Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"フレッシュ"な日本酒ランキング
"フレッシュ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.29ポイント
富士大観
森島酒造
茨城県
323 チェックイン
メロン
フレッシュ
ガス
旨味
キレ
酸味
辛口
マスカット
新酒初しぼり生って美味しい響き。 富士大観は久しぶりです。 ピチピチフレッシュ。フルーティで軽くて呑みやすい。新酒ですねー♪って感じ
森島酒造さんのお酒。 「日本酒を飲む時間を、もっともっと幸せな時間へ。」いい言葉ですねぇ🎵 米の旨味が楽しめて、スッキリとしたお酒です。 のど越しも爽やかな感じ。 ご主人の丁寧な応対に感謝しながら、今宵も一杯。
森嶋酒造 富士大観 山田錦 純米新酒しぼりたて生酒 720ml アルコール度数 15度 使用米 山田錦100% 精米歩合 65% あべさんの次のを買いに来た時、目に止まって即買いし開栓しました^ ^ ファーストアタックが凄い特徴的です。甘みが一気にふわっと染み渡ります。これはちょっと甘すぎでは?と思い二口目。あれ?甘さを感じない? 美味しいじゃないですか。コスパも良いし、一升瓶リピしたいけど確か残り二本だったかな。冷蔵庫の空きもないので諦めましょう。
12位
4.23ポイント
白老
澤田酒造
愛知県
780 チェックイン
フレッシュ
旨味
ガス
辛口
しっかり
酸味
アミノ酸
フルーティ
しっかりしたお米の旨みに、 ピリッと切れる辛口。 槽場直汲ならではの味わい。 アルコール度数は17〜18度と高め。 富山産「五百万石」を精米歩合60%で。
松尾大社 酒-1グランプリ㉗ 残り時間僅かなので、別々に各蔵1種ずつ選んでシェアする事に 精米歩合70%、日本酒度-1、アルコール18度 ガス感あって甘旨で美味しい。過去に飲んだ白老より好印象。また機会あれば買ってみよかな
酒蔵に行きラベルに惹かれて購入しました。鼻につーんと抜ける感じがあり後から酸味がありすっきり爽やかな感じです。1628円
13位
4.21ポイント
玄宰
末廣酒造
福島県
148 チェックイン
フレッシュ
セメダイン
甘酸っぱい
フルーティ
ジューシー
ガス
ひろがる
甘味
末廣酒造さんの玄宰。新酒鑑評会でも玄宰の大吟醸で金賞を受賞していますが、こちらはその受賞酒ではないもののお求めやすい特別純米です。 ピチシュワでさわやかな甘酸でスタート!その後もほろ苦とピリ辛のメリハリが効いて美味しい〜😋存在感のある力強い味わいですがアル度が15度のためかスイスイ〜っと盃が進んでしまいます👌 来年以降もラインナップを追加していくようなので楽しみなお酒です😊
末廣酒造の嘉永蔵で仕込まれた酒。『玄宰』と聞くと鑑評会出品の大吟醸が思い浮かぶ。ちょっと値段がお高めなので買うのを躊躇うが、今回の特別純米(生酒、火入)は値段も手頃で手に取りやすい。 来年以降は酒の種類も増えるみたいなので今から楽しみだ。 さて、酒の方ですが香りは林檎のよう。 飲んだらセメダイン臭が😅 生酒でピリピリとしたガス感がありフレッシュ。甘さは控えめで酸がしっかり効いてる。 セメダインが苦手かなーと思って飲んでたらあっという間に半分以上飲んでて反省。 なんだかんだ書いてますがスイスイいけます。 2日目、あれ❓セメダインも落ち着いてうまい。特純てこれならあり。
人形町 ぽんしゅ家 さんにて 酸味寄りでもバランス良い お通し
玄宰を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
玄宰
げんさい
特別純米
720ml
日本酒
末廣酒造
福島県
1,760円
玄宰
げんさい
特別純米
1800ml
日本酒
末廣酒造
