x777303総乃寒菊SilverLining 純米大吟醸 総の舞29 無濾過生原酒寒菊銘醸千葉県2025/8/8 4:11:37家飲み部78x77730315度、29%、日本酒度-6,酸度1.3、アミノ酸度0.8、一升瓶4950円。 甘うまフルーティー、チリチリ感、酸味も良い感じ。 旨みはしっかりと、味わい深い😋 スペックをみれば、高いのも仕方ないのでしょうね😅
x777303宮寒梅純米大吟醸寒梅酒造宮城県2025/8/5 13:40:56家飲み部86x77730345%、15度、美山錦、一升瓶3520円。 フルーティーな香りが立つ中、仄かな甘みを伴った旨みがじんわりと広がっていき、控えめの苦味で、すっきりと切れていく。 安定のバランス感。 これは、旨いという一言がピッタリ似合う美味しい日本酒だと思います✨😋 5年半かけて500チェックイン到達しました。さけのわの方々のお陰です!!ジェイ&ノビィx777303さん、おはようございます😃 間違いなく旨い😋宮寒梅さんで500チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉旨いの一言に説得力がありますね😚あねさんおはようございます。おめでとうございます㊗️ もっと飲んでおられるイメージありました。 宮寒梅の定番(ですよね?)で日本酒の旨さを再認識するチェックインもいいですね😊Masaaki Sapporox777303さん、いつもありがとうございます😃500チェックインおめでとうございます🎊美味しい宮寒梅でキリ番良いですね😋x777303ジェイ&ノビィさん、いつもありがとうございます✨ 日本酒は、味わいの幅が広くて色々楽しめるのが良いですよね🤗 500本めの宮寒梅も美味しかったです😋x777303あねさん、いつもありがとうございます✨ いえいえ、あねさんたちのコメントにひっぱってもらってやっと500です😉 宮寒梅で、日本酒の旨さを再確認出来ました😀x777303Masaaki Sapporoさん、いつもありがとうございます✨ 改めて500本もよく飲んだなと。 これだけ趣味が長く続いているのが、嬉しいです🤗ポンちゃんx777303さん、500チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉 長く飲み続けられてる「旨い」ほど説得力のあるものはありません😊なかなか出会えませんが見つけたら即ゲットします!x777303ポンちゃん、いつもありがとうございます✨ 最近、宮城県のお酒🍶が、私の中でプチブームとなっていて、県別6位になりました😀 引き続き日本酒飲みますよ、暑くても🌞
x777303光栄菊黄昏Orange2025 無濾過生原酒光栄菊酒造佐賀県2025/7/29 8:57:20家飲み部100x77730313度、一升3465円。 黄昏オレンジ🍊の無濾過生原酒。 不思議な事に、名前通り、本当にオレンジの味がする。 スッキリとした酸味が美味しくて、この時期にピッタリな日本酒✨ma-ki-x777303さん、こんばんわ 黄昏オレンジ、この原材料から何故オレンジを確かに感じるのかぁ~って本当に驚きましたし、美味しいお酒でした😋x777303ma-ki-さん、有難うございます✨ 黄昏オレンジ🍊、ホントに美味しいですよね。 黄昏オレンジ🍊とスノクレ❄は、私の中で、鉄板です😋
x777303仙禽かぶとむしせんきん栃木県2025/7/8 13:53:21家飲み部103x777303山田錦、14度、無濾過生原酒、4合1950円。 すっきりした酸味に、夏の疲れも癒される、夏の酒☀️ 生酛によるものか、渋みの様な感じが出て、アクセント😋
x777303龍神丸純米吟醸 袋吊り 無濾過生原酒高垣酒造和歌山県2025/7/3 0:58:21家飲み部98x777303山田錦、50%、18度、M310酵母、日本酒度+4。 こちらも、この時期に、お待ちかねの一本です✨ まろやかで柔らかい濃醇な旨みをたっぷり味わう中に、仄かな甘みを感じます。でも、辛口は辛口なので、キレはよく、18度とは思えない飲みやすさ😋fukuchane羨ましい、いままで、一度だけ見かけたことはありますが、とんでもない値段ついてました^_^x777303fukuchaneさん、こんにちは☀ 飲みたいけど、手に入れにくい銘酒って、ありますよね。 私で言えば、勝駒かなぁ🤔fukuchane勝駒は諦めてます💦天六のウォズでもいつか飲みに行きたいです。x777303fukuchaneさん、おはようございます🌄 情報を有難うございます😊 いつか飲みに行けるといいなぁ、と私も思います(•‿•)
