Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
森康央森康央
2023年途中にあった突然の職場の人事異動以来、相変わらずほとんど土日の休みもない激務の仕事に追われています😰 そのため、あまり呑める時間もなく、皆さんの確認もあまり出来ません。 そんな感じなので、気の向いた時に、気楽に見てくださいね😚 でも、呑み続けることは諦めません🤤

登録日

チェックイン

426

お気に入り銘柄

3

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

風の森笊籬採り 露葉風807 無加水純米生酒無濾過
alt 1alt 2
66
森康央
心地よい酸。 苦味が上顎に広がり、その後、渋味とみずみずしさが舌上に降りてきます。 控えめな旨みが最後に残りますね。 ちょっと個性的な味わいを感じます。大人の味わいですかねぇ〜 2日目になると、初めに感じる味が甘さ控えめのいちご果汁のようになり、後に苦味が広がるようになりました。
鏡山灼熱のパイナップル純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
57
森康央
香りが確かにパイナップルっぽいですね。 最初に口の中に入ってきた時に、美味しいお水なのかと思うほど澄んだみずみずしさを感じます。 トロピカルな味わいが舌先から広がり、舌央で苦味がチラリと現れ、舌の奥では黒糖を薄めたような甘味が留まっています。 終始パイナップルの香りに包まれていますね😀
alt 1alt 2
56
森康央
まずは、底に溜まっているオリを混ぜないように… ぐい呑みに注ぐとオリが舞い、底から気泡が柱になって湧き上がってきます。 ほんのりとした黄色の薄濁り。 香りは、ハチミツとサワーを混ぜたみたいですね。 いただきます。 強めの酸、甘酸っぱさと苦味が舌先から舌上全体にぃ〜 飲み進めると、完全に甘味のある柑橘果汁に。 口の中はツヤツヤに🥰 結構アルコール感がありますね。
鍋島吉川産山田錦 Classic純米大吟醸
alt 1alt 2
58
森康央
王冠がスポッと抜けました。 ぐい呑みに注ぐとオリが不規則に踊っていますね。 酸をはっきりと感じます。 爽やかでクセが全くなく、みずみずしいですねぇ。 ちょっとこれまで飲んできた鍋島とは違う気がしますねぇ😁 ほんのりとした辛口で、焦げっぽさとほのかな炊き立てのお米ような味わいが、余韻で残ります。 しみじみと、私がこれまで飲んだことのある鍋島との違いを味わっています🥰
ロ万福乃香純米大吟醸
alt 1alt 2
54
森康央
香りはメロンですね🍈 初めにインパクトのある爽やかさが舌先から広がり、ほんのりと酸を感じながらみずみずしさが舌全体に伝わっていきます。 分かるか分からないぐらいの甘味で、飲み進め温度が落ち着いてくると旨みが現れて、味わいを楽しめますね。 舌央から舌奥にはツヤが残っています。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
alt 1alt 2
54
森康央
久しぶりにいただくるみ子の酒🍶 まずは冷やで。 口に含むと、初めは酸をはっきりと感じたのに、飲み進めていくとあまり感じなくなります🙃 その後、みずみずしさを感じながら、かなり薄味のメロン果汁味が舌先から広がり、甘辛が現れたと思ったら舌奥で苦味を感じ、続けて舌央に甘味の余韻が残りました。 続けてお燗で(40度)いただきます。 香りから辛味が伝わってきますね。 最初に酸を感じます。 その後は渋辛が舌先から舌央に広がり、舌央から舌奥では甘辛が留まり、舌奥では酸っぱさが余韻で留まります。 何となくお燗の方が好きかもぉ。 燗冷ましになると、お米の味わいが強調されますね😁
NEONGREEN KAMOSHI no BA LIMITED EDITION特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
52
森康央
舌先に感じる酸は控えめですが、みずみずしさと甘辛味とツヤが同時に舌上に広がり、舌奥にたどり着くと渋苦に変わります。 余韻に出てくる味わいは薄味のアスパラガスみたいです。 ツヤの主張が強いですね。 BLUEとはかなり味わいが違いますねぇ😄
冩楽一回火入純米吟醸
alt 1alt 2
55
森康央
