Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
せっちゅうばい雪中梅
450 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雪中梅 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雪中梅のラベルと瓶 1雪中梅のラベルと瓶 2雪中梅のラベルと瓶 3雪中梅のラベルと瓶 4雪中梅のラベルと瓶 5

みんなの感想

雪中梅を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

雪中梅を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

丸山酒造場の銘柄

雪中梅

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
45
金猫魔
今日は行きつけの酒屋にて利き酒練習させてもらった。なんと贅沢な。結構自信あったんだが、撃沈した。。 特訓せねば! 大好きな雪中梅くらい、一口飲んだらわかって欲しい。。残念ながら前回は全く分からなかった。。でも今日ひとつ勉強になった。いつも 飲みながらそのお酒のいいところ探すんだけど、嫌いなところを探すといいってアドバイスが。それを言語化出来ると覚えられるかも。なるほどー。 やわらかい、バナナの香り、 まろやかでトロリと、やさしい上品な甘みに、 酸味とのバランスが絶妙、 芳醇な旨みが舌の上で広がり、 サラッと喉の奥に流れていく、 うまいー。これよなー。 こんなん目ぇつぶってもわかるだろ! ちいさなプラカップが悪いのかなー。。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:63% アルコール度数:15.5度 日本酒度:-4.0 酸度:1.7 720ml 1,804円 === ★★★★☆
雪中梅美守(ひだもり)純米吟醸
alt 1alt 2
33
Y.Tokushige
ミネラル感が強めで酸みと旨みがしっかり。淡麗辛口だが、モダンな感じもある。 昨日飲んだ雅楽代に雰囲気が似ているが、酸みは雅楽代よりかなり控えめで、旨みは雅楽代より濃いめ 精米歩合→50% アルコール感も→16度
alt 1
35
ちっち&ごー
香りは控えめながら口に含むとすぐに甘さが広がる 辛さを感じる事なくスッと喉を通り抜ける とにかくアルコール感がなく新潟の酒を感じないがこれは確かに美味い アルコール度数:15〜16度 日本酒度:-3 酸度:1.1 星⭐️⭐️⭐️⭐️
1

丸山酒造場の銘柄

雪中梅

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。