福島県
3,300円
14位
4.18ポイント
菊水
菊水酒造
新潟県
1,655 チェックイン
旨味
フレッシュ
濃厚
コク
甘味
辛口
ツン
しっかり
販売50周年記念酒、初飲み。 抹茶アイスの匂い。温度上がってくると乳酸。 トロリとしていて米の甘み辛み途中にしっかり味があり、アルコールの力強さ苦味でキレ。食欲出てくる感じで美味い。 おすすめのロックをためす。甘みが際立ち苦味乳酸感で苦味でスッキリキレる。優しい旨味のお米さんが途中にいる。
本日ハーフマラソン完走後♪改めて呑み直し、美味しいねぇ♪やっぱ、新潟酒、原酒なので、トロっとした口当たりからの、淡麗辛口だねー♪いや旨い😋ねぇ♪散々、打上げで飲んだけど、新潟酒は、ポテンシャル高いね…改めて感じました♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ🍶🍶🍶🍶 ふなぐち菊水一番しぼりの新米新酒。 黄色缶に続いて緑缶。定番カップ酒ですがあなどることなかれ。美味しいですよ~ (*´・ω・`)b
15位
4.17ポイント
開華
第一酒造
栃木県
640 チェックイン
フレッシュ
華やか
旨味
酸味
苦味
フルーティ
スッキリ
甘味
立春の日のお楽しみ。 あ〜 美味しいね。
やっと開けました。 この時期には呑んでおきたい。
ラベルから分かるとおり、恐らく那須高原にあるホテル エピナール那須のオリジナルラベル。 絵に描いたような青りんご🍏の上立ち香。冷酒で飲んだがちょい甘ですごくすっきりしている。アルコールを感じる辛さもないので飲みやすい。強いインパクトを感じる様な特殊性はないが、素直に美味しいお酒😄 お寿司🍣との相性良し👍 湯葉とのマッチングもすごく良かった😋
開華を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
開華
純米大吟醸 秋田酒こまちSAITO
CHALLENGE1.8L【栃木県佐野市 第一酒造】
3,960円
16位
4.16ポイント
越の誉
原酒造
新潟県
607 チェックイン
フレッシュ
フルーティ
ガス
スッキリ
酸味
リンゴ
甘味
旨味
ここの酒屋さん行くと目移りして困る。森嶋の雄町と山田錦の火入れと生があったり、望が複数ならんでたり…。結局1本に絞って選んだのがコレ。 家で越の誉飲むのは初。 米だけど、たかね錦使用と書いてる店と越神楽と書いてる店あるけどどっちなんだろう? フレッシュでガス感あってフルーティー。リンゴやパイナップルみたいなジューシーな味わい。めちゃくちゃ美味しくて驚いた。
この酒は明るく、風味豊かだ。 甘さの後にグレープフルーツの酸味があります。 バナナのヒントもあります。 酸味のおかげで、短くてきれいな仕上がりになっています。ブリリアント!😁
英語
>
日本語
精米歩合50%の純米吟醸酒 きょうかい1801号と吟醸酵母の元祖・きょうかい901号をブレンドして醸した酒。飲み口はフルーティで華やかな香りと心地よい甘味が広がります。美味しい~ ラベルは越後名産の麻織物や絹織物にちなんだ「織物」風合いの地に、柏崎に田植えの季節を知らせる名山・米山の雪型「スジマキ爺さん」をデザインしたラベルだそうです。オシャレ~
17位
4.12ポイント
天青
熊澤酒造
神奈川県
1,609 チェックイン
フレッシュ
旨味
さわやか
ガス
スッキリ
酸味
苦味
さっぱり
自宅にて。 初神奈川、初天青。 香りは微かにフルーティさあり。 特徴的なのは、口に含んだときの柔らかさ。 一瞬水と思うくらい無味無臭なんですが、口の中がホワッと膨らむ感じ。 鼻に抜けるセメダイン臭、喉越しはスッキリ。 ホワッとした感じは今までで初めてでした。
