き鳥と鶏料理居酒屋さびと」にて。 ふわっとくる甘みときゅーっとくる酸味。 後味はドライで上あごにビリビリくる力強いアルコール感。 わりとサラッと飲める。
佐賀旅行で購入の1本 古酒のような、糠の様な香り~その後、鉱物系の香り 酸を感じさせないやわらかな甘味と丸い飲み口 含み香でほのかにバニラの香り これは燗つけると、もっと旨いんじゃない?でも、冷房かけてるとはいえ真夏の暑さ~ HPを見ると、「ぬる燗、熱燗がお勧めです」とある これは、飲むしかない❗️湯煎で燗をつける 長男がくれた、ぐい飲みで頂きます 酒温45度 発酵臭は消え、香りは立ってない 口に含むと、やわらかな甘味はそのままで、厚みが増し酸はあまり感じない じわっと甘味が舌に残る これは、旨い❗️秋の夜長につまみなしでじっくりのみたいねえ
佐賀のお土産です🤗その1 上立ち香は赤味噌やそばの花の蜂蜜みたいな、最近味わってなかったタイプだわ〰︎ 温度が緩んでくると、酸味強めのフルーティなビターチョコ感😚 どこかで嗅ぎ覚えあるなと思ったらBASE BREADチョコレートの香ばしいあの香り♪ややクラシカルな濃醇辛口系かと思われますが、面白い味わいでした♪ イカゲソの唐揚げの油っこいのが妙に美味しく感じちゃって、食べすぎるところでした😅 ごちそうさまでした
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
沖縄県の日本酒ランキング
"ひろがる"な日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング
"プラム"な日本酒ランキング