Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"オレンジ"な日本酒ランキング
"オレンジ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.62ポイント
徳正宗
萩原酒造
茨城県
58 チェックイン
ハチミツ
花
子どもの名前に徳の字があるので購入しました笑 グラスにうつしたら色にびっくり😳 飲むとガス感あって甘苦でキレます🍶 飲み足りなくてこちら開栓しましたが、顔がしびれてきました🤪笑
170周年記念?
酵母でこの色らしい
12位
3.61ポイント
志賀泉
志賀泉酒造
長野県
45 チェックイン
砂糖
フルーティ
使用米は、山恵錦 キノコに合うお酒ってことなんですけど、結局キノコには合わせませんでした。が、優しい甘味があり、普通に美味しかったですね。 何となくですが、キノコっぽい風味も感じました。 苦味や渋味なんて、それに近いですね。 甘口酒でジューシーなんですけど、口当たりがクリアで上品です。 バランスも良く、確かにキノコ料理とは相性が良さそうでした。
月泉
米檸檬乳清香 シュワシュワガス感 甘苦フルーティー苦
13位
3.58ポイント
大正の鶴
落酒造場
岡山県
246 チェックイン
旨味
酸味
オレンジ
常温
熱燗
辛口
甘酸っぱい
硬い
朝9時☀️モーニング🍶せと果💕
寒波が来たので雪小僧(笑) 冷やで飲むと意外とスッキリしてるけど ぬる燗にしてみたら甘味が口の中に広がり 全く違う味わいに
朝日米。 まったりと丹念に旨味がズイッと。
14位
3.56ポイント
鍋島
富久千代酒造
佐賀県
12,524 チェックイン
ガス
フルーティ
旨味
オレンジ
苦味
甘味
酸味
安定
アル添は、あまり飲まないのだが…鍋島なので買ってみた…吟醸香がフルーティ♪呑み口は、甘い…からの程良い苦味の余韻…流石です!旨し😋猛暑スタミナ補給!某スーパーの国産手焼きうなぎを肴に…むむっ!この鰻旨い😋鹿児島産手焼き♪この九州マリアージュ…ありです♪
香り甘〜くフルーティ♪呑み口甘苦…からの後味のキレっ!甘味と、苦味のバランスが絶妙♪旨いねぇ😋そのまま呑んでも旨し♪うにイカ塩辛を肴に…ひゃー!旨いねぇ😋こりゃ人気あるわけだぁ…旨し♪
(´∇`)🍶🍶🍶🍶 ナベさま部活動🐧去年購入しました特純生を頂きました😀 香りは穏やか😊口に含むと、鍋島らしいほのかなガス感を感じますね✨ まろやかな甘みと苦みがしっかりありますね😚さすが鍋様美味しいです😘 先日福井で買ってきた越前有機はまな味噌とあわせて頂きました✨🥳
15位
3.54ポイント
NEON
豊島屋酒造
東京都
37 チェックイン
ひろがる
余韻
東京にもあったんだ!旨い酒 酸味強めの責めが嬉しかった
生酒らしくガス感が残っていてスッキリ飲みやすい。 個人的にはもう少し酸味があっても良いかと思いました。
東京の美味しい有名なヤモリでお馴染みの酒造さんに行ける機会があったので、初訪問❗️❗️ こちらでしか買えない❓のかわからないけど、見た事無いお酒がたくさんあったので、酒蔵の方に、いつも美味しく飲ませていただいてる感謝を伝えながら、自分の好みに合いそうなコチラを購入❗️🍶 では香りから❗️ 開栓と同時にポンっ❗️って鳴っているということはガスチリチリ系か⁉️楽しみ! んー何となく甘い系のうっすらとした香り。特にコレっていう特徴は無いのかな?強いて言えば去年飲んだ仙禽っぽい? では一口🍶🥂 ベリーの様な香りの甘さを纏いながら、すぐに米の旨味がグワって広がる❗️甘ジューシー系🍶 口に入れて感じる香りの方が圧倒的に強く、複雑な、少しクセがある印象。屋守のようなラムネジュワ〜❗️では無いけど、これはリピートしたくなる美味しさ。表現しづらいけど、飲んで楽しい感じがしたそんなお酒でした🍶
16位
3.49ポイント
豊賀
高沢酒造
長野県
249 チェックイン
旨味
酸味
リンゴ
オレンジ
苦味
ジューシー
甘味
フルーティ
米は美山錦。精米歩合49% 綺麗な甘旨味って印象。 キメ細かなガス感あってフルーティーな華やか系。リンゴっぽさもあるけど焦がしたリンゴみたいな感じも。スッキリさもある。コスパもよい。
🟨 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:ひとごこち 精米歩合:59% アルコール分:15度 久々、家飲みの飲み比べです。豊賀の純米吟醸のお米違い😊 こちら、お正月に須坂市のスーパーで買ったものです。小布施の隣ね。この色の豊賀ってこの時しか見てないですね。長野駅では売ってないです。お値段も安くて。地元消費向け? 次は黄色ラベルの「ひとごこち」を。 甘くてスッキリ、ひとごこちのイメージそのままです。スルスル飲めるのでご飯時の最初と最後に単体飲みしました。 この二つの飲み比べは、お米違いがわかりやすくておすすめですね。
