さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

森康央
2023年は、飲み過ぎず健康でお酒を楽しむことが目標です☺️ 色々なことに挑戦して進化し続けるお酒と、新しい出会いを求め、こだわりなく飲んでいきます😋
登録日
チェックイン
279
お気に入り銘柄
3一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
仙禽
20(16%)
風の森
10(8%)
あべ
8(6.4%)
新政
8(6.4%)
鍋島
8(6.4%)
お酒マップ達成度: 47 (+1) / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

栃木県
28(10.04%)
福島県
27(9.68%)
秋田県
21(7.53%)
新潟県
21(7.53%)
長野県
18(6.45%)

チェックイン

冩楽
  • 冩楽
  • 冩楽
Jun 3, 2023 2:35 PM
10
  • 森康央酸と柑橘系の果汁を感じます。 口中に甘味と旨味が現れて、艶が残りますね。 そして、後味には渋味が。 写楽をいただくのは久しぶり😚 どうも以前に比べてクセが控えめになったように思います。 薄味になったというか……。 飲み終えた後の感じが、出汁の効いた飲み物を飲み終えたような後味と余韻を感じます😉 二日目になると、艶のあるお米の味わいが広がり、その後に辛みと最後にライチのような味が顔を出します😋 口の中にはお米の余韻が残りますね😎
亀の海
  • 亀の海
  • 亀の海
Jun 2, 2023 12:03 PM
63
  • 森康央しばらくぶりにいただく亀の海! 爽やかな香りですね。メロンのような香りがします😁 お味は、完熟で甘みのあるレモンのようで、心地よい酸っぱさぁ~🤤 水っぽいのでグビグビ飲んでも口に嫌みが残らず、どんどん飲めてしまいます😅 舌先には複雑味、舌の上には苦味が。 口の中は最後までみずみずしいぃ~! 2日目になると、シュワシュワしながら複雑味と甘めのレモン果汁が一体になって口中に広がるので、美味しすぎて止まりませぇ~~~ん🤤 本当に危険な飲み物ですね😅
風の森
  • 風の森
  • 風の森
May 28, 2023 12:31 PM
68
  • 森康央大好きな風の森😎 かなり爽やかな香りがしますね。 いただきます😆 複雑味を伴いながら、細かなシュワシュワが強く口中に広がりました😋 味わいは、最初にメロン果汁の味わいを感じ、その後に蜂蜜のような甘味が現れしばらく果汁感にひたっていると、舌上に渋苦が広がり、うあ顎には艶が残っています😚 飲み続けていると、ブドウのような味わいも感じられますね🤤 温度が落ち着いてくると、くいっと飲んだ時に辛味も出てきました。 間違いなく、私の知っている風の森です😍
慧眼
  • 慧眼
  • 慧眼
May 22, 2023 1:36 PM
61
  • 森康央福島県には栄川(さかえがわ)酒造と榮川(えいせん)酒造があります。 以前、福島県の居酒屋で榮川を注文するときに、「さかえがわ」をくださいと言って、店員さんに「えいせん」ですねと返され、恥ずかしい思いをしたことがあります😅 開栓すると爽やかで甘味のある香りがしますね😎 口に含むと、優しくてまろやかぁ~。酸は控えめ。 味わいはクリアーな水の後、少し力強い和三盆のような甘味がうあ顎から喉奥に広がり、さらに舌の左右に伝わってきました😋 くどさがなく、心地よい甘さですね😚 最後に舌奥に苦味がチラッと顔をだしました。 甘口を楽しませてくれますね🥰
風の森
  • 風の森
  • 風の森
  • 風の森
May 18, 2023 1:32 PM
63
  • 森康央続けて、ALPHA7 DRY 一期一会 DRY+10 3段仕込をいただきます。 栓を止めているゴムをはずしたら栓がすっ飛び、天井にあたって落ちてきました😅 口に含むと、完全な微炭酸飲料です。炭酸はしっかりしていますね。 日本酒度+10ですが、特別に辛味を感じるわけではありません。DRY感にあふれています。 香りは青いメロンの皮のよう。シュワーっと入ってきて、薄味のまだ若い青いメロン果汁みたいですね😋 舌先に苦味が出てきて、キレていきました😁 DRY+10とSWEET-18を3対1で混ぜました。 酸強めで、メロンの種付近の果汁の味わいがファーっと広がり、渋味が現れてドライ気分に😎 甘味の強さが抑えられて、程よい味わいに変化しました😍