好きです❤️冩楽❤️ このところ出会う機会がなく、しばらく飲んでいませんでした。 この定番と言える純米吟醸は当然飲んだことがあるのですが、私の記録にありませんでした。 しっかり残すためにいただきます😋 酸を感じたらと思ったら、瞬間、甘辛を感じ、その後メロン果汁が舌先に現れ口の中に広がると、満足感に満たされてしまいますねぇ☺️ 舌奥には、甘みと渋味が残ります。 冩楽のこの味わいの濃さの程度が好きなのです😊 たまりませぇぇぇ〜ん😍
仙禽さくら OHANAMI うすにごり生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
71
森康央
溜まった投稿8本目! 居酒屋に持ち込んだ二本目! 花やかな甘味を感じる香りがしますね。 オリが舞って華やかですねぇ 優しい微炭酸飲料!ともかくフルーティ😊 ジューシーで、デザートとしか思えない味わい😍 危険度MAX😅 酔っていることも気付かない、止まらないお酒ですね😆
紗利水四段滓絡み本生純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
64
森康央
溜まった投稿7本目! この日は、居酒屋に二本のお酒を持ち込み、仕事仲間と楽しみました。 まず、一本目! 紗利をいただくのは久しぶり😁 冷え冷えでは、辛口のお水を飲んでいるみたいですね。 温度が落ち着いてくると、厚みがでてきて、まろやかで丸みのある、辛口濃厚な飲み物になりました😊 スッキリとキレますね。
五十嵐別誂 純米直汲み純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
63
森康央
溜まった投稿6本目! 追いかけたくなるような程よい、爽やかな酸、最初の味わいは辛口です。 そのままスッキリとキレてしまうのかと思ったら、舌先から舌央にかけて甘酸っぱさが現れて、更に、舌奥には艶と、柑橘類の渋味が留まっています。 そして舌先に、パイナップルみたいな甘みが跳ね返ってきました。 気軽に呑みやすいお酒ですねぇ😋
alt 1alt 2
62
森康央
溜まった投稿5本目! 金文字の「あべ」をいただくのは、初めてです。 完全にフルーティーな香りがしますね。いただきます。 「うあぁぁ〜ぁぁ〜」思わず美味しすぎてつぶやいてしまいました😆 心地よい繊細な酸を感じると、すぐにみずみずしい爽やかな柑橘系の果汁が舌の上を走り、その後に、ほっこりさせてくれる程よい甘味が現れました🥰 舌奥では、かすかに苦味が踊っています。 ラベルでは、食中シーンが薦められていますが、私的には味変してしまうのがもったいなく思います😌
NEONBLUE KAMOSHInoBA LIMITED EDITION純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
61
森康央
溜まった投稿4本目! 注ぐと、ぐい呑みの中を気泡が踊り、その気泡はすぐに無くなってしまいました。 甘辛な香りがしますね。いただきます。 酸がたっているような香りかと思い口に含むと、ほとんど酸を感じず、優しい柔らかな飲み口です。全く角を感じません🙂 主張はやや控えめの甘辛で、舌先から舌央にかけて、軽やかな甘酸っぱさが広がったかと思ったら消えてしまいました。 最近呑んだ日本酒の中で、呑みやすさが群を抜いていて、酔いの回りがあまり伝わってこない、かなり危険なお酒ですね😇
富久長春 うすにごり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
63
森康央
溜まった投稿3本目! 久しぶりにいただく富久長です。一度お会いしてみたい今田さん。いただきます。 オリが踊っていますね☺️ チラッと酒粕の様な香りがします。 酸が控えめと思い油断していると、辛みを伴った華やかな味わいが、舌先から上顎に広がり、その後、舌奥から舌先にサイダーが跳ね返ってきて、渋味がチラチラと舌上に出てきます。 余韻には、主張が弱いパイナップル果汁の様な味わいを感じます。 最初から最後まで、ほかのお酒とは違う味わいの変化で楽しませてくれますね😁
風の森秋津穂 657 NeXT純米生酒無濾過
alt 1alt 2
65
森康央
溜まった投稿2本目! ラベルの鮮やかさに魅かれて、即買いしてしまいました😅 心地よい酸が広がります。細かいですね。 味わいはフレッシュで果汁感が有るのですが、何味だろう❓ 熟しきっていない緑色のブドウが少し薄味になり、後味には舌上に渋味が。更にその後に、ライチの様な味わいも出てきます。 引っ掛かりが全くない味わいで変化が続くので、飽きずに呑み続けてしまいますね🥰
わかむすめ花橘純米吟醸生酒
alt 1alt 2
60
森康央
