Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"円やか"な日本酒ランキング
"円やか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.10ポイント
船尾瀧
柴崎酒造
群馬県
150 チェックイン
マイルド
バナナ
スッキリ
コク
ひやで。 旨味しっかりと。 辛味のコクが中盤から。
この蔵はお初 使用米は、舞風 酵母も含めて、名前の通り全て群馬産とのことで、毎年のイベント的なものみたいですね。 口当たりは穏やか。 苦甘で、ほんのりバナナの香り。 旨味をジワっと感じながら、優しくキレて行きます。 奥行きもありそうだなー バランス良いし、纏まりのある旨酒です❣️ 船尾滝も行ってみたいですね‼️
飲んでたら結構時間も経ってたので高崎駅140周年記念の金ダルマ弁当を食べつつ帰路に。 群馬旅の締めは「赤城山」「船尾瀧」のお二方で参ります! 砂糖のような甘々しくスッとし香り 口当たりはサラサラとしていて群馬酒さはありつつも醸造アルコール由来の甘口寄りな味わい。 突出する所はありませんがブレの無さとちょっとした甘味とサッパリ感は駅弁とも相性バッチリです!
72位
3.09ポイント
鷹の夢
山盛酒造
愛知県
104 チェックイン
キャラメル
チョコレート
甘味
果物
カラメル
名古屋 岡田屋さんで購入 使用米は、名古屋産の夢吟香 やや甘味のあるシッカリとした味わいのお酒です。 フレッシュ感はそれほどではなく、穏やかにキレて、後口スッキリですね。 全体的に落ち着きがあるので、食中酒として万能タイプ。 これは良い酒です‼️
鷹の夢も初めてになります。 上立ち香は控え目な甘い香り。 口に含むと熟れた果物のような濃厚な甘味とお米の旨味。 そして同じく熟れた果物のような甘い含み香。 なんか長珍に似てて濃くて美味しい🥰 名古屋のお酒好きだなあ。
甘口スッキリ美味しい
73位
3.08ポイント
雪紅梅
長谷川酒造
新潟県
217 チェックイン
柔らかい
ナッツ
優しい
旨味
スッキリ
ほのか
花
上品
祝㊗️酒の陣20周年 新潟地酒カップ30本🎉その1 甘うま酸味。ザラメ。優しい☺️。北海道産八角刺身で雑味が消えて良し👍さっぱりした白身より脂の乗ったのが良い😋50度燗、まろやかどすぇ。米感アップ、酸味が和らぐ。甘みも。 酒のかどや@村上からお取り寄せ 家飲み 20240315
羽田空港に新しく出来た『羽田エアポートガーデン』新潟県長岡市の「山古志(やまこし)地区のアンテナショップ的なお店で購入 使用米は、新潟県産五百万石 よく言えば、ふくよかで味わい深い純米酒 クラシカルな味わいで、燗にすると良さげですねー ほっこりラベルが印象的です。
頂き物のお酒です。 自分では木箱入りのお酒は購入しません😅 開栓時はキリッとした味わいが尖ったように感じましたが、2日目以降は旨味が増して、凄く美味しく 頂きました。
74位
3.06ポイント
月弓
名倉山酒造
福島県
148 チェックイン
オレンジ
甘味
フルーティ
苦味
酸味
ラム
純米吟醸🍶夏限定酒😆 甘濃いめ😳。ザラメみたい😅。じっくりと口に含むと、ちょっと和らいで、少しメロン🍈後味辛口。会津名物のいかにんじんであたり柔らか。 〆は夏ならではの冷やし醤油 冷やしらしく、ちょい酸味と胡麻油感。でも、わりとさっぱり。スープ旨い。でも、変化球かなぁ🤔 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20230801
福島県に行った時に普通にスーパーで買えるお酒と言う気軽さ。 名倉山酒造の月弓、夏の限定品。 あっさりした甘さ、なんとなくラムネのような雰囲気のお酒でした。
7月11日は7月の満月[バックムーン🦌🌛]、バックとは雄鹿の事でちょうどこの季節に角が生え変わる事が由来、当日は雲の切れ間から少し顔を出した月を布団に寝転がりながら娘とオレンジがかった月[油月]を眺めてました🌝 さてさて、翌日に今月も月を眺めながら【今宵、月見酒】と行きましょう🌕️🍶 「名倉山 月弓 冬季限定醸造 しぼりたて無濾過生原酒 純米酒」 以前[まつちよ]さんが「月弓」呑んでるレビューを見てラベルに一目惚れ♥ 満月も酔いですが、絞りきった薄っすら三日月を眺めるのも好きです🥰 [グラス] 甘くフルーティーな米の香り、呑み口口当たりの良いジューシーな旨味と甘味からキレて、穏やかな余韻と口に残る瑞々しい甘味の裏に微かに苦味 [もっきり] 甘い米の香り、呑み口瑞々しい旨味と甘味から優しくキレて、心地酔く穏やかな余韻 アテは地元越前で揚がった[鯵刺]と旬な千葉産[太刀魚の炙り]、[食べるラー油冷奴] 甘味がしっかりしてるので少し辛めな[食べラー冷奴]や、塩味を感じる[太刀魚の炙り]と相性抜群😋 ちなみに先日新聞を読んで[朏魄=みかづき]という難読苗字を発見🤣
月弓を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
月弓
かほり 純米吟醸
【名倉山酒造】
福島県/会津
日本酒
ギフト
(720ml)
1,573円
月弓
純米酒
【名倉山酒造】
福島県/会津
日本酒
ギフト
(1800ml)
2,695円
75位
3.06ポイント
彦市
月の井酒造店
茨城県
148 チェックイン
フレッシュ
ラムネ
酸味
苦味
辛口
茨城大洗の風土を生かした造り、ラベルデザイン。冷やでは、スッキリ辛口。燗にすると華ひらき、親しみが増す。大洗の鯛やヒラメにあわせてみたい。
使用米は、大洗産チヨニシキ フレッシュっていうよりも、荒々しいって感じますね。 とは言っても、粗いって訳でもなくて、アルコール感を全面に出した設計?で、爽やかさもあり、米の旨味がジワジワ広がってきますね。 今まで呑んできた、月の井さんもこんな雰囲気多いですねー 恐らく熟成させると穏やかになり、グンと旨味も乗っかると思うのですが、このままの方が個性的で好きだなー
バナナのような香り。 飲み口はほんのり甘口です。 そのあと辛口というかあら走り感というかそんな感じが口に広がります。 苦味は微かにあるけど後味は甘口かな? 月の井は今期から新しく杜氏さんを迎え入れて新体制でお酒作ってるそうです!どう変わるのかこれから出る酒たのしみですね🤗
彦市を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
彦市
ひこいち 純米
1800ml
要冷蔵
2,860円
彦市
ひこいち 純米吟醸
1800ml
要冷蔵
3,410円
76位
3.06ポイント
長良川
小町酒造
岐阜県
221 チェックイン
辛口
旨味
フレッシュ
甘味
酸味
キレ
さわやか
昔ながら
第5回嵯城商店プレゼンツ 美酒楽釧笑会にて😃 辛口のお酒が続いてますが、こうなったら日本酒度超辛口+20をいただきましょう🎵長良川は基本的に辛口なのかな🤔おぉ、辛い!辛いは辛いけど日本酒度+20度もあるのかなぁと思わせる味わい❗ただ辛いだけではなく個性を出していくのがプロの業なんですね😌
長良川のブース。 県外で販売していないということで、関西ではお目にかかるのが稀な蔵なのかな。 どれも辛口表記でビビってたけど、飲んでみたらそれほど辛すぎなかったと思う。 スッキリ系やったような気がする。
名古屋 酒の岡田屋さんで購入 使用米は、ひだほまれ いわゆる夏酒で、1年熟成だそうです。 熟成感はそれほどなく、穏やかな口当たり。 夏酒らしくスッキリはしていて、旨味もシッカリと伝わります。 キンキンに冷やすとサラリと呑めちゃいます。 ラベルは著名な方のデザインなのかな? カッコ良いです‼️
長良川を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
長良川
( ながらがわ )
爽快辛口
1.8L
/
岐阜県
小町酒造
【 2830 】
【 日本酒 】
【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,200円
77位
3.06ポイント
narai
杉の森酒造
長野県
55 チェックイン
淡い
梨
ガス
プラム
酸味
復活蔵「杉の森酒造」が醸しました。 さけのわには登録されていない酒造会社です…。 シックな漆黒の瓶とは裏腹に、 フルーティーな香りと甘さ、 しっかりとお米の旨み。
