Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きょくじつ旭日
261 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

旭日 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

旭日渡船六号 特別純米生原酒
alt 1
alt 2alt 3
8
The Roaches【P】兵庫県民
母の喜寿のお祝いで滋賀県にプチ旅行。 藤居本家さんへ酒蔵見学に行きました。 日本酒愛が溢れた年配の男性が丁寧に案内して下さいました。 普段触ることのない杉玉を持たせて下さり、思っていたよりズッシリ重くて、母も喜んでいました。仕込み水も飲ませていただき、色んな種類のお酒を試飲させていただきましたが、こちらのお酒をひと口飲んだ時はクゥ〜ッ!と鼻に来たような?辛口のような?大人すぎるお酒だと思いました。でも時間をあけて2回目飲んだら、雑味のないほんの少し甘さを感じさせつつスッキリしてるような感覚がフワ〜と口の中に広がりました。このタイプのお酒は苦手だと思っていたけど、美味しいなと素直に思えました。購入し、日本酒大好きな方に飲んでもらいました。皆さんとても美味しいと喜ばれていました。
旭日黒渡特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
The Roaches 【A】 兵庫県民
特別純米なのでとてもスムーズです。香りも一口含むとふわっと立ち込めて、スッキリ系ですが華やかと思いました。ただ、、ここからが下戸嘆き。。アルコール度数18度、、高すぎ。アルコールが気になって、、 日本酒の味とアルコール度数は相関はあるのでしょうか?『この味でアルコール低いといいのに』というお酒が幾つかあります。そういう設計をしさえすれば、できるものなのでしょうか?需要はないと思いますが、下戸の日本酒ファンにはありがたい設計なのですけどねぇ、、
旭日短稈渡船 ひやおろし 純米吟醸原酒純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1
家飲み部
38
ぽん
藤居本家 「旭日 短稈渡船 ひやおろし 純米吟醸原酒」 滋賀県愛荘町の蔵。 滋賀県産「滋賀渡船二号」60%精米。 優しく膨らみのある香り、芳醇な米の 旨味、コクのある柔らかい後味。 #日本酒
旭日にゃんにゃんカップ
alt 1alt 2
16
Gatasho
出張中の出雲で 今夜の締めはホテルに戻って旭日酒造のニャンニャンカップ 猫好きなら!
旭日純米吟醸 中町エニシカル
alt 1alt 2
15
Gatasho
出張中の出雲で飲む 商店街アーケード内にある旭日酒造さんの御当地地酒 この周辺でしか飲めないとのことでオーダーしましたが、果樹酒のような爽やかさもありながらややおりも残ってしっかり味わいもあり、ついおかわりしてしまいました。
旭日青渡純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒米色々サロン
28
NuruKaan
酒米:まぼろしの酒米 短稈渡船(山田錦の父株)→滋賀渡船2号 味も香りも濃い〜!美味😋
旭日深酒冬 特別純米生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
24
おっ
きょくじつ ミスト 甘みと酸味が来て、微発泡で痺れる。喉越し爽快。味が濃くてとても好み。濃い味のおつまみに合う。えび豆に合う。 お米と水を1:1で仕込む十水仕込。とても濃醇。お米は玉栄。 酒蔵にて購入。 琵琶湖東のでっかい酒蔵。自分が行った時ちょうど駐車場にバスが2台停まっていてまず圧巻。売り場は広くて天井が高い。蔵を改装したレストランもあって、とにかくでっかい。
1

藤居本家の銘柄

旭日

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。