風の森
  • 風の森
  • 風の森
  • 風の森
May 18, 2023 1:15 PM
64
  • 森康央このALPHA7は、SWEET7の-182段仕込と+103段仕込の二本セットで、細身のビーカーがついています。 と、SWEET-18をいただきます。 メロンとバナナが混ざったような香り。 酸が初めに飛び込んできて、味わいは甘さがベースでとろみがありますね。 かなり甘く、うあ顎と舌全体が甘味に包まれて残り続けています。その後には渋味も現れてますよ😎 余韻のメロン果汁のような甘さは、完熟の激甘メロン果汁のようですね🤤 SWEET-18とDRY+10を3対1で混ぜていただきました。 酸は控えめ。甘さが心地よいですね😁 オレンジ色の果肉で甘さ控えめなメロンのような味わいになりました🤤 味わいに広がりがありますね。コクというか、味わいに厚みがありますね😚
宮の雪
  • 宮の雪
  • 宮の雪
  • 宮の雪
May 17, 2023 12:33 PM
62
  • 森康央まずは冷やしていただきます。 軽ぅ~く爽やかな香りがしますね。 飲み口も軽く、薄味の酒粕の味わいがします。 飲み進めていくと辛味が。 更に進めると、花開いた味わいは愛山でしょうか😎 上顎をたどって喉奥に流れ、喉奥から舌先の左右に降りてくる味わい! 最後は舌先を艶やかにしてくれます😆 続けてお燗でいただきます。 ぬる燗と上燗の間ぐらいで、とても柔らかい飲み口。すぐに、青リンゴのような味わいが広がりました😋 しばらく青リンゴを楽しませてくれると、舌先から喉奥へ広がっていく渋味がしめてくれます😚 味わい深ぁぁぁ~いお酒でした🤤
笑四季
  • 笑四季
  • 笑四季
May 13, 2023 12:14 PM
70
  • 森康央久しぶりにいただく笑四季! 貴醸酒特別篇です😎 香りたつ貴醸酒ですね😍 口に含むと酸が立ち、濃厚な甘味を感じます。 そして甘味が口中に広がった後、喉奥に苦味が顔を出しました。 貴醸酒ならではの味わいの厚みですね😚 にもかかわらず後味に嫌みが残らず、口の中はスッキリ😊 温度が落ち着いてくると苦味が舌先に移動してくるので、冷え冷えで飲むのがオススメだと思います。 アルコール分15度ですが、少し酔いが速いですね😅
鶴齢
May 12, 2023 2:28 PM
59
  • 森康央続けて外呑みです。 香り控えめ。 常温でいただきました。 米の旨味、甘味と渋味が一緒に飛び込んできました。 くいっと飲むと、甘酸っぱさを感じる危険な食中酒ですね😍 食事と一緒に飲むのにふさわしいお酒です😍
魚沼で候
  • 魚沼で候
  • 魚沼で候
May 12, 2023 2:21 PM
57
  • 森康央今日は仕事仲間と外呑みです😁 魚沼で候! 常温でいただきます! 食事に合いますね。 酸っぱさ控えめのレモン果汁のような味わい😎 甘苦さが現れてきました。 食事と一緒に飲むと口中の味わいを洗い流してくれて、きりがなくなりました。 味わいのベースにはお米の旨味が有りますね😋
紗利
  • 紗利
  • 紗利
  • 紗利
May 9, 2023 1:20 PM
62
  • 森康央やっと見つけた紗利の燗左紫です😎 探し続けて3年ぐらい! 香りはシンプルな純米酒です。 その名の通りお燗酒なので、上燗でいただきます😉 とてもとても優し~ぃいっ飲み口🤤 軽ぅ~~~ぃい! 嫌みがまったく無く、温かいのにパイナップル果汁のような味わいの広がり🤤 ほんのりと甘酸っぱさを感じますね。 更に、後味には薄味の苦味まで出てきました。 燗冷ましになると、生クリームのようなクリーミーさを感じます😋 これが私が今まで飲んだことのあるお酒の中で、最高なお燗酒の一つです。 他に似たお酒を思いつきません😎
  • ポンちゃん森康央さん、こんばんは🌙 レビューから物凄く美味しいのが伝わります😍見たことない銘柄ですが飲んでみたいです!
