Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"余韻"な日本酒ランキング
"余韻"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.12ポイント
原田
はつもみぢ
山口県
777 チェックイン
フルーティ
旨味
甘味
酸味
ガス
余韻
綺麗
さわやか
3種呑み比べ最後はこちらで一献🍶 「原田 純米吟醸 ハル あらばしり」 ふんわり杉のような木の香り、呑み口強めの米の香りを感じながらふんわりとした旨味からキレて、優しい余韻 前にも書いたが今まで呑んだ「原田弦月」に比べて酸味の強さが目立ったかな🤔 すっきりしてて綺麗な味わいなのでこれはこれで美味しい😋
阪急蔵元まつりで購入。 ピチピチした微発泡と南国フルーツの様な甘旨味。最後は苦味で締める。 今まで原田はほとんど飲んでないけど色々飲んでみたいな。 数日経ってもガス感残ってるけど苦味が開けたてより増してくる
山口県の日本酒発見✨ これは、山口県初チェックインだ!! という事で、店長! 「原田」でお願いします! 肉料理に合う!?じゃ〜ラム肉で! では、一口…コクあり!美味い😋 辛口で、しっかりと米の旨味 感じました! 店長の言った通り、肉料理にも負けない! 皆様、ぜひぜひ🍖×原田 オススメですよ⤴︎
42位
3.11ポイント
高砂
富士高砂酒造
静岡県
575 チェックイン
辛口
ヨーグルト
旨味
甘味
酸味
スッキリ
余韻
濃厚
香りはあまり感じませんが遠くのほうからフルティーな香りを感じます。また呑み口は少し甘味を感じますがスッキリしていてとても呑みやすいです。本日のペアリングはレンコンのはさみ揚げです。食事を邪魔せず日本酒の旨味を感じコスパも良く良いお酒です。静岡産誉富士好きかもです。^_^
書いてませんが公式インスタによると無濾過生原酒だそう。大倉(朝日直汲み)に似たの飲みたいとのリクエストで似たテイストならコレかなと開封。大倉程甘くはないけど酸が効いててジューシーで美味しい。
冷蔵庫復活したのでお酒購入再開しました! 印象としては結構辛めかな?あとアルコール臭が強めなのがイマイチかな。味は何となく花を連想させる風味。全体的に今まで飲んだことない独特なタイプ 。
高砂を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
高砂
【純米】辛口+10
1800ml
2,310円
高砂
【純米】旨口
1800ml
2,600円
43位
3.11ポイント
喜楽里
高垣酒造
和歌山県
65 チェックイン
コーヒー
カラメル
チョコレート
龍神丸で有名な蔵のお酒。超久々の喜楽里。 敷嶋に続いてtkmtsさんが龍神丸飲んでて高垣さんのお酒何か飲みたいなと思ってチョイス。 今回は無濾過生の中取り。カラメル感ある味わいに甘味と熟成感。 和心、敷嶋、喜楽里と熟成感乗っかったお酒が続いてるのは偶々だからね
和歌山県。有田郡。高垣造株式会社。 「喜楽里 純米吟醸 生原酒 無濾過 中汲み」 GWに和歌山に干物買いに行ったついでに、初めての酒屋で購入。龍神丸を狙ってたけど、今はないとのこと。来てくれたら誰でも売ってくれるらしい。 冷酒にて頂く。 色はクリアでうっすら黄色。 上立ち香は、アーモンド、カラメルやチョコっぽい香りと、アルコール香も少し。 裏ラベルに低温でじっくり長期発酵させたってあるから熟成っぽい香りなのかな。 味わいは、分厚くてボリュームある穀物系の旨味。あと味には酸味もほどよくある。 鼻に抜けるアーモンド香とアルコール香と、喉にくるガツンした酒感。 アルコール度数19度はあとでくるな。 ちょっと氷を入れて加水したら、アルコール感が減って飲みやすくなった。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■精米歩合:50% ■アルコール分:15度
2025年3月3日開封 和歌山・松尾酒店で購入 中野BCに行った時、紹介された酒屋で購入 んんー、ココア、チョコレート🍫 濃いーな、これ🤣 酸と甘みと! こんだけ濃いと、煮物や肉料理のような、味の濃いものもいけるかも!
