Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
すいふじまん水府自慢
165 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

水府自慢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

水府自慢のラベルと瓶 1水府自慢のラベルと瓶 2水府自慢のラベルと瓶 3

みんなの感想

明利酒類の銘柄

水府自慢副将軍鼓山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

茨城県水戸市元吉田町338-合Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
85
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪⑮ 茨城県ブース⑤ 自社開発した協会10号酵母(明利小川酵母)発祥の明利酒類。 ◉水府自慢10号 純米大吟醸 柑橘系の旨い酸味でフレッシュ感あるから爽やかな味わい。酸味強くてもそれだけのインパクトじゃなくて、しっかり旨いなと納得する完成品。 協会酵母を開発した明利酒類は茨城県一の大手メーカーだとか。
水府自慢10号純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
102
bouken
國酒フェア 2025⑭ 茨城県⑤ 水戸市の明利酒類さん 10号酵母発祥蔵ですね 茨城県最大の総合酒類メーカーだそう ここの蔵の副将軍はヨドバシで見たことあるけど買った事がなく、水府自慢は酒屋に入荷しても一升瓶のみだったりで飲んだ事ない… 精米歩合50% 五百万石 16度 酒度-1.0 酸度1.8 アミノ酸度1.0 酸味強め。香る系じゃないけどフルーティー 火入れだけどコレもフレッシュ感
水府自慢純米吟醸 生一本純米吟醸生一本
alt 1alt 2
25
Tomo san
Tomo san 「 水府自慢 純米吟醸 生一本」 我が茨城県になかなか美味しいお酒を見つけた。 酒屋さんのおすすめで購入しました。 「入荷してもすぐに完売する」とのこと。 水戸のお酒ということで、試飲後に購入。 四合瓶で1,300円代とコスパよしっ! ツルッとしてキレがある。 スッキリしてなかなか美味い。 フルーティで、他の方のコメントにもあるが、メロン。 米の甘みから辛口のキレまで楽しめる。 丁寧に作られたお酒。 「水府自慢」赤10号、青10号などラインナップも多数あり、注目してみたい。
水府自慢10号 純米大吟醸 無濾過生原酒程よい純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
12
tksg1105
程よい甘味と爽やかな飲み口。純米大吟醸らしい透明感もあって文句なし。
alt 1
19
nashi.
年末年始に美味しくお酒を飲もうと笠間焼きのお猪口を買いました(^^) いつもは硝子のお猪口で飲んでいたけれど冬は焼物で飲みたかったんだ お酒とっても美味しい! おつまみがなくてもお酒だけで楽しめちゃうお酒だなと思いました。
1

明利酒類の銘柄

水府自慢副将軍鼓山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。