Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"穀物"な日本酒ランキング
"穀物"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.91ポイント
福来
福来
岩手県
53 チェックイン
醤油
出張先で調達 香はややフレッシュさも混じるまさに生酒。呑み口はフルーティさもあり、やや甘淡麗、クラシカルな飲み応え。キレは薄く、甘が余韻で残る。この余韻は好きだなー ☆☆☆
岩手のアンテナショップで購入。 常温で飲んだが、すっきりとしていて旨味も程よく、食中酒にとても合う。
博紀くん 久慈のお土産 美味しい
72位
2.91ポイント
弥右衛門
大和川酒造店
福島県
659 チェックイン
辛口
酸味
ガス
旨味
甘味
さわやか
しっかり
リンゴ
今晩は、2本目もお初シリーズを投下します🤗 福島 喜多方から大和川酒造の弥右衛門です✨ まず香りは、スッキリめのフルーティで柑橘っぽさがあります。ひと口頂くとグレフルに少し青っぽいバナナのような甘さを僅かに感じつつ後半はしっかり日本酒らしい辛口があってキレが良いですね。完全に食中酒向きです。お米は非公開ですが五百万石か夢の香あたりと想像して好きな味わいです😋
【つぶつぶにごり酒】 初めて行った日本橋ふくしま館で買った1本。どぶろくのように米粒がかなり残った澱が沈んでいる😁 いちご🍓の様な上立ち香。上澄みだけ飲むと少し酸味を感じたが、つぶつぶした澱を混ぜ、少し温度が上がってくるとかなり濃密な甘さを感じる。 活性にごりだけあって発泡感も強めなので、カルピスソーダを飲んでいるみたいな感覚🥤でもアルコール度数は17度としっかりあるので飲み過ぎ注意😅 刺し身には合わなそう…。 濃厚な鶏レバーの甘辛煮とのマリアージュが良かった😋かぼちゃの煮物とかも合うだろうな〜。
純米しぼりたて無濾過生酒🍶新米新酒✨ ジューシー、柔らか、ちょいピリッと。グレフル?妻曰く葡萄🍇、かすかに塩味。チャーシューも旨い😋 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20240106
73位
2.91ポイント
山桜桃
須藤本家
茨城県
84 チェックイン
綺麗
複雑
レモン
アルコール分 15度以上16度未満 地元笠間市産新米一等米以上 精米歩合 40% 日本最古級に古い酒蔵。 日本で初めて生酒を出した蔵元です。 香り穏やか、すっきり綺麗な味わいで後口にほどよい苦味も感じられる。食中酒として最適な1本。
2025.2 磯原シーサイドホテルにて。亀の尾
おいしい とろみ 冷酒だと飲みやすくてひやだとお酒!感
山桜桃を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
◆郷の誉【純米大吟醸】
山桜桃
(ゆすら)
無濾過〔生酒〕720ml
3,630円
74位
2.91ポイント
鈿女
伊藤酒造
三重県
81 チェックイン
ナッツ
シャンパン
カラメル
コク
上品
近鉄百貨店の日本酒めぐりで購入。 鈿って読めねぇよ🤣鈿女で、うずめ って読むそうですが、スマホだと鈿は「でん」って入力すると出ます😁 普通に生きてたら一生使うことない漢字だろうけど😅 少し苦味あるパイナップル🍍って印象。試飲した時はもっと甘かったから時間経ったほうが甘いのかな?500mlだしそこまで待てないけど🤣 少し香りに癖あるかも
近鉄百貨店の日本酒めぐりで購入。 ラベルは蔵で飼ってる羊だそう。 微量の甘味あって、ふくよかで濃くて力強さもある。強めのコク。寝かせても良いかも。穀物感やナッツ系のニュアンスある。 そこそこ良い値段の割に普通かな?似た味続くの嫌だったから山廃買わなかったけど、山廃のが良かったかもしれん…。 3日目だけど初日より甘味でて美味しくなってる気がする
使用米は、三重県産の何か 4年熟成モノで、淡い琥珀色 彩りそのままの、スモーキー&穀物感 甘味も上品で、後口は辛味が喉鼻にインパクトを与えます。 ややクセはありますけど、個人的には好きですねー 元々の味わいは分かりませんけど、良い熟成感です❣️
75位
2.91ポイント
道灌
太田酒造 千代田蔵
兵庫県
138 チェックイン
甘味
ブドウ
辛口
#家飲み ぴちっと感と甘めの旨味、程よい酸味がぐっときて、余韻を楽しんでると不意に苦味がぎゅっとくる。 蔵出し一番酒と似てるけど、こっちの方が輪郭がはっきりしてるかな。 道灌は最初やや甘めの旨口、最後に苦味で〆の路線で安定してるんかな。 大倉、玉川もそうやけど、味わいの方向性がぶれないと安心して飲めるわな。 にしても、滋賀酒は総じて美味いなぁ。
極辛口 フルーツと言うよりは接着剤のような香り。 個人的には好みではない。
