Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こしのほまれ越の誉
675 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越の誉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

越の誉のラベルと瓶 1越の誉のラベルと瓶 2越の誉のラベルと瓶 3越の誉のラベルと瓶 4越の誉のラベルと瓶 5

みんなの感想

原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県柏崎市新橋5−12Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Akagakiya (赤垣屋)
70
あおちゃん
外飲みです🎵🎶 こちらも太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選でも収録されている赤垣屋さんで。 冷酒は新潟の越の誉一択! 赤垣屋さんの定番メニューのおでん🍢カツオ(ヨコワかな?)の刺身🐟と鴨ロース🦆で😍 辛口寄りで日本酒飲んでるて感じ⭕️アテを美味しく引き立ててくれる酒😍
ポンちゃん
あおちゃん、こんにちは🐦 相変わらずいいとこで飲まれてますね〜😻そしてよく入れましたね😳おでんがとっても美味しそうで❣️2択のお酒と一緒にお店の雰囲気も味わってみたいです😊
越の誉純米白麴生酒
alt 1alt 2
19
ヒロシ
柑橘類、草、レモン、餅のアロマ。口に含むと、フレッシュでフルーティーな香りに続き、米の甘く滑らかなアロマが広がる。ライトボディで、甘い酸味と白ワインの風味がある。日本酒党の方はもちろん、女性の方にも楽しんでいただけるワインです。
中国語>日本語
alt 1alt 2
62
じゅん
今日もおつかれさまですー! この土日は富山の川金さんへ小旅行してきました! 鮎は川金さんが個人的に一番おいしいなー♥️ 宿は初めて利用しましたが最高でした! よい休日でした! ほんで日本酒一本持ち込んで飲んだのがこちら♥️ お初の越の誉さん! 行く途中で入った酒屋でパケ買いしました♥️ ペンギンといえば京都のアイスブレーカーですが、こちらも可愛い♥️ お味はフルーティーで少しガス感もありおいしかったです! 明日から月曜日もまたがんばっていきましょー!♥️
ジェイ&ノビィ
じゅんさん、こんばんは😃 お!コチラがペンギン🐧繋がりですね‼️ 鮎の塩焼きに日本酒🍶なんて😍贅沢な時間ですねー😌
ジャイヴ
じゅんさん、おはようございます☀ [川金]さん🐟️、義父から今度一緒に行こうと誘われてることろでした😲 日本酒持ち込んで酔いんですか?🥰 酔い情報を知りました🤣
じゅん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは☺️ ですです🐧意外と動物ラベル、多そうですね🤔😎 最高の時間過ごせました🥰
じゅん
ジャイヴさん、こんばんは☺️ お、川金ぜひぜひ! 鮎大好きなので最高でした♥️ 持ち込み酒はさすがに食事中は飲まず、食事のあとお部屋で飲みました🤣👍️
越の誉teca純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
111
KazKaz
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 甘旨🐴酸っぱ、舌先ややチリリでオイシー❕ バランスよし✨✨✨ とても美味しくいただいてます(^-^)/
越の誉90BLUE 無濾過生原酒
alt 1
浅野日本酒店
129
N.E
過去物 精米歩合90%とは思えない軽やかな飲み心地だった事は覚えてましたね~ 甘味もしっかりしているのにクリアーな一面も併せ持つハイブリットな味わいだったかな🤔 これは新発見だった記憶が🙄
越の誉純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
11
nana
滑らかで、ほのかな冷たさが口の中を通り抜け、喉にわずかなしびれを残すようだ。
中国語>日本語
越の誉純米大吟醸原酒「楽風舞」純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
106
フジフジ
新潟は柏崎の 原酒造が醸す 越の誉 純米大吟醸原酒 「楽風舞」(らくふうまい) 嬉しい頂き物です🙇🙇 高価なのでなかなか 飲めなかったのですが、 思い切って開栓🎉🎉 こちらは、原酒造と国の公的機関による共同開発で誕生した「楽風舞」を使用しているとのこと。 この「楽風舞」は、精米耐性に優れ28%の精米を実現しているため、 米の芯だけで醸したこの純米大吟醸が出来上がったとのこと😂 飲んでみると、 絹のようにとても滑らかで、 口全体に優しい甘さが ナチュラルに浸潤していく。 そして最後には軽い苦味と ほんの微かなガスを感じる 半端なく完成度の非常に高い お酒🍶です😆😆
越の誉純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
御用寿し
20
tai
越の誉 90BLUE 純米無濾過生原酒 原料米】新潟県産「みずほの輝き」100% 【精米歩合】90% 【日本酒度】-7 【酸度】2.5 【アミノ酸度】1.2 【アルコール度数】13度 【概要】低精白&飯米使用&ジューシーがコンセプト。新潟県産「みずほの輝き」90%精米の低アル純米無濾過生原酒。
越の誉雪の中にて寝かせたお酒純米
alt 1
20
kawa
甘酸旨冷常温 112100 水のように飲める 雪の中で貯蔵したお酒
越の誉9/0PINK純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
45
おかゆ
ほんとにすごい。 精米歩合90%でこんなにあまうまにできますかね? 発泡感もあって、16度あるけど意外とすっきりいけちゃいます。でもしっかり酔います笑 キューマルはあと青だけ! ぜひお出迎えしたいです。 税込¥1,595-
1

原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。