🟪 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:美山錦 精米歩合:59% アルコール分:15度 久々、家飲みの飲み比べです。豊賀の純米吟醸のお米違い😊 こちら、お正月に須坂市のスーパーで買ったものです。小布施の隣ね。この色の豊賀ってこの時しか見てないですね。長野駅では売ってないです。お値段も安くて。地元消費向け? まずは紫ラベルの「美山錦」を。 雄々しい、強い口当たりですね。そのあと甘さが来まして、飲みごたえのある味でした。食中酒に良かったですね。
豊賀を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
豊賀
緑ラベル 純米 長野C酵母 中取り無濾過生原酒 2024
1,690円
豊賀
オレンジラベル ひとごこち59% 純米吟醸 長野D酵母 中取り無濾過生原酒 2022
720ml
1,821円
17位
3.45ポイント
翁鶴
大石酒造
京都府
85 チェックイン
ヨーグルト
とろみ
中盤に生酛らしく旨味と辛味のコク。
京都美山で醸造。 2020インターナショナルワインチャレンジ本醸造部門金賞とのこと。 草のような芋焼酎のような。 アルコール感強め。5
いい意味で何にでも合うお酒🤭 料理屋さんで買った鯖寿司と共に頂きました!
18位
3.40ポイント
稲村屋
鳴海醸造店
青森県
152 チェックイン
フルーティ
キレ
オレンジ
華やか
甘味
ジューシー
レモン
とろみ
昨夜の備忘録ー🎵 水曜日はいつもの居酒屋で外飲み✨🏮✨ 持ち込み酒はコイツでー⤴️🍶 さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ とても美味しくいただきました(^-^)/
・ まだ飲んでない稲村屋をチョイス😚 美味しい❗️ しかし…別な稲村屋と比べちゃって💦💦 酸味?のトゲトゲしさがあったかも😅 うちの到着時間に合わせて、オシャレなお店のランチを予約してくれてました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* さすがグルメさん👏😊💕 美味しかったぁ(๑¯﹀¯๑)~♡
青森酒 稲村屋 以前外呑みで 特別純米はやりました😋 チェックイン少ないお酒ですが 青森のお酒ですから○ 今回は最近フルーティー系のお酒からじっくりとで出来たてのこちらを辛口ですね 旨いですよ 16.5度 ほんの少し癖を感じますがキレキレです 燗はしない人ですが これは良いのかななんて 思いました(^_^;) 少し寝かせて落ち着いた頃も いいかも😋
19位
3.40ポイント
貴娘
貴娘酒造
群馬県
108 チェックイン
ガス
初めての銘柄 ピチピチ弾ける感覚 フレッシュな柑橘系の 発泡感が魅力的です 名は体を表すとは この事かと思いました 甘すぎず 酸味があり 出会えて嬉しいお酒でした
純米吟醸🍶無濾過生原酒✨ENSENBLE LIMITED BLEND😆美山錦🌾 華やかな香り✨。メロン系🍈の薄口。甘うま。濃醇だが、爽やか✨3種の酵母で醸したお酒の全て責めをブレンドした限定酒とのこと🤔 石丸酒店@大宮で購入 家飲み 20210827
草津温泉、土屋酒店角打ち
20位
3.38ポイント
白菊
廣瀬商店
茨城県
127 チェックイン
甘酸っぱい
茨城のお酒🍶 酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、 精米歩合:55%、 アルコール:15~16度、無濾過生原酒、酒母黒麹仕込
久しぶりの外飲み2 地元茨城の大吟醸酒 流石の大吟、綺麗さは抜群なのですが 個人的な好みはもう少し粗さや 骨太さがあるタイプのお酒の方が 好きかな 誤解なく、大吟醸酒としては、 素晴らしいお酒と思います
淡麗でありながらふくらみのある味わい。 飲み飽きせず、食中酒にぴったり!
1
2
3
こちらもいかがですか?
大阪府の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
山口県の日本酒ランキング
"ジュース"な日本酒ランキング
"豊か"な日本酒ランキング
"柑橘"な日本酒ランキング