Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ピチピチ"な日本酒ランキング
"ピチピチ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.07ポイント
天覧山
五十嵐酒造
埼玉県
394 チェックイン
フレッシュ
ガス
酸味
苦味
辛口
華やか
旨味
スッキリ
毎年楽しみな、立春朝搾り♪今年は、天覧山を一献!開栓時、心地良いフルーティーな香り…搾りたて、うすにごり、搾りたてなだけに、フレッシュ♪甘苦旨のバランスは、不安定で、かどのある…尖った感じながら…後味キリっ!美味しいねぇ♪
楽しみにしていた『立春朝搾り』うすにごり…ほのかなお米の香り…飲み口は、程良い苦味の甘苦。フレッシュな味わい、原酒ならではのアルコール感、存在感♪どっしり芳醇旨口ですねぇ…塩茹でナガラミを肴に、コロナ退散を願いつつ…ちびちび立春を楽しんでます♪
年始は、恒例、いただきものの地元のお酒🍶天覧山の初しぼり、アル添、本醸造なので、そのまま飲むというよりは、食中酒ですねぇ…生酒なだけにフレッシュ♪大好物の馬刺しとお節を肴に…お正月🎍を堪能♪本年も美味しいお酒🍶との出会いを想いつつ…一献♪旨し…
52位
3.06ポイント
至
逸見酒造
新潟県
1,069 チェックイン
フルーティ
旨味
ガス
華やか
甘味
しっかり
スッキリ
キレ
米の粒が見えるあらごし。まるで米サイダーのようなお酒です。 肴は刺盛
ひらおろしをちょい休憩して 同僚から是非呑んで見てと 頂きもの😊😊 スッキリだけど しっかりした味が来ますでキレ良し 美味しいですよ すこーし口含んだ時の香りに特徴があるかな😊😊
新潟、いや佐渡のお酒。これは旨い。フルーティー、しかもメロンかな?今日は乾杯😆👍️❤️
53位
3.05ポイント
寿喜心
首藤酒造
愛媛県
137 チェックイン
花
チョコレート
ヨーグルト
旨味
酸味
控えめ
☆☆☆☆☆ ほんのりシュワシュワうすにごり。ピリッとした炭酸感に甘味。美味しい。
☆☆☆☆☆ 旨い秋酒。
メロンのような香りで口当たりなめらか、ふくよかな旨味と優しい酸味を感じる、鼻を抜けるアルコールも爽やか、おいしい
54位
3.05ポイント
千代の園
千代の園酒造
熊本県
180 チェックイン
ワイン
酸味
ガス
ふくよか
熊本の地酒 産山村 ちょっと甘い吟醸香 さらりとした甘い口当たりから柔らかい酸味 フレッシュな青リンゴジュースを飲んでいるような感じ 飲みすぎて記憶が曖昧 そのとき書いたメモもよくわかりません😅 とにかく美味しいです 産山村では、鯉農法っていう無農薬栽培で育てられた酒米🌾で仕込まれたお酒 鯉の養殖法を用い、田んぼ🌾🌾に鯉を放し、害虫を駆除する 数年前に熊本亀萬酒造の萬坊を飲みましたが、これは合鴨農法🦆を使ったお酒でした 熊本には自然農法を実践している人がたくさんいますよね~🫶
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`) 非常によく味の乗っているのはありますが、軽く酸味もあり爽やかさも持ちます パンフレットでは焼き鳥、おでん向きとなっております 秋の味覚向きだろうと感じました
使用米は不明 コンセプトは分かりませんが、『猫シリーズ』のようで、他には『風と猫と』があるようです。 低アルながら決して軽くなくて、味わい深いお酒です。 フルーティで、バランスの良い旨酒でした❗️
55位
3.04ポイント
八鶴
八戸酒類
青森県
237 チェックイン
酸味
まろやか
旨味
甘味
濃厚
コク
芳醇
リンゴ
金撰🍶 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃2日目 ストーブ列車2杯目はこちらも車内販売。キリッと辛口。かなり辛い。スルメと合わせるには、ストーブ酒の方が合うかも😅こちらも燗でおいしくなりそう。 津軽鉄道ストーブ列車🚂車内販売@車中にて 20240127
家飲み。八戸酒造の丑年の辛口酒をフルに使っています。爽やかなパイナップルにトロピカルフルーツと甘酸っぱい香りが漂い、メロンのようなすっきりとした軽い口当たりと甘みが口の中でゴロゴロと広がり、中盤からは甘い米のような味わいに変わり、長い余韻が続きます。
中国語
>
日本語
わたくしお気に入りの八鶴です🍶 黒ボトルに紺ラベルがなんかかっこいい🥰 青森限定販売だそうです。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと華吹雪らしいコクのある甘旨味。 磨きが50%なのもあって結構綺麗な飲み口。 キレも悪くない。 来年1本買ってじっくり飲んでみたい🤔
56位
3.03ポイント
十右衛門
豊島屋酒造
東京都
130 チェックイン
フレッシュ
燗冷まし
旨味
ガス
メロン
酸味
ちびちび
屋守でお馴染み、豊島屋酒造の『十右衛門』…流石です!中取り無濾過生原酒、ぴちぴちフレッシュ♪八反錦は、香りが良い良い♪大好きなフルーティ♪呑み口…程良い苦味の甘苦からの八反錦のキレっ!期待を裏切らない!屋守よりこっちが好きな人も多いだろうなぁ…牡蠣焼きながら、ちびちびやってます♪旨しっ!
【屋守の別ブランド😚】 家の近くのスーパーで購入。 豊島屋さん得意の八反錦で、味の方向性も屋守とまあ大体同じだと思う。 開栓直後はやはり微発泡感があり、上立ち香よりも含み香がフルーティーで、メロン系🍈 ベースは甘旨だけど、屋守の八反錦よりも飲んだ後はより辛口に感じるかも。 うま〜〜い👍👍 今回最高のマッチングは鯛のバターソテー。しっかり味のするものの方が合う😋 屋守は大好きな銘柄なのだが、これは屋守より好きまである…気がする❗❗ 今度買う時は屋守と同時に開栓して、ちゃんと飲み比べしてみたい😆
いつも店で いつもの感じで スッキリ、スイスイ 美味しく頂いたました!
57位
3.03ポイント
純青
富久錦
兵庫県
421 チェックイン
酸味
旨味
ヨーグルト
バランス
ガス
さわやか
甘味
フレッシュ
今日は純青を。 と言うか、昨日富久錦まで行ったんですよ、ギャラクシーラベルを買いに。 残念ながら通販分で売り切れてました😭 基本、送料<ガソリン代の人なので、行ってみるかと思って1時間ほどドライブがてら行ったんですけどね、そんなに人気あるんだ、ギャラクシーラベル。 仕方なくこの生酛特別純米を買ってきました。 甘いですが美味しいです☺️ 来年はちゃんと通販しようと思います。 帰りの酒屋さんで見た、亀泉のSELか五橋のどっちか買えば良かったなぁ。
昨日毎年恒例の梅酒用の日本酒を買いに行って見つけました。 最も古い白玉と言う酒米を復活させて出来たお酒(試験醸造酒)だそうで。 富久錦らしい味でふくよかでまろやかな…とても美味しいです☺️ やっぱり好きだわ。 めっちゃ美味しい〜😆
この間の新酒まつりで買ったうちの一本。今年は見逃そうと思ってたんですが売ってたので買ってしまいました。 冷で一口少しのセメダインの匂い…からの辛っ。 後口もそんなに残らない。 美味し。
純青を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
純青
兵庫夢錦 生もと純米大吟醸
720ml
2,090円
純青を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
純青
兵庫夢錦 生もと純米吟醸 おりがらみ 生酒
720ml
じゅんせい
1,650円
純青
辨慶 生もと 特別純米
720ml
じゅんせい
べんけい
富久錦
1,870円
純青を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
純青
兵庫夢錦 生もと純米吟醸 おりがらみ 生
1,650円
純青
山田錦 生もと特別純米
1,760円
58位