x777303山三純米大吟醸 愛山 四割五分 無濾過生原酒山三酒造長野県2025/6/26 10:40:54家飲み部91x77730345%、16度、一升瓶5280円。 きれいで優しい味わいで、すっとのどを通る。 無濾過と思えない位、澄んできれい✨ 酸味が味をひきしめて、旨みがほど良い😋 凄く美味しいので、少々高めなのは、仕方がないのかなぁ😅ma-ki-x777303さん、こんばんわ 確かに少し高めですよね😅 私もいただいたのですが、本当に美味しくて、すんごく好みのお酒でした😋x777303ma-ki-さん、コメントありがとうございます😊 これ凄く美味しかったので、山三の酒米ちがいも飲んでみたい、 と思っています😋fukuchane奈良の三条通りに売ってるお店あるんですが、今回は別のお店行ってしまいました^_^x777303fukuchaneさん、こんにちは😃 山三の愛山、凄く美味しかったです。機会があれば、是非☺️fukuchane楽しみです😊
x777303亀の海蝉しぐれ 純米吟醸生土屋酒造店長野県2025/6/24 10:31:39家飲み部92x77730314度、59%、佐久市産ひとごこち、日本酒度-10、酸度3.3、4合1760円。 今年初めて飲む夏酒は、去年に続いて、蝉しぐれです。 このお酒の酸味がすっきりして暑い夏にピッタリ。 本当は、ギンギンに暑い夏の日に夕方まで待って、夕焼けを眺めながら飲んだらば、よりもっと美味しいのは分かっているんですが、待ちきれんかった🫠 その頃には、もう売り切れているだろうしね。ma-ki-x777303さん、こんばんわ 蝉しぐれさん、美味しいですよね😋 今年初めていただきましたが噂に違わぬ夏にピッタリなお酒でした🤗 って私も真夏まで待てませんでした😅x777303ma-ki-さん、コメント有難うございます😊 さけのわ読んで、飲みたい夏酒は、あまたあるのですが、蝉とかぶとむしは確保出来ました✨これ、美味しいですよね😋 早く梅雨があけて欲しいです☀️ジェイ&ノビィx777303さん、こんばんは😃 そうそうギンギンの夏に☀️ だからこそ‼️ 2、3本買って夏本番🌻まで冷蔵庫に保管しておく事をお勧めしますよ🤗x777303ジェイ&ノビィさん、今晩は🌃 あ〜〜、そうですね!! 来年は、3本買ってきて、6、7、8月一本ずつ飲もう🌞 亀の海は、どれも美味しいです🤩
x777303辯天山田錦 極上 大吟醸原酒後藤酒造店山形県2025/6/20 23:57:01家飲み部88x77730335%、18度、山形酵母、日本酒度+4、酸度1.5。 これは、父の日に娘から貰ったもの。自分が選んだんじゃなく、店の人に選んでもらったんでしょうね。 新酒鑑評会の出品酒で、入賞していました㊗️ 爽やかな吟醸香で、口あたりやさしく品がある、 ふくやかさが芳醇な辛口のお酒でした。 素敵な日本酒🍶ありがとう🙏ma-ki-x777303さん、おはようございます 娘様から素敵な父の日のプレゼント✨🎁✨ 素敵ですね🍀 選んでもらったお酒は新たな出会いになりますよね😋 沁々素敵なお酒時間になりましたね🤗x777303ma-ki-さん、おはようございます🌄コメント有難うございます✨ もともと美味しいお酒が、贈り物🎁という付加価値がついて、益々美味しいお酒となりましたよ😂
x777303信州亀齢ひとごこち 純米吟醸岡崎酒造長野県2025/6/15 7:11:41家飲み部94x77730315度、精米歩合55%、一升3410円。 チリチリ感のある酸味と、控えめな甘みと、ほどよい旨みが一体となって、気持ちよくノドを通り過ぎていく✨ きれいなスッキリしたのどごし✨ 食事に合わせても、単体でも最高の一本の一つですね😋
x777303白鶴大吟醸白鶴酒造兵庫県2025/6/10 0:39:44家飲み部91x77730350%、日本酒度0、酸度1.3、アミノ酸度0.9、アル添、4合1265円。 珍しく私の日本酒冷蔵庫が空になり、酒屋に行くのも面倒で、そういう時には、近所のコンビニに走ります。 その時の一択がこちら白鶴大吟醸✨ すっきりやや甘めの美味しい大吟醸酒がこのお値段、重宝してます😊
x777303雅楽代月華天領盃酒造新潟県2025/6/2 1:51:07家飲み部110x77730314.5度、原酒、一升3520円。 洋梨のようにみずみずしい香り。 やさしい、落ちついた、すっきりした味わい。 酸味が、味わいをまとめる。 月華とは、月の光のこととか。 言い得て、妙。 料理にも私にも寄り添ってくれる美味しいお酒です✨ジェイ&ノビィx777303さん、おはようございます😃 マサヨさん!言われる通り皆んなに寄り添う旨いお酒ですよねー😚x777303ジェイ&ノビィさん、おはようございます✨ マサヨさん!寄り添ってくれますよねぇ。 北雪でも同じ感覚を持ったので、私佐渡のお酒が好きなのかも😋
