Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たからやま宝山
274 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

宝山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

宝山のラベルと瓶 1宝山のラベルと瓶 2宝山のラベルと瓶 3宝山のラベルと瓶 4宝山のラベルと瓶 5

みんなの感想

宝山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新潟市西蒲区石瀬2953Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
83
ねむち
守口京阪百貨店・北陸・信越うまいもの大会/日本酒まつり⑤ 新潟県・たからやま醸造のブース。 2022年の阪急蔵元祭りに来てた宝山酒造だけど、2024年7月に事業継承して、たからやま醸造に変更し、新たにスタートした。 こちらはマネキンさんが対応。最近はマネキンともよく話して、今回は奇遇にも同じ市に住んでる方で、全部試飲させてもらいました。 ◉純米 純米スッキリながら、やや辛味。 ◉純米吟醸 原酒で日本酒度-21。アタックは甘味から入って、そのわりにはパンチはあるけど、全体的に甘すぎない。 ◉吟醸 飲み込み後に喉に辛さ、スッキリとキレイなコクもある。 ◉秋あがり あきひと火 しっかり芳醇で甘口で旨い。落ち着いたしっとりした甘味。 ◉TAKARAYAMA 米袋ラベル 新之助 火入れ原酒 めちゃ旨い。アタックに米の甘味と旨味。ややあと味に苦味ある。  ◉TAKARAYAMA 米袋ラベル コシヒカリ 火入れ原酒 アルコール度数14度の原酒。ほんのりとした甘味。ややあとスッキリ。 以前飲んだより好印象だった。
ma-ki-
ねむちさん、こんばんわ 日本酒まつり情報ありがとうございました。お陰さまで本日楽しいイベント体験できました🎵 天領盃さん2本お連れされたのですよね🤗 そちらの投稿も楽しみにしてま~す😁✨✨
ねむち
ma-ki-さん、こんばんは🌜️ちょうど休みで先陣切って行けたので、お役に立てて良かったです😊天領盃は1本だけを選びきれずに、2本連れて帰りました😅ma-ki-さんも購入されたんですね😆👍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
京阪百貨店 守口店
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
90
bouken
京阪百貨店 守口店 日本酒まつり⑧ 宝山酒造が破産して たからやま醸造に事業継承されてから初めて飲む ●秋のひとつ火 ひやおろしって言ってたと思う 優しい甘味で常温やぬる燗でも良さそうな味 ●TAKARAYAMA コシヒカリ原酒 過去にコレの生酒を飲んでる 甘いけど日本酒度ほど甘味を感じず、複雑味で旨味が強い ●TAKARAYAMA 新之助 原酒 ねむちさんからオススメされてたお酒。 甘旨で少しゴチャっとした複雑感。少し個性的な味わい ●たからやま 純米吟醸 原酒 上記3種のみで終えようと思ってたけど、日本酒度が−21なのが気になって試飲。めっちゃ甘いですよとの事。 こちらは飯米でなく山田錦使用 濃厚な甘味でデザートワインみたい😋 スタッフさんも試飲してビックリしたみたい 蔵の人じゃなくて百貨店の店員さんっぽかったけど結構詳しい人だった 趣味で酒屋さんやってる方のブースも行きたかったけど、他に用事あったのでこれにて退散💦
宝山たからやま吟醸
alt 1
40
JUN
夏休みの新潟旅行で立ち寄った「たからやま醸造」さんで購入した吟醸酒🍶 販売スペースの雰囲気も素敵で、次回は蔵見学もぜひ申し込みたい。 お酒は口当たりが軽く、ほんのりとした甘さが感じられる優しい飲み口でした☺️
宝山米袋ラベル 新之助
alt 1
56
pika
食用米である新之助で醸したスペック非公開のお酒。酸味が強めですが、甘みと旨味もしっかりとあります。独特な雰囲気だけど飲みやすいお酒です。
alt 1alt 2
50
ようじろう
最近一人暮らしを始めた長男が出張先の新潟で買って来てくれました。大人になったなぁ😭 酔っ払って写真はピンボケ。黄色くて熟成感あるお味でした。
ma-ki-
ようじろうさん、おはようございます 長男様、出張先でもお父さんのことをちゃんと考えて大好きなお酒をお土産なんて素敵ですし、気持ちが嬉しいですよね✨ そりゃ酔っぱらうってもんですね😁✨✨
ようじろう
ma-ki-さん、こんにちは😃 四合瓶って重たいですよね。本当に気持ちだけで十分なんですけど…ありがたくいただいちゃいました!😂
1

宝山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。