甘くてスッキリ。 水あめ系で飲みやすい。 ❤️❤️❤️❤️🤍
76位
2.90ポイント
清鶴
清鶴酒造
大阪府
81 チェックイン
フレッシュ
チョコレート
紹興酒
飴
鮮烈
使用米は、五百万石と日本晴 一言で表すなら、『雑味日本酒🍶』ですかね 昔ながらの風味と、確かにひやおろし的な熟成感。 辛味と甘みが同居していて、余韻も長い。 燗にしてこそ、のお酒かなー ちなみに『ひやおろし』なんですけど、一年中出荷されているそうです。
non nonさんの投稿で存在を知ったお酒。 平日しか開いてない直売所でしか買えないので行くのが少し大変だった…。 アットホームな酒蔵でいい感じでした😊 100本限定でラスト3本だった。シュワシュワで甘酸っぱい。大吟醸なのもあるだろうけど山廃らしくなくて飲みやすい。
ジュワ~っと美味しいじゅんまい😋💕レバ刺❤️ 高槻来たらまた来る絶対いやすぐ来るな❤️
77位
2.90ポイント
辨天
山形県
144 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
ほのか
ふくよか
苦味
果物
じわじわ
( *´︶`*)🍶🍶🍶🍶´- 本日はGWに山形県で購入しました、初めての辨天を頂きました😀 限定とあっては買わざるを得ない🤔 開栓後は穏やかな吟醸香😚期待大😚口に含むと爽やかな旨みと甘味😊後味もスッキリフレッシュで美味しいです😍😍😍
かなりのフルーティー。飲みやすく、スッキリしています。やや甘めで、飲み過ぎました😣。
🥂 フルーティーで華やかな香りのお酒でした。
78位
2.90ポイント
金龜
岡村本家
滋賀県
335 チェックイン
酸味
旨味
甘味
飴
紹興酒
綺麗
砂糖
複雑
最近サービスのいいお店へ足が向きます。 今日は生の熟成酒をサービスしてくれました。今日は2月6日です。 初の金亀です。 第一の感想はヒネテナクテヨカッタ 次はしっかり旨口。 締めの酸味が山田太郎って感じで良きです。 ライトな貴醸酒って感じで美味しくいただきました。 滋賀いいねぇ。
こちらは精米歩合80。 甘味充実…! じわっと口の中に広がって。
さけのわでは金亀と金龜で銘柄が分かれてて、どっちに登録するのが正解なのか? 金亀の「これを飲んどけ」は磨き70%。 旨味とコクとほどよくクラシック感。 これも旨い酒。
金龜を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
お福わけセット
紅茶+おからクッキー+とくりやKOBIN180ml
2本
金亀
城下町彦根 火入
日本酒
滋賀県
4,950円
79位
2.90ポイント
阿武の鶴
阿武の鶴酒造
山口県
103 チェックイン
シャンパン
旨味
リンゴ
ピチピチ
マスカット系の上品な香りと米の旨味が膨らみ、爽やかな酸と辛さがマッチしたお酒です。 肴はマカロニサラダ
酒屋さんの「女将おすすめ」って事で買ってみました、『三好』で有名な蔵なんですね、萩阿武産の山田錦を萩の六つの酒蔵で毎年交代で醸してるそうです、 メロンを思わせる様な芳醇な香りと味わい、決してしつこくなく食事の味を邪魔しないレベルの高いお酒です、旨いですね🥰
☀️ 薄い黄金色のようです🟡 甘味はなく、旨味があります。 口当たりはまろやかです。 最後に少しアルコールの感じがしました。
80位
2.89ポイント
和の月
月の井酒造店
茨城県
76 チェックイン
燗酒
ガス
濃厚
アミノ酸
定年退職祝いのギフトで頂いた4本セットのラストです🍶 📌500ml ¥ギフトです 本日は退職祝いで頂いたぐい呑み能作で頂きます 香りは変わらずフルーティー少々💕 呑み口は柔らかくなった? 前回前々回よりスッキリしていて呑み安いかも😁能作効果? 本日のペアリングはいわし、あじ、キスの3種骨ミックス骨せんべいです💕💕 甘味塩味がめっちゃ合いまする💕💕 相性って大事ですね😁 最高です💕💕💕😁👍
定年退職祝いでの頂き物です🍶 📌720ml ¥不明 頂き物 早速コメです 香りはold感が全面に💕少し癖があります 色味は濃い黄金色💕💕 呑み口はやはりold感があります💕少し癖があります 本日は長男家族が帰省しての宴ですが長男と次男には不評でした😅雑味がある感じが合わないようです😅私はそれがまた個性的と感じ面白いのですが💕💕💕💕
うん、旨い。フルーティー、梨の香り。いくらでも呑める‼️また今宵も酔おう🎵
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
香川県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
"豊か"な日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング