Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いたる
906 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

至 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

至のラベルと瓶 1至のラベルと瓶 2至のラベルと瓶 3至のラベルと瓶 4至のラベルと瓶 5

みんなの感想

逸見酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県佐渡市長石84
map of 逸見酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
橋和屋酒店
家飲み部
31
もよもよ
逸見酒造は佐渡島の小さな蔵元だそうです。やや話題になっているそうで気になって購入。 飲んだ感じは中々濃いお酒という感じ。米の旨味に通じた味の濃さとともにややメロンっぽいフルーティさがあります。冷やして飲むとやや濃さが強く出る感じ。ちょっと温めてのむ方が、甘味も増して美味しいと感じます。 刺し身などと合わせると美味しいそうな。米の旨味がしっかりあるから、醤油的な味がある料理は合うのかも。意外と肉じゃがとか合いそうです。
alt 1alt 2
20
GMN4
・昔飲んだことあった珍しい佐渡の酒。久々にどんな味だったか確認したく飲んでみた。 ・冷酒で飲むとスッキリややフルーティーたが、しっかりとした腰の強さと辛さを感じる。 ・燗にすると更に辛さが更に際立ったので飲むなら冷酒か常温かなと感じる。 当たりが強めなの天ぷらなどの揚げ物や味の濃いめの食べ物と合わせると良いかも。
alt 1
alt 2alt 3
74
Takashi
お客さん達との飲み会 浅草 佐渡の店④ 4種目は至 これも初めて飲む スッキリ、サッパリ 淡麗系かな? もちろん、いつも通りだいぶ酔っ払ってきた 最初の2杯が甘めだから、後は印象がスッキリになってしまう🤣 カワハギのきもをご飯と一緒に、 これも美味しかった😋 最後は、上弦の月をもう一杯(高いのにご馳走様です!) この日も楽しく、美味しく飲めました😄
alt 1
alt 2alt 3
34
🐓🐤🥚
自分用備忘録 かなり久しぶりの至さん 馴染みの酒屋でもあまり入荷しないんですが、今回運良く出会う事出来ました。 相変わらずフルーティで好みです。 余韻もほどほどでキレイに切れるので飽きないです。
1

逸見酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。