Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"レーズン"な日本酒ランキング
"レーズン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.51ポイント
白隠正宗
高嶋酒造
静岡県
958 チェックイン
辛口
旨味
熱燗
スッキリ
穏やか
常温
酸味
フレッシュ
生原酒、スイスイ飲んじゃいました!
白隠正宗は初。なんか今まで飲む機会のなかったお酒。 最近甘酸っぱい系の今風のお酒ばかり飲んでたので、ドライなお酒も飲もうということで購入。 淡麗辛口。香り控えめ、辛口で食事と一緒にスイスイ飲める感じ。
オフ会🥂(昨日からの続き) 6杯目 開栓されていなかったので あねさん自ら開栓🥂✨ あねさんと美味しいね、 と言って飲みました😋
白隠正宗を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
白隠正宗
【純米】きもと
1800ml
3,300円
白隠正宗
【純米吟醸】令和3年度醸造
1800ml
3,960円
92位
2.51ポイント
冨玲
梅津酒造
鳥取県
227 チェックイン
紹興酒
酸味
熱燗
燗冷まし
濃厚
渋み
ガス
複雑
純米生酛🍶笊✨鳥取県産山田錦🌾 お燗で♨️ 辛さとちょい苦め。米感も強めで食事に合わせやすい。酒造年度R3で熟成感あり。やっぱり鳥取酒は燗に限る😆名物・芹鴨鍋🦆🍲とバッチグー👍裏ラベルに、炭酸で割っても、と書かれてるので、次回出会えたら試してみたい🤔 酒とろばた焼き うなり@大宮
@吉祥寺 武蔵境で用事を済ませて吉祥寺のお目当てのお店‼️ 雪の中頑張って移動した甲斐がありました😋
酒米生産者 井田真樹さん最後の仏法僧。
冨玲を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
冨玲
生酛仕込 山田錦80% H28BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,595円
冨玲
梅津の生酛 山田錦80% 21度 H28BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,705円
93位
2.50ポイント
米宗
青木酒造
愛知県
375 チェックイン
酸味
旨味
しっかり
ヨーグルト
濃厚
渋み
常温
甘味
またまた、どっしり系。 日に日に甘くなってきた。
愛知県愛西市本部田町 3.8 辛口で後味残る一杯。 なんか夏酒の感じはしないけど、たまにはいいかな?
強烈な個性 色はかなり黄色味があります 味わいはカラメルを感じる辛口のお酒 お燗にしても美味しそう
94位
2.50ポイント
白馬錦
白馬錦酒造
長野県
405 チェックイン
旨味
フレッシュ
スッキリ
熱燗
酸味
ガス
フルーティ
柔らかい
水曜日に友人と池袋。飲み放題ではないです。 日本酒沼に沈めたのでお酒は友人チョイス。 私も初の白馬錦。ナイスチョイスです。 濁りんピックで上位に来そうな美味しさ。フレッシュフルーティ甘すっきりでした。 ラベル上半分はヨーロピアンで下段が和風で昭和感あって良いですね。
お土産カップ酒です🍶 アルコール感もなく、水のように飲める😆笑
ラムネ香 ガス感なし 甘フルーティービターキレ 旨し
95位
2.49ポイント
山猿
永山酒造
山口県
442 チェックイン
旨味
濃厚
しっかり
甘味
常温
酸味
キレ
複雑
正月休みに試飲したやつ。 あらばしりだと思って飲んでたんだけどスタッフさんが間違えてしぼりたて入れちゃったらしい🤣 一回火入れたけどフレッシュで飲みやすいお酒でした
今日は昨日の愛山飲み比べイベントに続いて、大阪ベイタワーの和酒フェスイベントに行ってきました😀 事前にboukenさん情報で作さんの普段飲めないお酒があるという情報をいただいていたので、そのお酒で奥さんと乾杯😇 いつもの作さんよりも更にクリアでフルーティーな飲み口で、スタートとから大満足😀 途中で女性3人の和太鼓ライブステージがあり、それぞれ和太鼓を習っている私と奥さんはよりそのステージの凄さで2人共圧倒されました😇 130種以上のお酒の飲み比べが出来ましたが、その中で私が一番気に入ったのは山口県の厚狭にある蔵元の山猿さんでした😇 香りから飲み口まで私の好みにドンピシャてした👍 蔵元さんとお話し出来るチャンスがあったので、関西の取扱い店を聞いたら私の行動範囲でしたのでまた購入したいと思います❤️
