x777303十八盛純米しぼりたて 無濾過生原酒十八盛酒造岡山県2025/5/23 7:42:37家飲み部27x77730316度、65%、日本酒度0、酸度2.2、4合1265円。 言葉足らずで、「甘くて美味しいお酒を」と所望して(何となくAKABU辺りをイメージして言ったのですが)、店主が出してくれたのが、こちらでした。 飲み口は、ぴちぴちと新鮮で、とにかく濃醇。お米の甘さもあって、この値段でこれだけ美味しい無濾過生原酒が飲めたので良かったです😋 最初思っていた味わいとは、かなり違っていたけれども😆 中生新千本は飯米ですが、タンパク質含量が少ない為、酒米として利用されることも多いそうです。
x777303花邑純米吟醸 出羽燦々 生酒両関酒造秋田県2025/5/11 4:18:14家飲み部97x77730316度、精米歩合50%、日本酒度-8.4、酸度1.5、アミノ酸度1.0。 華やかで爽やかなメロンの香り。 最高の甘うまの中に現れる苦み。 いつもの花邑に、安心しました。 美味しいなぁ😋ma-ki-x777303さん、こんにちわ 私も別のラベルですが、今、花邑さんをいただいております🎵 正に甘旨の中に現れる苦味ですね😋x777303ma-ki-さん、コメントありがとうございます✨ 花邑は、どれを飲んでも、安定感、安心感がハンパないですよね。 お気に入り銘柄の一つです😍
x777303飛鸞にこまる森酒造場長崎県2025/5/6 1:49:06家飲み部89x77730310本くらい前、3月に飲んで以来のリピートです。 今度のは、一升瓶で、がっつりと。 この甘酸っぱさは、癖になりそう。 晩酌のお酒は、長崎産のにこまる。 晩酌のご飯は、岡山産のにこまる。 最適なマリアージュかな?✨
x777303鍋島純米吟醸 きたしずく富久千代酒造佐賀県2025/4/28 9:21:36家飲み部93x77730315度、精米歩合55%。 いっぱいに拡がるフルーツの香りが、ファーストアタックの後も続く。 ほんのり甘旨をベースに、酸味から苦味に続くバランスが優れていて、 味わい深い😋。 切れ味もすっきりと。 きたしずくは、鍋島の五百万石の後継ぎの位置づけと聞きました。
x777303桃の里 純米吟醸赤磐酒造岡山県2025/4/25 4:29:08家飲み部86x77730315度、精米歩合58%、山田錦。 3月に赤磐市の酒蔵を巡って買った4本の内の4本目。 雄町米生産の中心地ですが、こちらは山田錦🌾で醸しています。 香りは仄かに爽やか風味。 すっきりとして澄んだ、でも旨みのある飲み口。 日毎甘みが増して来て、美味しさが円やかになり、ものすごく好みの味になる。
x777303甍銀・紅 無濾過生原酒甍酒蔵長野県2025/4/16 9:30:36家飲み部96x77730315度、4合2860円は銀黒と一緒で、ちと高い🥲。 甍の銀黒に続いてこちらも。 きれいな酸味がコクと共に広がって、そのまますっきり柔らかく切れていく。 甘さ、苦味は、控えめに。 私は、味わいに親しみやすさを感じたこちらの方が、好きかも🤗。
x777303甍銀・黒 無濾過生原酒甍酒蔵長野県2025/4/12 0:51:41家飲み部91x77730315度、4合2860円。 木桶感のある独特の風味と深み、味わいにコクがあります。 軽い甘みと酸味でうまく纏まっていて、飲みやすくモダンな日本酒😋。 大雪渓の蔵元にお邪魔したことがありますが、近くみたいですね。 また行ってみたいなあ🤗。
x777303善吉特別純米 しぼりたて生原酒中善酒造店長野県2025/4/9 2:01:37家飲み部93x777303長野産美山錦、16度、精米歩合59%、長野D酵母、4合1925円。 甘みと旨味、酸味、苦味とのバランスが良くて、みずみずしさが溢れる。 どこかホッとする味わいがあって、こちらも、好きなブランド🤗。
x777303備前幻 純米吟醸室町酒造岡山県2025/4/7 9:40:05家飲み部88x777303精米歩合60%、15-16度、日本酒度+2、酸度1.6、4合1760円。 蔵元で購入。 名水百選の雄町冷泉は私の散歩コースにあるのですが、仕込みにここの水を使っているのは、室町酒造のみとのこと。 日本酒度以上に辛口に感じたのですが、味わいは、淡麗と濃醇の中庸くらいで、雄町米の旨みを味わえる食中酒🍶です。
x777303桃の里 にごり酒赤磐酒造岡山県2025/4/5 3:58:10家飲み部89x777303生酒、17度、アル添、4合1243円。 今年も蔵元で購入。 春を告げる桃の里の活性にごり酒。 くどくない甘み、とろっと旨甘濃厚😋。 17度でしっかり酔って、おまけにコスパ最高。 桃の花は、やっと咲いたようです。
x777303仙禽モダン 初槽 なかどりせんきん栃木県2025/4/3 1:53:08家飲み部96x77730313度、生酛、無濾過生原酒、山田錦、江戸返り。 うまい❣️ チリ感と軽やかな酸味をベースに、酸味が酒全体の味わいの中に溶け込んていて、最高に機能していると思います😋。 3本の内、無難な所で(?)、なかどりを選んでみました。
