サンスケIWA5白岩富山県2025/8/15 21:44:5632サンスケAssemblage 5 やや甘口、香りやや弱い (果実)、アタックやや弱い、やや厚みあり、まろやか、豊かな旨味と酸味、コクあり、旨味の余韻は長め、やや複雑、明確な苦味、バランス良く美味しいけど高い、醇酒でも薫酒寄り
ゴリIWA5アッサンブラージュ白岩富山県2025/6/30 17:32:5321ゴリかつてドンペリニョンの5代目最高幹部であったリシャール・ジョフロア氏が監修した日本酒。 辛口で結構どっしり。飲み込んだ後の香りが複雑で味も濃い。美味い。
かずきIWA5白岩富山県2025/6/28 13:07:292025/6/28東横のれん街55かずき2025年6月28日開封 いただきもの 業界では言わずと知れた超高級酒🍶 富山の新たな酒蔵の酒です。 アッサンブラージュ‼️ べらぼうです。いままで飲んだことのない感じ😍😍😍 トップは、酸が主体だが、すぐに追い波のように柔らかな穀物の優しさが全体を包む^ ^ 非常に調和がとれ、安定した風味。 富山で見つけられなかったのに、渋谷にあったとは…😂😂😂
おかピーIWA5白岩富山県2025/5/25 3:51:2633おかピードンペリの醸造家を作り出したお酒🍶 15000円は手が出ないが、会合で飲むことが出来た。 やはり、色ワインのようだが、軽くなく深みがある! 14た代に似てるかも?
南十字輝IWA5アッサンブラージュ5白岩富山県2025/5/3 5:59:062025/5/1外飲み部15南十字輝7/10 もう書けないよぅとなりながらのアッサンブラージュ5 これで2から5まで飲んだことになるのか。 3や4とは確実に違う味わいながら、旨味を重ねた複雑さというイメージは変わらず。 おもしろいお酒であることは間違いないし、唯一無二なのもわかる。 単純な好みでいえばリザーブがおいしかった。 丸くなることなく富山のお酒として続いていってもらえればなと思う。
南十字輝IWA5アッサンブラージュ4白岩富山県2025/5/3 5:53:292025/5/1外飲み部14南十字輝7/10 続いてアッサンブラージュ4 いやあ、ここまでくると難しい。 あいかわらず複雑なんだけど、表現する言葉がでてこないですね。 単純な話でいえば2よりも格段に好み。 おいしいという言葉が正しいかもわからんので好みといっておこう。
南十字輝IWA5アッサンブラージュ3白岩富山県2025/5/3 5:46:422025/5/1外飲み部15南十字輝7/10 ここからさらにIWAの飲み比べ。 まずはアッサンブラージュ3から。 複雑さの中にやわらかく包み込むような旨味があった。 はじめてIWA5を飲んだときはなんだこりゃあという感じだったけれど、これは日本酒として相当にうまい。
南十字輝IWA5RESERVES白岩富山県2025/5/3 5:42:082025/5/1外飲み部14南十字輝8/10 林の次に飲み比べで出てきたのがIWA5なんだからとんでもない。 和香の店主さんは酒造にも招待されて食事をふるまった方らしくて、 「リシャールはたまにこのあたりを歩いてますよ」 とのこと。 IWA5はアッサンブラージュ2の難しさにちょっと敬遠気味だったんだけど、このリザーブはとんでもなくおいしかった。 旨味が重なっているという表現が正しいのか、のっけてのっけてヘビーな旨さがあった。 ここからはIWAタイムがはじまります。
kazuIWA5アッサンブラージュ5純米大吟醸白岩富山県2025/3/28 12:05:4919kazu最新のIWA5。年々進化しており、毎年個性が変化するのは面白い。甘味と辛味が良い感じで。強い個性でないが故に、様々な料理ともマッチする日本酒。