Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"プルーン"な日本酒ランキング
"プルーン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
2.72ポイント
伊根満開
向井酒造
京都府
837 チェックイン
ワイン
紹興酒
甘酸っぱい
酸味
熱燗
ブドウ
ジュース
甘味
自宅にて。まず色が目を引きます。呑み方はロック、ソーダ割り、熱燗などが推奨されていますが、ロックで頂きました。香りはどうも色に引っ張られている感は否めないですが、赤ワイン?あと穀物系?かなり特殊な感じ。口に含むと、甘酸っぱさが目立ち、呑み始めは独特で、かなり酸味を強く感じ、少し経つと、酸っぱさがまろやかになってくる感じ。今までに呑んだことのない逸品でした。
古代米から醸されたお酒。色は赤みを帯びています。日本酒が飲めない方がチャレンジするには良いかも。酸味は強めで私は紹興酒の味わいに似ていると感じました。スタンダードな日本酒をお求めの方には不向きですが、今は多様性を求められる世の中ですのである意味、時代にマッチしたお酒なのかもしれません。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 こちらも初めての伊根満開😃 天橋立のお土産屋さんにて購入しました✨ グラスに注ぐと紫色のお酒💜香りは穏やか葡萄🍇のよう😚口に含むとこれまた葡萄のような味わいで、甘味と酸味のバランスが良いですね😊👍紹興酒や赤ワインのような味やわい😘美味しいお酒で300mlペロリ😋でした。 4枚目の写真は、天橋立での初めての股抜きショット📸です😁綺麗な景色でした✨🥳
22位
2.69ポイント
忠愛
富川酒造店
栃木県
406 チェックイン
苦味
甘味
旨味
フルーティ
若い
ガス
フレッシュ
安定
以前から気になっていた…忠愛!美山錦特有の仄かなフルーティーな香り、呑み口甘味からの苦っキレッ!程良い余韻が後を引く…お刺身、鱧の天ぷら、地元の枝豆🫛をアテにちびちびやってます♪うんっ!旨し😋初忠愛♪
フレッシュで甘味と酸味のバランスが良い
使用米は、五百万石? 新酒荒走りならではの、活き活きとして、かつ瑞々しい呑み口。 辛口と謳っていますけど、それ程でもなくて、甘くないスッキリとした後口ですね。 バランスも良いし、コスパも高い‼️ 他の銘柄も是非呑みたいですね。
忠愛を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
忠愛
純米吟醸 山田錦 うすにごり
1800ml
【冨川酒造店】
3,740円
日本酒
忠愛
純米大吟醸
愛山1800ml
【冨川酒造店】
5,390円
23位
2.68ポイント
瑞冠
山岡酒造
広島県
478 チェックイン
辛口
旨味
キレ
レーズン
酸味
さわやか
熱燗
コク
続いてのお酒は、瑞冠。お初のお酒。 もうこの辺は記憶に無い、、 再度、どこかで見かけたら要復習のお酒となりました。
入りは柔らかく柑橘系の香りが少々、全体的には雄町米らしい旨味を適度に感じる辛口。 妻子がサイゼリヤのテイクアウトで買って来ていた辛味チキンなどを肴にしての晩酌。
広島は三次の 山岡酒造 が醸す 瑞冠 純米発泡 にごり生酒 発泡が強くなかなか 開けられないため 開ける前からワクワク感抜群😆 飲んでみると爽快な炭酸ガスが グイグイ伝わってくる スーパースパークリング日本酒🍶 別名 大人の炭酸ジュースですね😆
24位
2.67ポイント
浜千鳥
浜千鳥
岩手県
617 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
甘味
酸味
軽快
優しい
綺麗
オマケ🍶 お刺身と合わせると美味しい浜千鳥🍶´- お腹いっぱいのため、🥒🧂、ほうれん草とえのき茸の和え物と頂きました😋 さすが忘年会シーズン‼️ お店めちゃ混んでるし、知ってるお店はアチコチ臨時休業で歩き回った🐈⸒⸒⸒⸒🐾🐾 疲れて通りすがりのお店で一休み(´,,-ㅿ-,,`)フゥ- 日本酒の種類は少ないものの、おツマミはメニューに無くてもアレンジしてくれた(*´ω`人) 甘辛から揚げコケッ🐔 コッテリ味で浜千鳥が更に辛口に( °◊° )ホォ
