3MPT4YAYIv大正の鶴純米無濾過原酒 二夏超え 精米65%落酒造場岡山県2025/10/24 10:13:352025/10/24かたやま183MPT4YAYIv契約栽培米 赤磐市赤坂産の朝日米 熱燗で飲んでる だけど飲みやすく、くどくない甘さで、冬の2杯目にピッタリ
バウム大正の鶴Blend13純米落酒造場岡山県2025/10/23 8:15:492025/10/21家飲み部111バウムたまには地元酒を❗️ 日本酒で岡山愛❤️は無いんですが…🤣 初銘柄シリーズ『大正の鶴』🍶 これまた先入観で岡山酒はクラシック系が多い❗️ってイメージ 実際には… 香りは大人しめで、味わいもスッキリして、さほどクラシック感は無い⁉️んッ💦飲み進めると後味からクラシック感が少しずつ顔を覗かせて来るではないですかぁ😅 少し温度帯を変える為に冷蔵庫から出しておいても、味わいはそこまで変化せずに少し重さが残る感じでした🤣ジェイ&ノビィバウムさん、こんにちは😃 岡山愛🥰で良いんじゃないんですか🤗 我々、岡山は乗り継ぎで岡山駅に立ち寄っただけですが🥲また今度ゆっくり訪ねたいと思います!バウムジェイ&ノビィさん、こんにちは😊自分の嗜好とは少し違うので日本酒に関しては岡山愛はムズいです😅その他は岡山愛に満ちてるんですがねぇ🥰
zzoos大正の鶴純米吟醸 中取り生純米吟醸生酒中取り落酒造場岡山県2025/10/11 2:59:092025/9/2613zzoos2025.09.26ミヤビハナーレ 大正の鶴 純米吟醸 中取り生 大正の鶴 純米吟醸 中取り生 中取り、つまり、お酒の真ん中の部分、つまり一番きれいな部分だけを使ったお酒ということで、飲んでみました。しかし、あまりにすっきりしすぎて、お酒の個性が削ぎ落とされた感じがして、ちょっとつまらなかった。TranslationView.language.ko>日本語
のちを大正の鶴RISING 朝日×雄町純米吟醸落酒造場岡山県2025/9/9 22:18:572025/8/30104のちを所用がありまたまた川越へ。小江戸、蔵作りですが大通り沿いが出先だったので情緒もへったくりもありません。ただ暑い中の普通の街歩きでした。 友人と軽く一杯やって帰ります。初の店ですが、日本酒はそこそこ揃ってました。 初めての大正の鶴はふくよかな食中酒。夏酒の真逆w暑い夏でもおでんに合います。 (からしの器が可愛い) Risingシリーズはラベルの意匠は昇って漢字を表しているんですって。カッコいいね。 〆は夏っぽい春霞でフィニッシュしました。ジェイ&ノビィのちをさん、おはようございます😃 小江戸は涼しくて空いてる時に歩いてみたいです😁大正の鶴って初めて見た気がしますが🧐ラベルの感じから旨そう😋ふくよかな食中酒!飲んでみたいです😙のちをジェイ&ノビィさん こんばんは 古き良き川越は大宮の少し先です。軽い気持ちで観光に来てください。そん時はお声掛けくだされ 大正の鶴は悪くないです。お試しあれ!
タロウ大正の鶴RISING 60特別純米落酒造場岡山県2025/9/7 8:01:5225タロウやや薄く色づいている。 香りは豊か。バナナなどの南国系の香り、紅茶やキノコっぽい香りもあるかな。昆布?なんとなく滋味深い香り。 心地よい飲み味。スッキリとしながらも味わい深く、後口もキレながらも余韻が長い。 燗をつける。 やばウマー。甘味と旨味が心地よい。常温でも燗でもいいけど、やっぱり燗かな。 やっぱり大正の鶴はいいな!まろやかながらもキュッとした収斂味もある。体に馴染むというか、とにかく美味しい!!