  • 森康央ポンちゃんさん、こんばんは😚 この数年、秋あがりは呑むことがあったのですが、肝心なこの燗左紫が手に入らずにいました。 五、六年前の記憶と比較すると、優しくなり、飲みやすく危なさが増したようですね😍
あべ
  • あべ
  • あべ
May 6, 2023 11:12 AM
70
  • 森康央食中酒としてオススメです。 開栓注意のシールが貼られています😰 開栓~~ん! シュポン!ボン!コロコロコロ………! 王冠が天井を直撃し、ボンという音をたてて落ちてきました😅 冷蔵庫に冷やしてあったのに、こんなに跳ぶなんて‼️ いただきます😎 甘く爽やかな香り🤤 口に含むと、微炭酸飲料😁 甘味すっきり。お米の甘味ですね😚 おりを混ぜると、炭酸が強くなり、のどごしスッキリ😊 飲み続けるとほんのりと渋味も現れて、食事の邪魔をしない食中酒ですね😍
豊香
  • 豊香
  • 豊香
May 4, 2023 2:18 PM
73
  • 森康央世間はゴールデンウィークで、連休を楽しんでいると思いますが、今日の私は実家の雑草取りです😰 暑かったですね😅 少しバテ気味の私に合うお酒がないかと、冷蔵庫にたまっているお酒を探すと、いつ買ったのか記憶がはっきりとしない豊香が! いただきます😎 細かい説明がいらないお酒です😍 ほんのりと甘味を感じる香りですね🤤 しっかりとした酸! 艶があり、甘辛が口いっぱいに広がります😉 メロン果汁のように感じられ、メロンの香りも感じられますね🥰
豊盃
  • 豊盃
  • 豊盃
May 2, 2023 2:33 PM
65
  • 森康央吹き出し注意の豊盃です😰 亀の尾100%使用に期待が膨らみます😆 甘さを感じる香り。 しっかりとした酸! 水飴を薄めたような甘味を感じ、その後に甘さ控えめのメロン果汁の広がり😊 鼻からはメロン臭が抜けて、後味に渋味が残りました。 たまっているおりを混ぜると、爽やかなメロン感が増しました😎 濁っているのにくどさがありません。 酸と爽やかさに満たされます🤤
綾菊
  • 綾菊
  • 綾菊
Apr 29, 2023 1:08 PM
64
  • 森康央オリーブ酵母を使ってつくられたお酒です。 柑橘類フルーツのような香りがします😊 無色透明ですね。まろやかな酸を感じます。 オリーブ感満載の艶やかな味わい😎 甘酸っぱさを感じながら、キレて行く際にお米の旨味も現れます。 オリーブの影響か、ともかく終始口の中が満たされながら爽やかですね。 温度が落ち着いてくると、甘味とフルーツ感が増してきました😋 二日目にはお燗で😊 熱燗でいただくと柑橘系の甘渋が現れ、その後オリーブの艶感に満たされました🤤 飛びきり燗まで温めると、味わいの輪郭がボケてしまいオススメ出来ません😰
稲とアガベ
  • 稲とアガベ
  • 稲とアガベ
Apr 28, 2023 1:19 PM
66
  • 森康央行きつけの酒屋さんで薦められて購入しました。 稲とアガベは初めていただきます😎 と思ったら、飲んだことがありました😅 黄色みがかったうすにごり! 梨果汁のような色合いですね😚 爽やかな香りがする完全な炭酸飲料です。 味わいは、薄味で甘さ控えめの少し酸っぱいブドウみたい🤤渋味もチラチラと😎 ちょっと薄味の白ワインの後味に、お米の旨味がチラッと現れ、心地よい後味ですね😍 言い忘れました。 これはその他の醸造酒です。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