x777303酒一筋純米吟醸 新酒しぼりたて利守酒造岡山県2025/4/1 1:36:29家飲み部87x77730316.5度、精米歩合56%、雄町米、無濾過、火入れ、4合2200円。 蔵元にて購入。 搾りたてはとてもフレッシュ。 辛めのお酒なので、すっきりキリっと切れますが、雄町米のふくよかな旨さと甘みもきれいに広がり、酸味とアル感も。 甘辛のとても美味しい食中酒😋。 武骨なラベルが、goo。
x777303御前酒菩提酛 貴醸酒辻本店岡山県2025/3/28 12:04:33家飲み部95x77730315度、精米歩合65%、日本酒度-24、酸度2.2、アミノ酸度1.9、4合2750円。 貴醸酒は、甘くて食前に適しているイメージで、スペックをみてもいかにも甘そうなのですが、そうでもなく、食事に合わせて美味しいお酒でした😋。 菩提酛の純米酒をベースに菩提酛の純米酒を仕込む(裏ラベル)、チャレンジングな趣向の貴醸酒です。
x777303飛鸞にこまる森酒造場長崎県2025/3/26 9:42:47家飲み部92x77730314度、精米歩合65%、麹米は山田錦、掛米はにこまる、原酒、生酛。 飛鸞の定番酒にこまるの火入れバージョンです。 生酛造りによるものか酸味にアクセントがあり、やや強めに感じた旨みや苦味も好ましく、大好きなお酒です😋。 どの飯米も高くなってしまったので、酒用としてもこれだけ美味しいんだからと、今日初めてご飯用に、にこまるを買ってきました。
x777303信州亀齢ひとごこち 純米酒 無濾過生原酒岡崎酒造長野県2025/3/20 0:58:23家飲み部98x77730315度、精米歩合麹米55%、掛米70%。 春風のように爽やかな香りをもつ、バランスのとれたやさしい味わいを 食事と共に味わう😋。 フレッシュで濃潤な甘旨が、一本1540円で楽しめました。 次も努力して探そう😎。
x777303綿屋純米吟醸酒 山田錦55金の井酒造宮城県2025/3/16 3:53:42家飲み部96x77730315度、精米歩合55%、日本酒度+3、酸度1.5、宮城酵母、阿波山田錦。 軽い酸味を伴った辛口酒🍶。 栗原市や栗駒山近辺のお酒を6本続けて飲んだのですが、どれもスッキリした飲み口だったのに比べ、こちらは少し味わいが違い、旨みが強いです。 R4BYのお酒を2年ほど寝かせて生詰めで出荷していてその分まろやかな旨みとなっているのだと思いますが、どちらも美味しく頂きました🤗。 いずれここの川口納豆を飲んでみたいです。ゆかちんx777303さん、こんにちは😃お久しぶりです!綿屋は私も大好きです!川口納豆は是非飲んで欲しいです!x777303ゆかちんさん、お久しぶりです。お元気ですかぁ✨ 綿屋のお酒は、旨うまでした。金の井酒造と言えば、川口納豆!!。 探してみますね😎
x777303萩の鶴別撰 純米吟醸 生原酒萩野酒造宮城県2025/3/11 9:26:31家飲み部93x777303精米歩合48%、15度、精米歩合48%でも純米吟醸表示と控えめ。 爽やかな香り。 発泡感があり、このチリチリ感が、凄くお気に入り🔖。 すっきりした甘さで、味わいは、淡麗と濃厚の中間くらい。 日毎、旨みが出てきても、チリ感は続いています。うんまい😋。
x777303栗駒山特別純米酒千田酒造宮城県2025/3/8 2:17:2390x77730315度、精米歩合55%、日本酒度+2、ササニシキ。 栗駒山の伏流水。 淡麗で、優しい感じの味わいが良いですね。 軽い酸味を感じながら、気持ち良く飲める食中酒🤗。 何故か宮城県の北の方のお酒が飲みたくなり6本購入🍶。 あと2本続きます。loopyx777303さん、こんにちは。 宮城のお酒を気に掛けていただき同県民としてありがとうございます。 他にはどんなお酒をご購入になりましたか? 栗駒山は全国区でないのであまり知られていませんが、私は大好きなお酒です。x777303loopyさん、こんにちは☀ 今回買ったのは、はるこい、伯楽星、祥雲金龍、栗駒山、萩の鶴、綿屋の6本で、最後2本が未飲です。栗駒山もそうですが、どれも良い水を連想させてくれる美味しいお酒ですよね🍶。
x777303金龍祥雲金龍 純米吟醸一ノ蔵宮城県2025/3/5 1:54:06家飲み部91x77730316度、精米歩合55%、蔵の華、4合1650円、一ノ蔵の金龍蔵。 すっきりひかえめな味わいで、お米の旨みがまろやかに感じられます。 昨年末ダーツの旅で、所ジョージさんが、このお酒を飲んで絶賛されていたそうですが、その賛辞を裏切らない美味しい日本酒でした✨。
x777303伯楽星純米吟醸新澤醸造店宮城県2025/3/2 2:26:3286x77730315度、精米歩合55%、日本酒度4、酸度1.6、アミノ酸度1.1、扁平精米、蔵の華。 定番の一本、伯楽星の純米吟醸を飲みました。 すっきりとした飲み口と爽やかな甘酸で広がる旨さ🤗。