x777303十八盛純米しぼりたて 無濾過生原酒十八盛酒造岡山県2025/5/23 7:42:37家飲み部97x77730316度、65%、日本酒度0、酸度2.2、4合1265円。 言葉足らずで、「甘くて美味しいお酒を」と所望して(何となくAKABU辺りをイメージして言ったのですが)、店主が出してくれたのが、こちらでした。 飲み口は、ぴちぴちと新鮮で、とにかく濃醇。お米の甘さもあって、この値段でこれだけ美味しい無濾過生原酒が飲めたので良かったです😋 最初思っていた味わいとは、かなり違っていたけれども😆 中生新千本は飯米ですが、タンパク質含量が少ない為、酒米として利用されることも多いそうです。
x777303花邑純米吟醸 出羽燦々 生酒両関酒造秋田県2025/5/11 4:18:14家飲み部113x77730316度、精米歩合50%、日本酒度-8.4、酸度1.5、アミノ酸度1.0。 華やかで爽やかなメロンの香り。 最高の甘うまの中に現れる苦み。 いつもの花邑に、安心しました。 美味しいなぁ😋ma-ki-x777303さん、こんにちわ 私も別のラベルですが、今、花邑さんをいただいております🎵 正に甘旨の中に現れる苦味ですね😋x777303ma-ki-さん、コメントありがとうございます✨ 花邑は、どれを飲んでも、安定感、安心感がハンパないですよね。 お気に入り銘柄の一つです😍
x777303飛鸞にこまる森酒造場長崎県2025/5/6 1:49:06家飲み部103x77730310本くらい前、3月に飲んで以来のリピートです。 今度のは、一升瓶で、がっつりと。 この甘酸っぱさは、癖になりそう。 晩酌のお酒は、長崎産のにこまる。 晩酌のご飯は、岡山産のにこまる。 最適なマリアージュかな?✨
x777303鍋島純米吟醸 きたしずく富久千代酒造佐賀県2025/4/28 9:21:36家飲み部103x77730315度、精米歩合55%。 いっぱいに拡がるフルーツの香りが、ファーストアタックの後も続く。 ほんのり甘旨をベースに、酸味から苦味に続くバランスが優れていて、 味わい深い😋。 切れ味もすっきりと。 きたしずくは、鍋島の五百万石の後継ぎの位置づけと聞きました。
x777303桃の里 純米吟醸赤磐酒造岡山県2025/4/25 4:29:08家飲み部94x77730315度、精米歩合58%、山田錦。 3月に赤磐市の酒蔵を巡って買った4本の内の4本目。 雄町米生産の中心地ですが、こちらは山田錦🌾で醸しています。 香りは仄かに爽やか風味。 すっきりとして澄んだ、でも旨みのある飲み口。 日毎甘みが増して来て、美味しさが円やかになり、ものすごく好みの味になる。
x777303甍銀・紅 無濾過生原酒甍酒蔵長野県2025/4/16 9:30:36家飲み部102x77730315度、4合2860円は銀黒と一緒で、ちと高い🥲。 甍の銀黒に続いてこちらも。 きれいな酸味がコクと共に広がって、そのまますっきり柔らかく切れていく。 甘さ、苦味は、控えめに。 私は、味わいに親しみやすさを感じたこちらの方が、好きかも🤗。
x777303甍銀・黒 無濾過生原酒甍酒蔵長野県2025/4/12 0:51:41家飲み部96x77730315度、4合2860円。 木桶感のある独特の風味と深み、味わいにコクがあります。 軽い甘みと酸味でうまく纏まっていて、飲みやすくモダンな日本酒😋。 大雪渓の蔵元にお邪魔したことがありますが、近くみたいですね。 また行ってみたいなあ🤗。
x777303善吉特別純米 しぼりたて生原酒中善酒造店長野県2025/4/9 2:01:37家飲み部98x777303長野産美山錦、16度、精米歩合59%、長野D酵母、4合1925円。 甘みと旨味、酸味、苦味とのバランスが良くて、みずみずしさが溢れる。 どこかホッとする味わいがあって、こちらも、好きなブランド🤗。
x777303備前幻 純米吟醸室町酒造岡山県2025/4/7 9:40:05家飲み部92x777303精米歩合60%、15-16度、日本酒度+2、酸度1.6、4合1760円。 蔵元で購入。 名水百選の雄町冷泉は私の散歩コースにあるのですが、仕込みにここの水を使っているのは、室町酒造のみとのこと。 日本酒度以上に辛口に感じたのですが、味わいは、淡麗と濃醇の中庸くらいで、雄町米の旨みを味わえる食中酒🍶です。