Apr 26, 2023 12:53 PM
67
  • 森康央UNITED ARROWSとのコラボ品です。 うすにごりのピンク色😊 しっかりとした酸が効いてますね。 薄味のイチゴの様な味わい! 甘味が広がり、後から苦味が現れます。 更にその後、艶やかな旨味に口中が包まれました😋 くいっと飲み干すと、甘酸っぱさに包まれて、ジューシーさを楽しませてくれます😆 終始フルーティーで、最後に残るのはイチゴ味でした🤤
鳳凰聖徳
Apr 26, 2023 12:41 PM
57
  • 森康央昨年の11月頃だったと思いますが、仕事で富岡製糸場に行く機会がありました。 その際に向かいにあった商店街の酒屋さんで買ったのが、この鳳凰聖徳です😎 まったくの初めて耳にする名前で、期待と不安を持ちながらいただきました。 ほんのりと甘味を感じる香りがします。 口に含むと優しいふくらみのある飲み口。酸は弱め。 和三盆とかりんとうを混ぜて薄めたような甘味の後に、お米の旨味が出てきました😁 更に、みかんの皮の側の渋味がチラッと現れ、最後は渋甘がしばらく留まりました。 くいっと飲むと甘酸っぱくなりますね🤤 熱燗でいただくと、まろやかで滑らかな飲み口になり、心地よいお米の旨味が広がります😚 酸を感じ、程よい甘酸っぱさを楽しみながら、呑み飽きせず、食事にも合いますね😋
八咫烏
  • 八咫烏
  • 八咫烏
  • 八咫烏
  • 八咫烏
Apr 12, 2023 1:42 PM
58
  • 森康央ジンか何か入っていそうな細めの四角いビンが、三方を杉の板で囲まれて、更に上下を升に挟まれています。 全て吉野杉! 板は酒の肴を載せるためのもの。升が二つあるのは、益々という意味だそうです。 いただきます😚 あたりまえですが、樽の香りがしますね。 これを升に注いで飲むと、その名の通り「たる酒がかおりすぎます」😆 吉野杉の香りが濁りを無くし、浄化してくれているようです😎 何をあてにしても、口の中はスッキリ!! 艶やかで澄んだ旨味が走り、微かな酸味と辛味が現れて飽きさせません🤤 これは、これまで私が呑んだことのあるスッキリ系のお酒の中で、一番と言える一つです😍
まんさくの花
  • まんさくの花
  • まんさくの花
Apr 7, 2023 3:26 PM
58
  • 森康央金の亀さんを初めていただきます😆 華やかなソーダのような香りがしますね。 口に含むと心地よい、程よい酸が広がり、爽やかな気持ちにさせてくれます😋 控えめな金平糖の甘味が現れた後に、うあ顎の辺りに渋苦が顔を出して、辛味もチラチラと顔を出します😎 口の中は、満たされたままです。 バランスがとても良く、飲み続けてしまいますね🤤 良く冷えているとこんな感じですが、落ち着いてくると重みを感じるので、冷え冷えで飲むのがオススメだと思います😆
  • T.KISO森さん、こんにちは😄 金亀🐢GOLD生❣️まんさくの中で私の一番好きなヤツです😆💕 冷え冷えをグビグビ飲むのが最高ですね〜😋
  • 森康央T.KISOさん、こんばんは😚 金亀は爽やかで美味しいですね😋 T.KISOさんの言うとおり、グビグビが合うことに気付いてしまい、昨夜一晩で飲み干してしまいました😅