年度替わりの人事異動でバタバタしていて、投稿がたまってしまいました。 でも、忙しくても呑んではいたのです。そんなことはどーでもいいですね。 わかむすめは、大好きなお酒の一つです😘 花橘は初めていただきます。 しっかりとした酸が一気に広がります😁 ジューシーですねぇ。と思っていると、しつこさのない甘味に口中が包まれてしまいました。丸みのある甘さですね。 ほっこりしますねぇ〜☺️ ここまで甘味が前面に出ているお酒は、久しぶりです。 さつま揚げに生姜醤油をつけてあてにしましたが、わかむすめの味わいと、一体化しました🥰
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 年度替わりは皆さん忙しそうですね💦そんな時にこそ旨い酒は必要🤗わかむすめ花橘は初飲みの時の印象が強烈に残っている旨い一本です😋
森康央
ジェイ&ノビィさん、こんばんは☺️ そーですね😚美味しいお酒があって活力になってます! 癒される一本のわかむすめですね😋
alt 1alt 2
68
森康央
いただいたのは、Untitled02.2025です。 行きつけの酒屋さんで、5本限定入荷!即買いです。 まず、王冠がガラス製であることに驚きました🙃 ほんのりと白ブドウのような香り!薄っすらと黄色みがかっていますね。最初に酸を感じます。 その後から広がる味わいが、難しすぎて表現出来ません😅 この味わいは初めてですね。 舌先に感じるのは、分からない?何味なのか? 渋苦と言うほどではなく、複雑な味で、美味いんですよ😚 何だろう?ほうじ茶が濃くなって、渋味が抜けていて旨味が強くなって、クセが無く、なめらかになったような?香ばしさを感じるのです😋 その後に旨味が舌を征服し、喉奥では辛味がチラつき、ブドウのような果汁感も踊っています。 舌裏にまで旨味とツヤ感が広がり、口中が満足感に満たされ、困っています😅
雅楽代花明かり純米生酒
alt 1alt 2
70
森康央
大好きな雅楽代😍 ぐい呑みに注ぐと、細かぁ〜い気泡が踊っています。すぐに消えてしまいますが。 舌先に酸が広がり、舌先から舌全体に伝わっていく味わいが、上手く表現出来ませんが、甘さ少なめのスイカ果汁のよう😊 その後に舌央から奥には、甘さ控えめで、あんことカスタードクリームを混ぜたような味わいが残ります。 ずっとジューシーな飲み物で、呑み飽きることがなく、止まりません😅 くいっと呑むと、渋苦も感じられますよ。
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 ラベルも春🌸らしく新たになって!美味しそうですね🤗我々暫くマサヨさん飲めてなくて🥲久しぶりに飲みたいですー😋
森康央
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 私はこのところマサヨさんに、心を奪われてしまっています😅 美味しいですねぇ〜
遊穂うすにごり 花さかゆうほ純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
74
森康央
サワーのような香りがしますね♪ 下のオリを全体に混ぜてお召し上がりくださいと書いてあるのに、気付きませんでした。 まずは、オリを混ぜないでいただきます。 しっかりとした酸の飛び込み。濃口ですねぇ。 味わいの厚みを感じます😚 甘味を感じる生クリームのような味わいが、舌先からしみわたり居座ります。 呑み進めると、その味に緑茶の旨みが混じったような味わいになり、舌奥には渋みが、舌先と舌奥では、異なる味わいが同時に居座っています。舌央には、ほのかな甘酸っぱさが感じられます。 不思議な味わいで、飽きませんね☺️ 引き続きオリを混ぜていただくと、ジューシーさと旨みが先行して伝わり、渋苦が舌奥に出た後に、舌先にクリーミーさが出てきました😚
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 遊穂の「花さかゆうほ」飲んでみたい一本です 飽きのこない不思議な味わい😋気になりますねー
森康央
ジェイ&ノビィこんばんは☺️ このところ激務続きで、何日目のこんばんはなのかよくわかりません😅 花さかゆうほを是非一度お楽しみください😁
百十郎純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
74
森康央
口に含むと、はじめに辛口のお酒なのかと思っていると、酸を伴って、クリーミーで甘ぁ〜いみかん果汁のような味わいが、舌上に広がっていきました。 甘味とクリーミーさが、居座り続けますね。 クイッと呑むと、喉奥に辛味、舌奥に苦味が出てきます。 久しぶりの百十郎❗️ 美味しいですねぇ🤤
1