ねむち
守口京阪百貨店・北陸・信越うまいもの大会/日本酒まつり⑤
新潟県・たからやま醸造のブース。
2022年の阪急蔵元祭りに来てた宝山酒造だけど、2024年7月に事業継承して、たからやま醸造に変更し、新たにスタートした。
こちらはマネキンさんが対応。最近はマネキンともよく話して、今回は奇遇にも同じ市に住んでる方で、全部試飲させてもらいました。
◉純米
純米スッキリながら、やや辛味。
◉純米吟醸
原酒で日本酒度-21。アタックは甘味から入って、そのわりにはパンチはあるけど、全体的に甘すぎない。
◉吟醸
飲み込み後に喉に辛さ、スッキリとキレイなコクもある。
◉秋あがり あきひと火
しっかり芳醇で甘口で旨い。落ち着いたしっとりした甘味。
◉TAKARAYAMA 米袋ラベル 新之助 火入れ原酒
めちゃ旨い。アタックに米の甘味と旨味。ややあと味に苦味ある。
◉TAKARAYAMA 米袋ラベル コシヒカリ 火入れ原酒
アルコール度数14度の原酒。ほんのりとした甘味。ややあとスッキリ。
以前飲んだより好印象だった。
ma-ki-
ねむちさん、こんばんわ
日本酒まつり情報ありがとうございました。お陰さまで本日楽しいイベント体験できました🎵
天領盃さん2本お連れされたのですよね🤗
そちらの投稿も楽しみにしてま~す😁✨✨
ねむち
ma-ki-さん、こんばんは🌜️ちょうど休みで先陣切って行けたので、お役に立てて良かったです😊天領盃は1本だけを選びきれずに、2本連れて帰りました😅ma-ki-さんも購入されたんですね😆👍