hiro敷嶋ひやおろし特別純米ひやおろし伊東愛知県2025/9/19 23:58:442025/9/1721hiro大手町で開催されたイベントで試飲。 軽めの日本酒が多い中で、少し重めの感じ。食中酒をうたっており、刺し身などに合いそう。
hiro七田純米ひやおろし天山酒造佐賀県2025/9/12 11:19:092025/9/12オトナリ20hiro雄町と愛山の酒米違いで飲み比べ。雄町のほうが少しフルーティーな味わい。どちらも精米歩合が75%のため全体的には少し重めであった。それでもひやおろしのため、少しはまろやかなのか?
hiro仙禽オーガニックナチュール純米生酛せんきん栃木県2025/8/22 9:45:172025/8/22嶋田屋酒店23hiro軽く飲みやすく、後味もさっぱり。日本酒というよりワインに近い。世界でも勝負できそうな味わい。
hiro鳳凰美田純米吟醸生酒無濾過小林酒造栃木県2025/8/17 9:40:322025/8/17三益酒店22hiro栃木県のニ大銘柄の仙禽(Modern)と比べると、少し重めでふくよか、飲みごたえあり。
hiro北の錦純米吟醸小林酒造北海道2025/8/4 9:00:472025/8/4Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)17hiroマイルドですっきり、飲みやすい。どんな料理にも合いそう。
hiro常山超常山純米常山酒造福井県2025/8/4 8:58:122025/8/4Junmaishu Yata (純米酒専門 YATA)19hiroすっきり辛口。辛口好きにはもってこい。 また、アテは味が濃いもがベター。
hiro孝の司純米発泡柴田酒造場愛知県2025/7/19 13:35:522025/7/19純米酒専門 YATA 栄店24hiroアルコール度数は13度と低め。火入れをしていないためか、スパークリングワインのような発泡炭酸。また、超軟水を使用しており味わいまろやか。今までの日本酒の概念を覆された。
hiro仙禽せんきん栃木県2025/6/29 5:17:222025/6/28三益酒店29hiroモダンというだけあって、従来の「日本酒」と比べると、日本酒らしくない味わい。軽く水のよう。ラベルには、アルコール13度(原酒)とあるため、もう少し度数は低いかもしれない。 日本酒好きには物足りないと思う人もいるかもしれないが、日本酒の概念を変える味であることはまちがいなさそう。
hiro天心純米溝上酒造福岡県2025/6/15 7:05:452025/6/15三益酒店18hiro口に含んだ瞬間は少し重めな印象であったが、呑み口は以外に重くなく、むしろ軽かった。冷酒を試したが、燗の方が良いより風味を味わえそう。