Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ライチ"な日本酒ランキング
"ライチ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.49ポイント
百十郎
蔵元林本店
岐阜県
1,842 チェックイン
辛口
酸味
レモン
旨味
苦味
フルーティ
スッキリ
桜
フルーティーな香りの割に、 甘さは控えめ、 程よい苦味で、 スッキリ切れる。 冷やは食中酒に向きます。 ラベルが個性的。
爽やかな香りとミネラリーな印象でキレの良いお酒です。 肴は創作串揚げ
お蕎麦屋さんにて🍶 旨味とほのかな甘みがあり キリッとした酸味が心地よいです✨ 富山県産 白えびの かき揚げがあったので お蕎麦と美味しくいただきました😋
百十郎を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
百十郎
赤面(あかづら) 大辛口純米酒
1,430円
百十郎
蒼面(あおづら) G-mid(ジーミッド) 純米吟醸
1,540円
百十郎を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
百十郎
( ひゃくじゅうろう ) 大辛口純米酒赤面 ( あかづら ) Red Face
720ml岐阜県各務原市
林本店【 2036 】
【 日本酒 】
【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,430円
百十郎
( ひゃくじゅうろう ) 大辛口純米酒赤面 ( あかづら ) Red Face
1.8L岐阜県各務原市
林本店【 2033 】
【 日本酒 】
【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,530円
百十郎を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
百十郎
大辛口純米酒 赤面
[ 日本酒 岐阜県 720ml ]
1,650円
百十郎
黒面(くろづら) GOLD
720ml
1,980円
72位
2.49ポイント
伊七
熊屋酒造
岡山県
192 チェックイン
フルーティ
旨味
キレ
甘味
辛口
コーヒー
コク
雄町米+白桃酵母を使用 農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」が岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒です ラベルはモダンに見えます これは確かにフルーティーですね😆 果実系の甘酸っぱい 軽くて飲みやすい 蒜山風焼きそばとウマウマ🐎 持ち運びや保管が簡単なので境港で蒲鉾をたくさん買ったよ🐟 カニの形がとても面白くて、見ているだけで笑顔が止まりません🦀 🦀 🦀 ケンミンSHOW番組のおかげで知りました😁
伊七 純米吟醸 朝日米 高梁川源流域水仕込み 無濾過生原酒 価格:1,345円(税込) 2022.10.06 天満屋倉敷店にて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗 私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」朝日米は初めてです♪ フルーティーな甘味というより米の甘味が強い印象でナッツの様な香ばしくコクのある味わい🤤 やっぱ伊七は旨い😋 コスパも素晴らしい😆
伊七 雄町60特別純米 無濾過生原酒 価格:1,452円(税込) 2021.10.21 地酒専門店さかばやしにて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗Part1 実は私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」 特純生は初めてです😳 香り穏やか、呑むと甘味、旨味を感じられ、若干の辛味でキリっとキレるバランスは食中酒として良い働きしますねぇ🤔 コスパも素晴らしい😆
73位
2.49ポイント
大黒正宗
安福又四郎商店
兵庫県
228 チェックイン
旨味
苦味
フルーティ
酸味
ふくよか
辛口
バナナ
常温
本日かどや酒店さんで購入した大黒を開栓。兵庫県の中でも特別な地区で収穫された山田錦100%で醸されたお酒だそうです。うんうん、濃厚辛口。口に含んだ時の豊潤な味わいと余韻長めの辛みが絶妙。コスパ高しなお酒だと思います♪
大黒正宗は家で飲むのは初。蔵の直売所で買いました。香りは穏やかだけど味わいはフレッシュでフルーティー。 燗にしてもめちゃ美味しかった。 老朽化で鉄筋コンクリートの蔵を解体してその跡地にプレハブの直売所が建ってて、残りの土地はコンビニや丸亀製麺などに。今は白鶴酒造の一部を借りて醸造してる。 阪神大震災の時も木造蔵が倒壊して木造蔵の跡地はマンションになってて名前が大黒ロイヤルハイツという縁ある名前
大黒正宗 純米吟醸 兵庫夢錦 このお酒凄く好みです😍 落ち着いた柔らかい旨味の口当たり😌 優しい辛味で綺麗に切れる後味😊 全体的にまとまりが良く旨い😋‼️ 一緒に飲んだ仙禽がヤンチャに感じてしまうほど…😆 甘旨ジューシーも良いけど、やっぱり淡麗辛口が好きなんだなぁ🥰 この前飲んだ〆張鶴も旨かったけど この大黒正宗は絶品でした👍🤣‼️
74位
2.49ポイント
まるいし
丸石醸造
愛知県
167 チェックイン
酸味
バランス
甘味
旨味
ガス
丸み
ジューシー
ヨーグルト
ニ兎で有名な丸石醸造の新ブランドだそうです。 上立ち香は微かな甘い香り。 口に含むと濃い目のまろやかな酸を伴う旨味と甘味。 まろやかな旨味の余韻を感じながらじんわりキレていく感じ。 生酛のまろやかな酸味がアクセントになってなかなか美味しかったです🍶✨