純米🍶生貯蔵酒✨ キリッと辛口😳。海の酒🏖。道の駅さんさん南三陸でお土産に買ったホヤと合う〜。甘みも感じられる。蛸も旨みがギュギュっと😆やっぱり、地の酒には地の肴だなぁ😋 道の駅さんさん三陸で購入 家飲み
お義父さんから頂いた、カラオケ大会の賞品。 ありがたやー\(^o^)/ キンキンに冷やして、カクテルグラス🍸でいただきました。
25位
2.65ポイント
辰泉
辰泉酒造
福島県
461 チェックイン
旨味
辛口
酸味
穀物
甘味
スッキリ
柔らかい
フルーティ
ラベルの割に昔ながらの味かなぁ😅 旨みが有るけど酸味も強いです❗️ 日本酒が苦手な人には難しいかなぁって感じです🙏 温度が上がると甘さが増すので 今度は燗で飲んでみたいと思います❗️ 味の濃い料理や油ものには合いそうな味ですね🤔
辰泉は初。京の華1号という米も初。名前だけだと京都の米かと勘違いしそう😅 辰泉酒造が復活させた幻の米らしいですね。香りは少しクセあるかな?綺麗で上品なフルーティー感。複雑さあって例えに困る。淡麗なお酒。エキス感や穀物感が強い。最後酸味も強い感じする。カラメルっぽさもあるかな 全体的な印象は辛め。フルーティーな辛口?
3発目はさしゅーさんの差入れ酒の辰泉 渋いですねぇ!辰泉! 純米にごりと純吟にごりのスペシャルブレンドだそうで、濁り具合も中々濃くて、ヘビーな味わいを想像していましたが、その見た目とは裏腹に、軽いガス感とスッキリ辛口ベースからの甘酸で軽〜く呑めてしまいます。 コレも馬🐴ぁ! ご馳走様でした!
辰泉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
辰泉
特別純米 超辛口生酒 上澄み詰+12
720ml
【辰泉酒造】
1,925円
日本酒
辰泉
特別純米 超辛口生酒 上澄み詰+10
1800ml
【辰泉酒造】
3,300円
26位
2.57ポイント
アイスブレーカー
木下酒造
京都府
605 チェックイン
濃厚
さわやか
旨味
しっかり
清涼
甘味
酸味
ヤクルト
1年前に買ってもらおうと思ってたら、発売前で買ってもらえなかったアイスブレーカー。 今年は買ってもらえたので早速開封。 氷を入れて飲むためか濃いですね。そして甘い。 久しぶりの日本酒だから美味しいです。 ペンギン好きだからラベル可愛い💕
ロックでおいしいとのことでしたので、ロックで飲んでみました😊 ひんやりうまうまです☺️ ペンギンラベルもかわいい🐧
氷を入れると・・・旨い!絶妙な味わい夏仕様🎐
27位
2.54ポイント
弥右衛門
大和川酒造店
福島県
687 チェックイン
辛口
酸味
旨味
ガス
甘味
さわやか
ヨーグルト
しっかり
今晩は、2本目もお初シリーズを投下します🤗 福島 喜多方から大和川酒造の弥右衛門です✨ まず香りは、スッキリめのフルーティで柑橘っぽさがあります。ひと口頂くとグレフルに少し青っぽいバナナのような甘さを僅かに感じつつ後半はしっかり日本酒らしい辛口があってキレが良いですね。完全に食中酒向きです。お米は非公開ですが五百万石か夢の香あたりと想像して好きな味わいです😋
【つぶつぶにごり酒】 初めて行った日本橋ふくしま館で買った1本。どぶろくのように米粒がかなり残った澱が沈んでいる😁 いちご🍓の様な上立ち香。上澄みだけ飲むと少し酸味を感じたが、つぶつぶした澱を混ぜ、少し温度が上がってくるとかなり濃密な甘さを感じる。 活性にごりだけあって発泡感も強めなので、カルピスソーダを飲んでいるみたいな感覚🥤でもアルコール度数は17度としっかりあるので飲み過ぎ注意😅 刺し身には合わなそう…。 濃厚な鶏レバーの甘辛煮とのマリアージュが良かった😋かぼちゃの煮物とかも合うだろうな〜。