ナライベータ β1 柑橘系な香り。少しドライ。発泡感あり。 β2 メロンの香り。やや甘め。発泡感あり。 いずれもスッキリ系の美味しいお酒。比べて飲むとなるほど違いがわかります。 今までやたら高価だったnaraiのややお手頃な価格帯の新商品。まだちょい高いけど。 松本駅前の居酒屋開拓中。とはいえ費用が嵩むので程々に。 松本の昼飲みを牽引するバー。外国のお客様にも人気のお店。営業時間13時-19時。 カウンターとテーブル2席の小さなお店。目移りする程に長野県の日本酒が沢山。客同士の交流も良い感じ。マスターの日本酒知識も豊富で、とても良いお店。
店主のチョイス3本目。 こちらは初見です。 予備知識なしなので、これも楽しみだ😙 精米歩合50% アルコール分16度 金紋錦100%使用。 記憶障害ですが、金紋錦は多分初めて💦 メロン系の香りに上品な甘さ。 旨みが他の酒米とは違い独特ですが、そこがいい😊
78位
3.05ポイント
秘幻
浅間酒造
群馬県
196 チェックイン
辛口
スッキリ
プラム
梨
父親の草津土産です。 仄かな甘味を感じるすっきりちょい辛なお酒でした🍶 燗につけても行けそうな気がする。
侍のような絵柄と血飛沫のような色合いでしかも日本酒度は+15 これは気にならずにはいられなかったので買ってみました! 開栓して注ぐと辛口酒らしいスーッとした香り。蒸米のような香ばしさもあります。 口当たりは辛口の淡麗さと純米のふくよかさが良い具合に絡み合ってツルツルとした感覚です。 酸味もあるからか、味わっているとほのかに蜜柑っぽく感じられます🍊 吟醸香っぽくて、良い意味で純米らしくない良い香りです! 後口もさっぱりしていて終始飲みやすいです👍 シンプルな辛口酒かと思ってましたが、意外と果実感があって爽快な美味しさでした!
さっぱり青りんごのような風味で、スーッとフェイドアウトしていきます。 日が経つと旨味も出てきて、味わい深くなります。
79位
3.04ポイント
セトイチ
瀬戸酒造店
神奈川県
212 チェックイン
綺麗
旨味
穏やか
華やか
フルーティ
柔らかい
軽快
酸味
穏やかな華やぎと綺麗さ、 ん、確かに綺麗さと柔らかさがありますかね☺️ お米の旨みでいい感じです😋
今日は曇ってて雨も少し降ってました… 月は見えませんでしたが 酒は美味しかったです ✌️
備忘録 2024年2月 美味しかった「はるばる」と同じセトイチの製品を近所のスーパーで見かけ購入 フルーティな香り スッキリしたフレッシュ感、甘味うま味、酸味があり最後に苦味がくる、複雑で色々な味が混在する日本酒の奥深さを知るキッカケとなったお酒です。美味しかった😋😋
80位
3.04ポイント
北光正宗
角口酒造店
長野県
300 チェックイン
辛口
スッキリ
キレ
余韻
旨味
酸味
軽快
芳香
先週金曜日は麻雀やりながら、頒布会飲み比べ‼️ 正直あんまり覚えてない😅 まあ麻雀は楽しかったからいいか🤣 信州酒はどれもだいたい美味いんで安心して飲めるよね👍
スッキリとした味わい。フレッシュな感じで飲みやすい。吟醸香もまた格別。山の幸に合いそう。
飲んだ事ない蔵なのと300mlあったので購入。軽くバナナっぽいニュアンス。ほんのり甘酸っぱい。キレ良く余韻は短め。
北光正宗を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
北光正宗
純米吟醸 金紋錦
1.8l
【長野県飯山市 角口酒造店】
4,950円
北光正宗を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
北光正宗
ほっこう まさむね 純米酒
【角口酒造店】
3,300円
日本酒
北光正宗
ほっこう まさむね 純米吟醸 雪明かり
【角口酒造店】
3,520円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
鹿児島県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
"クリーミー"な日本酒ランキング
"プラム"な日本酒ランキング
"じわじわ"な日本酒ランキング