ぽん鈿女特別純米 山廃 一年熟成 無濾過生原酒特別純米山廃原酒生酒無濾過伊藤酒造三重県2025/7/31 17:06:10家飲み部34ぽん伊藤酒造 「鈿女 特別純米 山廃 一年熟成 無濾過生原酒」 三重県四日市市の蔵。 三重県産米60%精米。 優しく豊潤な香り、まろやかな米の旨味、 山廃由来の柔らかい酸、柔らかいコクの あるスルリと沁みる後口。 #日本酒
くまっちゃ鈿女伊藤酒造三重県2025/6/10 12:41:272024/10/13belle salle (ベルサール秋葉原)15くまっちゃ(過去ログ) この日は、Tokyo SAKE Collection 2024 ~サケコレ@アキバで日本酒~ に参戦🍶 この日いただいたのはどれも私のアタリだったなー! …て記憶はあるのだけど、写真でどれが自分のでどれが旦那のかわからず…とりあえず写真と銘柄を並べとこ 千代むすび 純米酒 CHIYOMUSUBI AWA SAKE SORAH 花の舞 Abysse Sparkling アビススパークリング 鈿女(うずめ)酒宴の女神 Party Goddess UZUME for Relaxation Level2 かたふね 純米原酒 サブリーユ 弥右衛門 リンゴ酸酵母仕込み 天鷹 蜂蜜酒(ミード)
ぽん鈿女純米大吟醸 華優の舞純米大吟醸伊藤酒造三重県2025/5/16 16:07:49家飲み部33ぽん伊藤酒造 「鈿女 純米大吟醸 華優の舞」 三重県四日市市の蔵。 三重県産「神の穂」50%精米。 スペック的には日本酒度-30度とかなり甘め。 しかし印象はフルーティな白ワイン。 優しくフルーティな香り、穏やかな米の旨味、 柔らかく花開くように丸く広がる後味。 #日本酒
ねむち鈿女伊藤酒造三重県2025/3/30 14:31:192025/3/27外飲み部94ねむちあべのハルカス近鉄本店 酒万博 2025 SAKE EXPO⑧ 関西の百貨店の催事はよく来るようになった難読の銘柄【鈿女(うずめ)】。 いつもいっぱい試飲させてもらってるな。 ◯純米吟醸 搾りたて 生原酒 ふくよかな旨味を感じるけど、複雑味とアルコール感がある。 ◯for Relaxation Level3 純米大吟醸 けっこうな酸味があって、デザートワインほど甘くはない甘酸っぱさ。 ◯純米大吟醸 袋搾り 雫生酒 クリアで綺麗な甘酸っぱさがあって、甘味のあとにカッとくる酒感。 ◯大吟醸 袋搾り 雫生酒 初めに舌に苦味を感じるが途中で酸味を感じて整う感じ。 ◯for Relaxation Level2 純米吟醸 甘酸っぱいだけど酸味の中に甘味の輪郭しっかりあって旨い。これがデザートワインっぽいかな。 ◯活性にごり生 クリーミーで味的にはどぶろくっぽくて、あと味はシャープ。開栓二日目らしくややシュワッとするくらい。 ちょっとコスパが気になる…boukenねむちさん こんばんは🌃 鈿女は高めなの多いのでスルーしました💦 活性にごり以前買いましたが時間経過で🫶になりました😁ねむちboukenさん、こんばんは🌛ちょっとコスパが気になりますよね💦物価高だから仕方ないかもしれませんが…😅
ヤスベェ鈿女スパークリング アワ発泡伊藤酒造三重県2025/3/8 11:13:552025/3/8蔵元部131ヤスベェ無事に冬のにごリンピックが終わり今日からは澄み酒ですが、最初に開栓したのはこちらの鈿女さんです😀 鈿女(ウズメ)はアメノウズメからつけられた名前ですね😀 このお酒は少し前に三重県に行った時に蔵元の伊藤酒造さんに伺った時に購入したお酒です😀 蔵元さんには四合瓶タイプのスパークリングもありましたが、蔵元さんから四合瓶タイプは特約店にも出荷している火入れタイプだけどこの小さいタイプは蔵元さんでしか買えない限定の生タイプだそうです😇 でも、なるべく早く開栓して欲しいと言われたのでにごリンピック終了直後の今日に開栓しました😇 味は 綺麗な米の旨みがある、シャンパンでした😀 かおりんは、久しぶりにこれ日本酒じゃないという言葉を発していました😅 ちゃんと日本酒の米の香りがあるのにシャンパンみたいな味なんです😀 このお酒を買って帰れただけでも三重まで行った甲斐がありました😇ジェイ&ノビィヤスベェさん、こんにちは😃 冬のにごり祭り一旦お疲れ様です😌 澄み酒に切り替えるところでスパークリング日本酒は舌のリセットには良さそうですね🤗ヤスベェジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 活性にごりの開栓タイミングを間違えてちょっと残念な思いをしたので、こちらのお酒は蔵元さんのお話しに従って直ぐに開栓しました😀 米感もありとても美味しかった😇
ヤスベェ鈿女純米大吟醸 袋搾り純米大吟醸生酒伊藤酒造三重県2025/2/17 4:56:542025/2/17伊藤酒造酒米色々サロン126ヤスベェ歩いて蔵元巡り旅22 昨晩は津のホテルで三重酒飲み比べを堪能しましたが、今朝一番に名古屋の熱田神宮をお参りしてから三重の酒蔵を巡ります😇 一蔵目は鈿女を醸す、伊藤酒造さんです😀 有料試飲の4酒飲み比べも大変お得でしたが、色々お話していたら更に追加で3酒の試飲をサービスしてくれました😇 かおりんはここのお酒が大変好みだったみたいで、昨日から飲んできた三重酒の中でも一番好きだと言っていました😀 ちょっと奮発して蔵にしかないという、生のスパークリング日本酒の鈿女さんを購入しました🤣ポンちゃんヤスベェさん、こんにちは🐦 このお蔵行かれたの羨ましい😻私も鈿女好きで❣️しかも追加ででてきましたか😳さすがご夫妻😆 かおりんさんとは好みがホントよく似て嬉しいです😊ヤスベェポンちゃん、こんばんは😀 本当にかおりんや私とポンちゃんは、味の好みが合うので嬉しいです😇 蔵で応対して下さったの女将さんでしたが、親切で気さくに話しをしていただけたので好きな蔵になりました😀