純米吟醸🍶熟成酒✨雪❄️☃️ さすが熟成酒、色合いは薄黄色。冷酒、熟成感、達磨正宗的。重くはない、60度に燗をつけて。あたり柔らかく。まろやかに☺️やはり燗向けのお酒でした。北海道の親戚から送っていただいた帆立のお刺身をあてに😋大粒でめちゃうまぁ💕 飯田酒店@志木で購入 家飲み 20240113
96位
2.48ポイント
山の井
会津酒造
福島県
995 チェックイン
綺麗
柔らかい
優しい
甘味
酸味
旨味
苦味
フルーティ
微かに🍓や🍎 草花を思わせる瑞々しさ、優しくも儚げな味わいです。清冽な湧水のようなモダンライトな酒質には清潔感を覚えます。 濃い味わいに慣れていると薄く感じるかもしれませんが、麹の優しい味わいと酸の余韻で、スッキリといただけます。
2021/08/28 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 熟したメロンのようなジューシーな甘味。 酸味は少し控えめで円やかな飲み口。 お米の濃厚な旨味が伝わってきて 綺麗で優しく癒し系の印象。 『奢ることなく やさしく 誠実に』 そのままな印象の日本酒。
会津の渡辺宗太商店さんで購入❗️ せっかく会津に来ているのだからここでしか買えないお酒が良いですよね😊 初めて飲む銘柄です❗️ 香りは控えめでとてもスッキリした味わいです❗️ 特徴は無いけど食中酒としてはバランスが良く 飲みやすくて良い感じのお酒ですね👍
山の井を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
山の井
70【会津酒造 福島県南会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方
(720ml)
[日本酒 福島県]
1,320円
山の井
60
(720ml)
純米吟醸酒【会津酒造 福島県 会津】
1,540円
山の井を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
山の井
純米大吟醸 朝日 50
1800ml
日本酒
会津酒造
福島県
3,102円
97位
2.48ポイント
華鳩
榎酒造
広島県
842 チェックイン
ガス
紹興酒
酸味
甘味
濃厚
メロン
さわやか
旨味
鳳の舞(あげはのまい)純米酒 吟のさとです。香りは穏やかなフルーティー感で爽やかな飲み口の甘旨な美味しい日本酒です。
匂いはうっすらアルコール、かき混ぜると葡萄の匂い。 トロッとした舌触り濃厚な果汁味、米感から果実味すぐ消えて苦味。苦味の余韻が長い。 チリチリ カチッ スーンという飲んだ感じを音にして表してるみたい ガス感は無い。八つ橋と食べて美味しい
続いては、HANAHATOという広島のお酒。 千本錦100%で造られたという純米吟醸。 ラベルが干支のウサギになって、いかにも正月用のめでたい感じ。 実は、これと次の銘柄が別のお取引先さんに頂いたもの。 とある会合で隣り合わせとなり、会食の席で一緒に飲んでお酒の話をして盛り上がり、帰りの新幹線でもたまたま一緒になってさらに盛り上がり、それからのお付き合い。 吟の酒きぶねの常連さんでもあり、そこから購入された品物を毎回頂いております。m(_ _)m で、お味は柔らかい甘さ。 ほんのり旨味が乗っかってくる。 綺麗なお味の食中酒。 皆さん、ニコニコ顔で飲んでくれました。 美味しゅうございました!(^O^)
華鳩を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
華鳩
鳳の舞【あげはのまい】萌えいぶき 純米吟醸 無濾過生原酒
720ml
広島県
呉市 音戸
1,650円
季節限定
華鳩
貴醸酒 生にごり 5BY
500ml
日本酒
広島 呉市 音戸
榎酒造
1,705円
98位
2.48ポイント
浪乃音
浪乃音酒造
滋賀県
764 チェックイン
旨味
甘味
フルーティ
苦味
綺麗
しっかり
辛口
優しい
蔵元の若い後継さんが、「ライトで飲みやすい酒を」との思いで造った日本酒だそうです。 天明の曙酒造で修行なさっておられたとのこと。 期待が膨らみます😊 綺麗な甘さで、とても飲みやすい❗️ どんな食事とも合いそうで、万能選手という感じでした。 作り手も若い方がどんどん増えて、日本酒市場ももっと広がっていけばいいなーと思いました😆