3.02ポイント
金婚
豊島屋酒造
東京都
198 チェックイン
フレッシュ
ガス
プチプチ
さわやか
しっかり
酸味
旨味
2023年11月28日 自宅にて晩酌。 以前に頂いていた姉からの東京土産を 開栓。スタジオジブリ・鈴木敏夫プロ デューサーとのコラボ日本酒とのこと。 2022年12月製造のもので、熟成が進ん でいるのかやや黄色味がかった色合い。 まずは冷酒で。微かに甘酒のような香 り。甘・旨・酸の中では酸がやや強め。 屋守のようなモダンな感じではないが、 これはこれで美味い。燗にすると冷酒 のときより甘さが薄れ、杉のような香 りが鼻に抜ける個性的な味わい。寄せ 鍋、鶏魚の刺身、鮪の切り落としなど と合わせて美味しく頂いた。
2024年2月16日 自宅にて晩酌。 年始に頂いていた姉からの東京土産を 開栓。花のような香りが有り、仄かに 甘く水のように軽やかな飲み口。癖の 無い柔らかで綺麗な味わいの酒だ。犬 之舌の刺身、糸縒鯛&疣鯛の炙りなど と合わせて美味しく頂いた。
〰 協会9号酵母 🌾国産米 2022/06 「金婚」は明治天皇の銀婚式を お祝いする願いを込めて命名されました 「金婚正宗」は明治神宮、神田明神、 東京二大神社の御神酒として 納められている唯一のお酒です 樽酒を結婚式に用いる習慣も 豊島屋が最初といわれています 屋守で有名な豊島屋の最古の銘柄 お米の甘旨味と酸の広がりがとても美味しい😋
59位
3.02ポイント
奈良萬
夢心酒造
福島県
2,321 チェックイン
ガス
メロン
旨味
フルーティ
苦味
酸味
甘味
フレッシュ
自宅にて。 初奈良萬。フルーティ、甘味、発泡感があります。喉越しは少しキリッとした感じがありスッとキレていく感じ。暑い日にスッキリ呑みやすく、美味しい逸品です。二日目以降の味変もあるかみたいと思います。
٩(ˊᗜˋ*)و🍶🍶🍶🍶 本日は奈良萬の酒未来を開栓しました😃 香りはあまり感じられないかな🤔 口に含むとほのかに青リンゴ🍏?マスカット🍇?どのような果実味😊綺麗な旨味とサッパリとした甘味😚キレも良いですね😘どんな食事にもあいそうな美味しいお酒ですね🥳
にごりたっぷりシュワシュワで、お米の味を楽しめるジュースのようなお酒です。 肴は刺身
奈良萬を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
奈良萬
純米酒 無濾過瓶火入れ
720ml
ならまん
1,760円
奈良萬
純米酒 生貯蔵酒
720ml
ならまん
1,760円
奈良萬を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
奈良萬
ならまん
純米 無濾過
720ml
1,760円
奈良萬
純米 ひやおろし
720ml
1,760円
60位
3.01ポイント
narai
杉の森酒造
長野県
73 チェックイン
梨
メロン
淡い
ガス
酸味
プラム
ライチ
復活蔵「杉の森酒造」が醸しました。 さけのわには登録されていない酒造会社です…。 シックな漆黒の瓶とは裏腹に、 フルーティーな香りと甘さ、 しっかりとお米の旨み。
ワインボトルのような見た目のお酒は中山道の奈良井宿からのお土産です。 微発泡で少しの酸味と甘味。飲みやすいお酒でした
narai β 見た目がワインみたいですが、旧中山道奈良井宿で有名な塩尻市奈良井にある杉の森酒造のお酒だそうです。 地元以外で買うと5000円くらいするとか🤔 上立ち香は清涼感を感じる甘い香り。 口に含むと柑橘系の爽やかな酸にさらとジューシーな甘味。 ちょっと長野っぽくないですがとても美味しかったです🍶✨️😊
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
"プルーン"な日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"まったり"な日本酒ランキング