Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
コジコジコジコジ
居酒屋に行った時に「あ、このお酒知ってる。美味しいよね」って言えるようになりたい。自分のお気に入りの日本酒を見つけたい。そんな気持ちでさけのわを始めてみました(2020) →コスパの良い酒(四合瓶2000円以下で美味しい)を探していきます(2025)

登録日

チェックイン

260

お気に入り銘柄

8

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

今西朝日純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
30
コジコジ
ランニング後にはせがわ酒店にて購入。 香り控えめ。口当たり甘口とほんのりピリ感。柔らかい苦味がスッと消えていきます。 コスパ良し。
笑四季Sensation White Gen 2 古式生もと 2024-25 生酒純米生酛生酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
コジコジ
矢島酒店で購入。 ラムネのような香り。口当たりはピリ感ほぼなしで甘口め。旨味と穏やかな酸味が広がり、スッキリ消えていきます。甘口なのに飲みやすいです。綺麗なお酒です。美味しい。
alt 1alt 2
Imadeya Sumida
32
コジコジ
プールのあとの御褒美酒。 山廃と純米大吟醸の組み合わせ。山廃は造り手さんに寄って様々な味があると思う。美味しい山廃は美味しい。山廃の複雑で力強い旨味と純米大吟醸の綺麗な米の味が合わさったパターンですね。ピチ感なくフルーティーでもないクラシックタイプですが、飲みやすく、いろいろな食事に合いそう。ちなみにこちらも口開けをいただきました♪
蓬莱蔵まつり号外品純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
コジコジ
親戚の家に出掛けた時に通りかかった酒屋さんで発見。 限定とかのキーワードに弱いので購入(笑) フルーティーさ控えめ。しっかりしたガス感、ピリピリ感あり。 まろやかなコクが広がり、スッキリ切れていく。モダンタイプの美味しいお酒。
秋鹿自営田雄町 火入純米山廃原酒
alt 1alt 2
家飲み部
32
コジコジ
仕事帰りにイマデヤさんで購入。うまい。 雄町と山廃の組み合わせが面白い。 雄町の柔らかい旨味と、山廃のキレのある酸味が重なり、とても美味しい。 モダンなフルーティーさはない。でもクラシックタイプのもっさり感もない。
船中八策純米超辛口純米生酒にごり酒
alt 1
家飲み部
33
コジコジ
いわゆるモダンタイプ。 リンゴのようなフルーティーな香り。ピチピチ感あり。辛口スッキリ。 私の好きな味。飲み過ぎ注意なやつ。 唯一他と違うのは、中味にコクを感じたところです。
alt 1
家飲み部
29
コジコジ
駅近くのスーパーにて購入。冷やしていただきました。 比較的しっかりめのコクのあるタイプ。でも食事を邪魔しない良いお酒。 妻や義理父は好きな味とのこと。覚えておこう。
alt 1
家飲み部
29
コジコジ
職場の土佐の人からお土産でいただく。もうそれだけで三割増しの旨さ(笑) 冷酒でいただく。口当たり良し。辛口でキレよし。うまー。
1