【好きです、渡船😆】 渡船使用の日本酒をこれまで何度か飲んだ事があるが、優しい甘みからの旨苦のバランスが良く、大体美味しい😋 浪乃音は東京ではあまり見ないレアな銘柄だと思う。初めて買ったが、甘さ控えめでスッキリとしている印象。含み香はフレッシュなメロン🍈系。 刺し身よりも煮物の方がマッチした👍
梨のような香りでフルーティ。 甘酸っぱい感じがとても美味しい。 コチラの酒は福島県郡山市の泉屋さんの頒布酒。 ツマミに鰯の海苔巻き食べた後の一盃、最高。
浪乃音を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
浪乃音
てとて 純米酒
720ml
【滋賀県大津市 浪乃音酒造】
1,397円
浪乃音
てとて 純米吟醸 玉栄
720ml
【滋賀県大津市 浪乃音酒造】
1,760円
浪乃音を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
【クール便】
浪の音
ええとこどり 純米超辛口 無濾過生原酒
720ml
滋賀県
浪乃音酒造
日本酒
1,705円
【クール瓶】
浪乃音
Te to Te てとて 純米吟醸 渡船 生
720ml
滋賀県
浪乃音酒造
浪の音
日本酒
1,760円
浪乃音を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
浪乃音
辛口純米 ひやおろし
720ml
なみのおと
浪乃音酒造
1,485円
浪乃音
純米吟醸 生 月
720ml
なみのおと
浪乃音酒造
1,650円
99位
2.48ポイント
香取
寺田本家
千葉県
286 チェックイン
酸味
ヨーグルト
常温
複雑
旨味
熱燗
濃厚
カラメル
蓋を開けてくんくん…甘酒のような麹のいい香りに、飲む前からこれ好き!と思ってしまいました^ ^ 塩バターどら焼きと乾き物のおつまみでぐびぐび🍶 うん、やっぱり美味しい♪私好みのお酒でした^ ^
鹿島神宮 息栖神社 香取神宮 東国三社を巡って購入! 今回は 香取をいただきました! 純米自然酒80 今まで味わった事が無い日本酒 甘い香り?パンの香り? 味わいはもしっかりがっつり 酸味とコクがコーヒーに近いかな〜 あくまでも個人的な感想です😜 なんだなんだと300m l飲み終わりました!笑 神々しいお酒です🍶😁
寺田本家に手ぇだしてもたーー。 燗には最適でーす♪
香取を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
寺田本家
香取
純米80
1800ml
2,618円
寺田本家
香取
純米90
1800ml
3,100円
100位
2.47ポイント
金鼓
大倉本家
奈良県
298 チェックイン
ガス
ヨーグルト
酸味
ピチピチ
カラメル
紹興酒
甘味
しっかり
遅まきながら、濁リンピックに参戦❣️ 奈良香芝の名酒「大倉」の別銘柄・金鼓(きんこ)のうすにごりです❗️ コクがあって割とクセがある大倉と異なり、甘旨フルーティでモダンな味わい😋 活性にごりらしくしゅわしゅわでピチピチ、爽やかな味わいがいいですね〜(^_^)おいしー😆 大倉も金鼓もそれぞれ個性があって、どちらも好きです🥰 またぼちぼち楽しんでいきたいと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
うすにごりっていい響き✨ でも、意外や意外! 若干のピチピチ、黄色っぽくて、辛口で、どっしり濃ゆいのです😳 こちらの酒造さん、奈良の大倉さん独特の個性ですね🎵
試飲で頂いたものなので、投稿して良いものか悩みましたが、イチ記録として。 開栓日が分からず、判断が難しいところですが、特徴は米の芯を感じられるほどの食感と、ドライ感、そして終始主張のある酸。 水酛仕込みって書いてたけど、この酸が特徴なのかな。 インパクトの強い酒に出逢えたことと、女将さんに名前を覚えて貰えたことが何よりの収穫でした✌️
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
香川県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"とろみ"な日本酒ランキング
"メロン"な日本酒ランキング
"スイスイ"な日本酒ランキング