神奈川県の色塗り目的で購入😅 青リンゴっぽい香り、スッキリでいて、米の甘さもありました。 作り手さんの「突き抜けるようなすずやかさと潤いに満ちた味わい」、しっかりと感じましたよ。 花陽浴と屋守もセラーに控えてますので、関東エリアの完成も間近です😊
精米歩合100%。色は黄色というより金色。 草っぽい、黒酢、振ると林檎っぽさ出てきて熟成したような匂いに飲み込まれていく。 はちみつ感、かなり酸っぱくお酢感、旨味がある。通常の日本酒よりアミノ酸が5倍あるみたいでこの旨味と酸味にでているのかも。うまみの余韻が長い。酸味と旨味と植物感、熟成感があり押し寄せる酸味と旨味で16度もあるアルコールを感じるいとまがない。 炉端つけや梅干しと合わせてみるとうまい。食べ物と合わせるといいみたい。
18位
4.10ポイント
おかげさま
伊勢萬
三重県
160 チェックイン
フレッシュ
妻の両親とお伊勢参り! (去年の10月に行ってばかりですが😅) 外宮→猿田彦神社→伊勢角内宮店で昼食→内宮と周り両親は宿へ 自分達夫婦は伊勢萬へ😁 今回は、自宅の冷蔵庫のスペース関係上(本当は予算🥹)生原酒の試飲のみ! すっきり爽やかな味わいで旨い😋😋
2022/8 京都家族旅行
中国語
>
日本語
神の穂、は酒米の名前。三重県で作られていて、割と地域限定らしい。生酒よりはマイルドだが味わいした味わい。美味しいお酒でした。
19位
4.09ポイント
水府自慢
明利酒類
茨城県
156 チェックイン
メロン
フレッシュ
軽快
酸味
フルーティ
ガス
甘味
バナナ
水府自慢 純米吟醸 ひたち錦です。裏書の通リ、しっかりとした旨みと程良い酸味でキレの良い美味しい日本酒です。冷し過ぎない方が美味しく感じました。
こんな感じ、と言われたとおり、 酸味が前に出てグレープフルーツ感という感じ😄 最近はこの手が多いような気もするけど、 いいです、こういうの😋
純米大吟醸🍶原酒✨10号酵母 辛口メロン🍈ちょいセメ臭が強いかな?イサキと合わせると嫌味が薄らいで飲みやすい。キレ強め。ブリカマの甘辛旨をスッキリ流してくれる。 海と@高田馬場 20220804
20位
4.09ポイント
岩手誉
岩手銘醸
岩手県
107 チェックイン
甘酸っぱい
フレッシュ
なめらか
酸味
旨味
岩手大学の学生さんと岩手銘醸さんが、酒質を考えてつくった、若者が飲みたくなるお酒がコンセプト。 華やかな香りですっきりとしたあま〜いお酒でした。 このお酒作りに携わった岩手大学の生徒の皆さん❗️ とても美味しいですよ。素晴らしき作品です。ありがとう😊
特別純米🍶南部亀の尾🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅旅🚃1日目 濃醇、旨辛酸、燗にしたら美味しそう。単体だと少しきつい。鰊の切り込みで、激変。マリアージュ。米麹の粒々とマッチ👍。カキフライでちょい辛さと苦味も。 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
銀座の岩手県アンテナショップで見つけた、お初のお酒 素朴で山廃ぼい、しっかりした酸味があるお酒。 生貯蔵酒らしいフレッシュさも少し感じます。 濃い目のお料理との相性が良いですね。
岩手誉を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍
純米吟醸
ピッチャー
720ml(箱付)【限定酒】
2,420円
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍
純米大吟醸
バッター
720ml(箱付)【限定酒】
3,850円
1
2
3
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"桃"な日本酒ランキング
"スイスイ"な日本酒ランキング
"安定"な日本酒ランキング