Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"砂糖"な日本酒ランキング
"砂糖"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.77ポイント
三十六人衆
菊勇
山形県
356 チェックイン
辛口
苦味
スッキリ
さらり
甘味
ほのか
旨味
常温
36Guardians⚔️ テイストがいい感じに変わったから、 と酒屋からお薦めされたこちら✨ 以前はガツンと昔ながらの〜らしいが、 スッキリ&キリッとしたテイスト。 お値段も500円⤴️らしいけど、 まぁ納得のお味です😋 ただ開栓初日がピークかな? 以降は御燗がいいのかも🍶
使用米は、美山錦 三十六人衆懐かしいですね。 20年程前にお気に入りの酒屋さんで良く買っていました。 仄かな吟醸香で、喉越しスッキリ、 酸味と苦味は、白ワインのテイストを感じます。 少し時間を置いて温度が上がると、甘味が増してきますね。 食中酒としてもGOODですね‼️
山形の酒。山田錦で醸されている。 大吟醸の華やかな香り。淡麗辛口の澄んだ味わい。口当たりが良くとても飲みやすい感じがした。 もっと呑みたい!と思う逸品。
72位
2.76ポイント
豊祝
奈良豊澤酒造
奈良県
233 チェックイン
旨味
レーズン
淡い
しっかり
余韻
スッキリ
芳醇
甘味
久々の豊祝は、お酒の聖地・大神神社の神域に咲くササユリ由来の「山乃かみ酵母」で醸した純米酒🍶 奈良の酒呑みなら、これは飲んでおかんとね😁 軽やかでフルーティーな純吟に慣れていたせいか、アルコール感あって甘さはほどほど、しっかりめの飲み口。 でもモダンさも感じられて、飲みやすい。 山乃かみ酵母は意外とクセは感じなかったなぁ🤔 ごちそうさまでした🙏 また大神神社⛩にお参り行こうかな
とうとう大晦日です! 今年初めて「さけのわ」に参加させていただき、楽しかったし、勉強になりました。 ありがとうございました😊 さて、お酒は今朝搾りたての限定酒をいただいております。 新鮮、爽やか、旨口、美味しい! よい年越しができそうです😋
この銘柄で愛山は初か。 あたりからまったりと甘い旨味が持続。
73位
2.76ポイント
櫻室町
室町酒造
岡山県
172 チェックイン
桜
スモーキー
ほのか
荒々しい
苦味
さらり
濃厚
旨味
少し濁ってる。燻製みたいなスモーキーな香りだけど口に含むと円やかで結構甘め。 スモーキーじゃなければ最高なんだけどなぁ…。
忙しそうで写真撮らせてって言いにくかったので写真無しで。 香りはクラシックなThe日本酒って感じ。飲むと結構スッキリしててほんのり甘め。色も濃いし少し熟成してるのかな? 店内落ち着いてきたので写真撮らせてもらったので入れ替えた。
〰︎ 🌾岡山県産 特定栽培備前雄町 2023/10 岡山市瀬戸町の栽培農家と契約し 最高の酒米を使った贅沢な酒造りが身上 仕込み水は「日本の名水百選」のひとつ 「雄町の冷泉」 岡山土産で頂いたお酒 優雅辛口の表示 ほんの〜り吟醸香で甘味酸味を感じなく強い苦味 お米の旨味部分をしっかりと味わえる😋
74位
2.74ポイント
栗林
栗林酒造店
秋田県
240 チェックイン
酸味
ガス
ピリリ
旨味
苦味
綺麗
甘味
バランス
思いっきり「くりばやし」と読んでました😆 お恥ずかしい🫣 「りつりん」と読むんですね😊 香り穏やか、味は柔らか、杯が止まりません🍶 食中酒としてのパフォーマンスがすごいと思います。 気づけば無くなってました笑
栗林呑み比べ、続いては金沢西根 うすオレンジの方です。 コチラは優しい甘味としっとりとした旨味がジュワ〜!一口で優しい気持ちになれる酒ですね。 プーチンとかもコレ呑んでみればいいのに 同じ町内、違うエリアで栽培されたってだけで、これほど味わいの差が出るとは驚きでした。う〜ん!奥が深いねぇ! どちらも旨いけど、個人的には六郷東根が好みかな。 ご馳走様でした!