純米しぼりたて無濾過生酒🍶新米新酒✨ ジューシー、柔らか、ちょいピリッと。グレフル?妻曰く葡萄🍇、かすかに塩味。チャーシューも旨い😋 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20240106
28位
2.53ポイント
六十餘洲
今里酒造
長崎県
883 チェックイン
旨味
甘味
酸味
バランス
しっかり
スッキリ
バナナ
フルーティ
穏やかなお米の旨みに、 優しく切れる感じ。 山田錦を精米歩合65%で。 アルコール度数は17度で、 そこそこのパンチ力。
長崎に旅行した際に地元のお酒屋さんで入手しました。全くクセのないスッキリした呑み飽きないお酒です。酔いました笑笑
本日、祝日。されど、出勤。 帰り道、飲んでみたかった長崎県の、、四字熟語?の六十餘州を発見! 関東地方も長崎県同様?(そちらの天気は知らないが)、あめ〜ぇ〜だぁった〜し、早速飲むことに。 重厚なフルーティさ。米感のフルーティさなのかな?そして、生酒なれどピチピチ感はなく落ち着いた感じ。こういう味も好きだなぁ。 長崎県は好みの酒ばかり!
六十餘洲を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
六十餘洲
純米酒 山田錦 ひやおろし
1800ml
ろくじゅうよしゅう
今里酒造
3,080円
六十餘洲を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
六十餘洲
純米 山田錦
300ml
日本酒
今里酒造
長崎県
550円
六十餘洲
純米 山田錦
720ml
日本酒
今里酒造
長崎県
1,540円
29位
2.53ポイント
松竹梅
宝酒造
京都府
767 チェックイン
バナナ
フルーティ
甘味
熱燗
セメダイン
華やか
スッキリ
冷酒
肉食ってます。 おすすめの酒が出てきた 料理酒でしょw 学生時代を思い出す懐かしい味でした 小山から仕入れているので美味しいお酒いっぱいあることもお伝えしておきます。
長男の奥さんのお父様からの差し入れです💕有難いです💕 📌720ml ¥頂きものです🍶 早速コメです🍶 香りはあまりしません 色味は薄い黄金色です 呑みはスッキリしています💕 お米の甘味少々💕 旨味少々って感じです💕 少々遅れて辛味がきます💕嫌いではありません👍安定感がありますね😁オールラウンダーって感じです👍 裏ラベル通りの感想にはなりませんでした😅
鳥貴族なので日本酒はこれだけ…。店が寒いので熱燗にしてみた。 アルコール臭いというか…。飲みにくい。 温度下がって常温になると飲みやすくなった。前は冷酒で飲んだけどお酒のタイプ的に燗酒なイメージだけど燗酒合わないって…
30位
2.50ポイント
赤城山
近藤酒造
群馬県
675 チェックイン
梨
辛口
安定
清涼
旨味
ガス
桃
綺麗
高崎駅で見かけたので買って帰ってきました。 どうせ・・・ と思っていたガッカリ目の期待を 見事に裏切ってくれました。ダースで買えばよかった。
久しぶりにノーマル赤城山! 夏に感じる喉ごしの爽快さも好きですが、冬の寒い時期に飲むキリッと辛口もまた引き締まるようで格別です✨ 透明感ある綺麗な口当たりも冬の雪景色を彷彿とさせます! 今の時期はお燗にしても間違い無し。ですがやっぱり「赤城山」は冷酒で飲むのが私の中で至高です😋
もはや言わずもがなの存在。 買ってからしばらく温存してましたが、ちょっと暖かくなってきたのを見計らっての開栓です!(感想は割愛) 淡麗爽やかな旨辛口+綺麗でキリッとした喉ごしは、これからの時期には最高の逸品でございます😌 私的には🍺代わりです…!
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
富山県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
長崎県の日本酒ランキング
"桃"な日本酒ランキング
"厚み"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング