とっちー香取寺田本家千葉県2025/2/3 12:17:202025/2/320とっちー千葉県 自然酒純米90 精米歩合90% アルコール15度 ほとんど磨かれていない生酛の酒。 非常に米の香りや味わいが強く、漬物にとても合う。 冷で飲むと後味に乳酸のようなクセがあるが、燗にするとまろやかで旨味が乗る。
J.laedlein香取90 Namagenshu原酒生酒寺田本家千葉県2024/10/13 10:07:032024/10/131J.laedlein醤油の香り、アルコール度数21%、1%とのこと。英語>日本語
おにぎり🍙香取寺田本家千葉県2024/10/10 11:52:512024/10/1031おにぎり🍙これはこれは強烈な酸味。 他にあんまり無い尖った特徴が好ましい。 鹿児島や沖縄の銘柄にあった発酵に似ている気がする。
あんかけ香取純米寺田本家千葉県2024/10/3 10:36:4437あんかけ千葉のお酒も数あれど、これほど自然発酵にこだわる酒蔵は珍しいのではないでしょうか。そう、今回のお酒は寺田本家が醸す香取です!シンゴーシンゴー 精米歩合は90ということで、ある意味米そのものです。開栓すると貴醸酒のような甘酸っぱい香りがふんわりと鼻腔をくすぐります。注ぐとまさに玄米さながらの色合い!くいっと一口飲めば、まず上品な甘さがぶわっと、広がったかと思えば、乳酸菌さながらの酸味が渾然一体となって口の中に広がります😆そして喉の奥に流し込むと優しい渋味がスッと広がり綺麗にキレていきます。う〜ん、これは美味い☺️純米酒だからこその、米の旨みも感じられます! 日本酒の奥の深さをさらに知った一日でした!ごちそうさまでした〜
ももち香取純米原酒生酒寺田本家千葉県2024/9/30 10:28:192024/9/30家飲み部43ももち頂き物のお酒です 90%精米らしいのですか 乳酸と米感たっぷりに しぜんしゅの名前の通りです にいださんやツチダさんのような 蔵付き酵母を使った酒らしい 強いお酒です🍶 好きだな、この酒😍 本日 やっぱり旨味たっぷり 純米酒に磨きの規定はないのですね 今日も良い宴になってます