純米🍶火入れ🔥美郷町産美里錦🌾亀山酵母 優しい味わい😋。ちょいシュワ感✨喉元にアタックあるが、むしろ心地よい。、気持ちの良いお酒です。 海と@高田馬場 20210910
75位
2.72ポイント
如空
八戸酒類
青森県
663 チェックイン
甘味
酸味
旨味
フルーティ
辛口
リンゴ
甘酸っぱい
スッキリ
味の記憶がメモってないため 飲んだ記録のみ( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)💦 スーパーに普通に置いてるから 今まで飲んでなかったのよね😅
🏠 限定酒 アルコール11度 うわずみ 匂いは酸っぱ系 飲むと甘くて軽〜い酸味🍓 うわずみだけでも好み❣️ 混ぜる とろとろ~の甘酸っぱ(˶ˊᵕˋ˵)オイシイ🍓✨ 「はるこい」程の酸味は無し シュワシュワも無し ラベルは女子ウケ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! ダメ元で日本酒飲まない女性達に写真送ったら興味津々⸜( ̳> ·̫ < ̳)⸝ヤッタ 青森市つじむら酒店さんで購入😊
酒米:雄町 精米歩合:50% 豊橋の本駅にある「ほなか」さんにて 力強さとあとから来るまとまりのある風味がいい!! ✩4.5
76位
2.72ポイント
鷹長
油長酒造
奈良県
384 チェックイン
濃厚
酸味
甘味
ヨーグルト
ハチミツ
とろみ
旨味
ガス
乳酸、バナナ、風の森を思わせる匂い。 薄く黄金色、ねっとりした液体、酸味と砂糖のような甘さ、硬水、少しのバナナ感、辛味。後味はフルーツ缶のシロップを思わせる甘さがあり喉ヒリヒリ。飲み慣れてくると苦味を感じる。 ロールケーキの甘さを凌駕。ロールケーキ食べたあとは酸っぱさを感じてこれはこれで美味しい。 濃厚で甘くてちびちび飲みたい。氷を入れると酸味と苦味出る。温めると強い甘味が引き優しい口当たりに変化、ほのかな甘さと酸っぱさのあと染み渡るよう。うまい。 杯が進まず。
まったり、すっきり、美味しい🍶 超オイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
菩提酛初チャレンジはやはり、発祥の地奈良のお酒で🕺🏻 風の森でおなじみの油長酒造の鷹長🦅❗️ これの生酒は4月しか買えないということで、ゲットました!ラベルシブくていいね〜👍 室町時代からの製法ということで、クセが強いかなぁと思っていましたが、思ったほど酸味はなく、独特の風味も出しつつコクがあって旨いです😳 近代醸造法も融合させているということで、飲みやすくなってるのかな?日本酒度−34ということですが、甘過ぎることもなく、スイスイ飲めてしまう😋 風の森とは違った魅力🎵これも美味しゅうございました! また別の菩提酛酒にもチャレンジしてみようかしら(о´∀`о)
鷹長を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
鷹長
純米酒 菩提もと 生酒
720ml
たかちょう
油長酒造
1,980円
77位
2.72ポイント
香取
寺田本家
千葉県
271 チェックイン
酸味
常温
ヨーグルト
旨味
複雑
熱燗
濃厚
紹興酒
蓋を開けてくんくん…甘酒のような麹のいい香りに、飲む前からこれ好き!と思ってしまいました^ ^ 塩バターどら焼きと乾き物のおつまみでぐびぐび🍶 うん、やっぱり美味しい♪私好みのお酒でした^ ^
鹿島神宮 息栖神社 香取神宮 東国三社を巡って購入! 今回は 香取をいただきました! 純米自然酒80 今まで味わった事が無い日本酒 甘い香り?パンの香り? 味わいはもしっかりがっつり 酸味とコクがコーヒーに近いかな〜 あくまでも個人的な感想です😜 なんだなんだと300m l飲み終わりました!笑 神々しいお酒です🍶😁
寺田本家に手ぇだしてもたーー。 燗には最適でーす♪
香取を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
寺田本家
香取
純米90
720ml
1,309円
寺田本家
香取
純米80
720ml
1,309円
78位
2.70ポイント
盛典
岡田本家
兵庫県
160 チェックイン
ガス
酸味
辛口
フレッシュ
ワイン
甘味
桃
軽快
謎のチーズ屋で角打ち② この店の角打ちはセルフなので冷蔵庫を捜索してると未開栓の盛典を発見! 開栓プロのねむちさんに託しました😁 先日のオフ会で辛口色々飲んで物によっては辛口いけんじゃね?ってモードになってるので飲んでみた 確かに辛口なんだけどガス感と程よい甘味で美味しい😁
兵庫県の酒蔵数軒がコラボったお酒だったような気がします。
もふもふと一緒に兵庫酒に特化した酒屋さんにて購入。 店内で角打ちしてる人が多数居て異様な雰囲気だったのでイベントですか?と店の人に聞いたら、近くで開催されてる大関の蔵開きから流れて来た人との事。 スルメイカの匂いが充満してて店員さんに臭くてすみませんって言われました🤣 農業高校の生徒が採取したサルビア酵母で醸したお酒。 少し微発泡で独特の風味。甘めだけど化粧品みたいな他にないような香り。後半は少しナッティー。 少しクセ強かなと思った 3日経つと少しラムレーズン感も 開けたてより断然美味しい😋
79位
2.70ポイント
白川郷
三輪酒造
岐阜県
389 チェックイン
濃厚
ガス
ヨーグルト
クリーミー
甘味
こってり
コーヒー
酸味
自宅にて。 初岐阜、白川郷。今まで呑んだにごり酒の中でもかなりどろっとしてますね。香りは甘酒みたい。口に含むとまずお米、穀物の甘さと、酸味を感じます。舌触りがトロッとしてて、少し口に残る感じがあるが、嫌味はなし。やはりオンザロックがいいかなと思います。
今年も新酒できました🍶🎶白川郷純米にごり酒です。とにかく濃い〜です。ガッツリ冷やしたら、そこまで甘くは感じません。奥の方に爽やかさがありますね。旨味の後の苦味も良いです。濃い目の料理が良いですね。美味しい日本酒です😊
決戦関ヶ原の後に、せっかくだから〜と にごりも試飲させてもらいました。 今まで飲んだ白川郷より甘旨シュワでめっちゃ美味しかった。 販売員の方はシャーベットみたいにしても美味しいって言ってた。 冷凍保存なのがネックだよなと🤔 サイト見ると300mlもあるらしいのでコレなら入るかな?
80位
2.70ポイント
天野酒
西條
大阪府
221 チェックイン
旨味
味噌
コク
甘味
カラメル
辛口
酸味
穀物
自宅にて。大阪河内長野天野酒、初めていただきました‼️ 高野街道にあるこの酒蔵、周辺がいい雰囲気。初めて伺いましたが、有名なところなんでしょうね、ひっきりなしにお客さんが来てました。 お味はと言うと、なかなか辛口なお酒で、大人好みの通なお味でした。
大阪GET 米の持つ純粋な旨味とふくよかさが感じられるお酒です。
天満大酒会(´・ω・`) 天野酒の夏物です 原酒の芯の強さがあり、スパッとしています やや辛口に入ると思います 天野酒は行動範囲で全く見ないのが難点 なんか近所のセブイレに國乃長の純米吟醸売っててびっくりしたのですが
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
埼玉県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング
"ラムネ"な日本酒ランキング
"濃厚"な日本酒ランキング