喜楽里を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
喜楽里
純米原酒 瓶燗一回火入れ
1800ml
3,080円
44位
3.09ポイント
福寿
神戸酒心館
兵庫県
1,470 チェックイン
フルーティ
甘味
辛口
スッキリ
酸味
旨味
余韻
上品
自宅にて。久しぶりの福寿。神戸酒心館に訪問しこのお酒がおすすめとのことで購入。鮮やかな赤瓶。 まず香りはフルーティさがあり、口に含むと甘味、辛味を感じる。度数が17度ではありますが、スッキリ美味しく呑みやすい逸品です。流石の福寿でした。 暖かい日で、桜の散り際に伺うことができ、久しぶりの外出、楽しかったです。
ハイ、大吟醸✨ ハイ、ゴールドラベル(笑) 米の香りと旨味が優しく融合して、 フワッとしてるのにちゃんと酒ですね👍
こんばんわ! 今日も #日本酒バルGin蔵 からの一本。 ノーベル賞の晩餐会で愛飲されていたお酒だそうです。 とても素直なお酒だった記憶があります。 なので、写真フォルダのコメント欄は「まあまあ」(笑) 美味しゅうございました!(^O^)
福寿を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
福寿
きりたんぽ鍋つゆ レトルト 200g
302円
45位
3.09ポイント
苗加屋
若鶴酒造
富山県
740 チェックイン
甘味
旨味
酸味
濃厚
辛口
スッキリ
余韻
さわやか
香りは、セメダイン臭、琥珀色…苦手かな…と思いきや…飲み口は、甘苦!芳醇旨口だねぇ♪若干、苦味が気になるかも。食中酒🍶としては、有りだねぇ♪雄山錦、お米の旨味感じます♪甘苦→甘旨って感じかな?旨し♪
普段は見かけないマイスターズブレンド☺️ 古酒をブレンドしたものというだけど、 これがうまい‼️ 古酒のクセが出過ぎず、まろやかで甘味が 強調されています😄 時間が経つにつれ、カスタード感から レーズン感がでてきて飲むたびに楽しめます😆
飲みやすい❗キレのある味わい。飲んだ後に米の香りがほのかに残ります。華やかな感じかなぁ🎵ラベルにあった南部流と越後流のハイブリッド製法にひかれました。
46位
3.09ポイント
利根錦
永井本家
群馬県
41 チェックイン
オール群馬産、舞風飲み比べセット。残り少なくなってきて、今回は永井本家さん@沼田の利根錦です。こちらは長らくお世話になってます。 色目は淡い黄色。米本来の香りが立ちます。熟成感あり、味わいは豊か。純米らしいコクがあり、比較的クラシックな味わいです。
コシヒカリで精米90%、一回火入れのお酒。 冷やしてみた。 やや穀物系の甘酸っぱい香り。しっとりした甘味と豊かな酸味で、ジューシーな旨味が余韻となって贅沢さを演出している。 熟成させてもよさそう。
利根錦の低アル原酒。QST(量子科学技術研究開発機構)のシールが貼ってあるのは、おそらく輸出用酵母QC13が使われているからだろう。 ラベルのとおり冷やして。 さっぱりと甘味のある香り。とろっと甘酸っぱい味わいで、甘味と余韻にコクも感じられる。少し熟成したかな? フルーティだが魚と合わせても全く違和感が無い。 永井本家は小さい蔵で生産量も少ないけど面白いお酒があって楽しい。
47位
3.09ポイント
都美人
都美人酒造
兵庫県
780 チェックイン
酸味
ガス
旨味
しっかり
余韻
燗冷まし
常温
甘味
2024年1月29日 松山市の和酒 さとうにて。 最近日本酒にハマったという会社の 後輩とサシ飲み。4杯目はお初の銘 柄、都美人のしぼりたて 薄にごり。 シルキーで甘苦(苦味は弱め)な味わ い。アル添を感じさせないすっきり フレッシュな飲み口。初物の筍天婦 羅と合わせて美味しく頂いた。
都美人 花鳥風月・鳥シリーズのうさぎ生 酵母無添加 山廃純米 無濾過生原酒です。第一印象は酸っぱいです😣飲み進めると酸っぱい中に、お米の旨味も感じられて、何より酸っぱさが癖になる美味しい日本酒です。
お初の日本酒です。都美人 山廃特別純米 紺ラベル 生原酒です。濃醇で甘旨酸っぱくて、米の旨味もたっぷりな美味しい日本酒です。
都美人を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
都美人
山廃純米大吟醸
1800ml
12,320円
48位
3.08ポイント
蒲原
下越酒造
新潟県
106 チェックイン
旨味
芳醇
フルーティ
じわじわ
. 酒米:たかね錦 100% 精米歩合 : 50% 丸にぼーいちの下越酒造さんのお酒 若干辛口、 旨味がしっかりしてる! ✩4.0
お酒の集まるイベントを訪れて、試飲させてもらって購入したお酒。 住んでる地域では特約店がないとの事で、ちょっと貴重😆 香りは穏やかにフルーティーな香り。 口当たりはわずかなフルーティー感から麦芽のような濃醇な味わいがあって、その後に軽く舌がピリッと来る苦味としっかりとした余韻を鼻に残していく。 個性的で、くせになる芳醇な旨味と説明書きがありましたが、正にその通りの味わい。 ついもう一杯、もう一杯といってしまう感じのお酒。
濃く旨味たっぷり ジューシー クセになる味 生は今だけ あべのハルカス
49位
3.08ポイント
貴仙寿
奈良豊澤酒造
奈良県
70 チェックイン
近所の酒屋さんの試飲会にて。 結構フルーティーだけど、無濾過原酒の割りには軽く感じて物足りなく感じた。
新幹線では再び奈良酒の「貴仙寿」を開栓です✨ 口当たりは甘酸っぱくてヨーグルトのような味わい。淡くて心地良いシュワシュワ。ほろ酔い状態でもグイグイ飲めてしまいます! 華やかさもあって苺感もあるので苺ヨーグルトなどにも感じられます。 そしてラストは日本酒からの山崎12年。 シンカンセンスゴクカタイアイスと共に旅の締めです😌 まだまだ行きたい所が沢山あるので、また機会あれば関西にお邪魔します…!
久しぶりに。 あたりからの旨味と辛味が最後まで充実。
50位
3.08ポイント
山丹正宗
八木酒造部
愛媛県
601 チェックイン
辛口
フルーティ
華やか
酸味
ワイン
旨味
スッキリ
甘味
蔵元で買ってきた。の2/3 鍋にあわせて美味しくいただきました。 しまなみ街道が見えるお店で食べた鯛めしにも 合うんだろうな。きっと。
蔵元で買ってきた!の3/3 愛媛のお酒って感じがする。また行きたいなぁ〜
蔵元で買ってきた。 美味しくいただきました。
山丹正宗を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
山丹正宗
純米 松山三井
720ml
日本酒
八木酒造部
愛媛県
1,650円
山丹正宗
特別純米 Jazz Brew
720ml
日本酒
八木酒造部
愛媛県
2,035円
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
大阪府の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング
"柔らかい"な日本酒ランキング
"ワイン"な日本酒ランキング