店主オススメでいきました。 二兎の蔵。なんか大人な感じは覚えていてすごく美味しかった記憶もある。飲み直したいです。
純米吟醸無濾過生原酒🍶 ちょい黄色。まろやか☺️。名前のとおり、丸い感じ😅。ちょいシュワ✨。甘めのフルーティ。メロン🍈と梨🍐の間くらい。厚揚げにマッチ👍しめ鯖と合わせると、ピリッと辛口。臭みは広がらず、旨い。乳酸系。二兎🐇の酒蔵のお酒なんですね🤔 飯田酒店@志木で購入 家飲み 20230721
75位
2.48ポイント
駿州中屋
富士高砂酒造
静岡県
154 チェックイン
辛口
バナナ
キレ
旨味
駿州中屋 辛口純米+10です。突き抜ける様なスッキリ辛口。全体的にクリアさがあり、飲み飽きしません。辛口好きも納得の美味しい日本酒です。
淡麗辛口さすが富士山の伏流水スーッと入っていきます、それ程辛さは感じませんでしたキレは良いですね、普段の晩酌には最適ですね価格もお手頃でした😋
使用米は、『山田錦』『美山錦』『五百万石』 富士高砂さんは、初めてかな? 確かな辛口ですが、『+10』って感じではないかな。 口当たりが柔らかくて、軽快&爽やか、且つしっかりとした旨味を感じます。 辛味の裏に甘味があるって感じですかね。 フィニッシュは、ズバッとキレがよく、すっと引いていく。 これは良い食中酒であり、普段呑みにとても良いお酒ですねー
76位
2.48ポイント
花芽実
大田酒造
三重県
199 チェックイン
ガス
酸味
フレッシュ
華やか
甘味
苦味
優しい
さわやか
酒米研究会も残り2本。ちびちび投稿してきたので、メモと記憶が結びつかなくなってきた。けど、美味しかったのは間違いない。 9本目は三重県の神の穂。作の神の穂が酒米にハマるきっかけなのでが、全く違う味わい。 香りはバナナかな。 微発泡の爽快なドライ感とともに少し甘み。つづくよどこまでもと終わらないお酒のタイプ。 いよいよ次回の投稿で今回の酒米研究はラストのはず。
特別純米にごり生原酒🍶三重県産神の穂🌾 セメ臭、爽やか✨、ちょいシュワ。酸味と辛さ。妻曰くマスタード系🙄。烏賊の麹漬け🦑と合わせると角が取れて寄り添ってくれる。麹の力、すごい😆 2023年春誕生の新ブランドみたいですね。 海と@高田馬場 20230503
☆☆☆☆☆ 酸味と少し雑味というか苦味があって、その後にごりの甘さとか旨みがくる。苦い青春な味わいで、春の山菜とかに合う印象。後からくる甘さも、また青春。
77位
2.48ポイント
杜來
六花酒造
青森県
333 チェックイン
酸味
リンゴ
辛口
フルーティ
甘味
旨味
さわやか
苦味
特別純米🍶生酒✨華吹雪🌾 華やか✨、でも軽め。梨🍐からライチ。牛蒡の揚げ物に合う👍 イカ🦑とセロリのマリネなんかにもいい感じ😆ラベルは何かなぁとネットで調べたら、カモシカだった😲野ウサギとかサンショウウオとか色々あるみたい。 海と@高田馬場 20240227
米は華吹雪 リンゴみたいな甘味。円やかな甘さで綺麗な味。最後らへん少し苦辛あるけど美味しい。そこまで甘口ではないけれど口や鼻に残る余韻がかなりフルーティー。 少しパイナップル🍍も感じる 杜來いろいろ飲んでみたいなと思ったけど藤井寺は少し遠いので特約店増えてほしいな 酒屋さんで聞いた話だと、積極的に特約店増やす気ないみたいだけど… 3日目、パイナップル感強くなってるように思う🍍
会社を移転して 六花酒造の新ブランド😊🍶 皆さんも 機会があれば トライしてみてください😊🍶
杜來を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
杜來
( とらい )
特別純米 超辛口
720ml/
青森県
六花酒造
【 8576 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,760円
杜來
( とらい )
特別純米 超辛口
1.8L/
青森県
六花酒造
【 8575 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
3,520円
78位
2.47ポイント
からはし
ほまれ酒造
福島県
243 チェックイン
フルーティ
酸味
甘味
いちご
柔らかい
旨味
ガス
パイナップル
昨夜の2杯目🍶 美味しくいただきました(^-^)/
五ノ井酒店さんの送料無料キャンペーンで買ったラストの4本目は、自分の推し銘柄でもある「からはし」❗以前のレビューでも書いたが、フリーアナウンサーの唐橋ユミさんのご実家であるほまれ酒造さんが醸すお酒😘 山田錦の黒からはしはこれまで何度か飲んできたが、夢の香の白からはしは近くの酒屋さんで数回逃してきたので、この機会にポチッと☝️ 上立ち香は仄かに苺🍓 最初は甘旨だが、飲み込んだ後にじわっと苦味と酸味を伴った余韻が広がる。直前に開けた羽根屋の愛山に比べると辛口だが、すっと飲める引っかかりのなさが自分の好みで、割と何に合わせても相性の良い酒質😄 さけのわに銘柄が登録されていないのがとても残念…😢
先月飲んだからはしの生酒です❗️ 火入れがバランスが良く美味しかったので 生酒が飲みたくて購入しました😊 香りは控えめだけど生酒らしい フレッシュ感と仄かなガス感で美味い‼️ フルーティーと言うよりは和風な甘み🤔 で上品な味わいです❗️ 酸味は無いけどスッと消える後味で 飲み飽きしない美味しいお酒ですね👍
からはしを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
からはし
純米吟醸 夢の香 白ラベル
720ml
日本酒
ほまれ酒造
福島県
1,562円
からはし
純米吟醸 夢の香 白ラベル
1800ml
日本酒
ほまれ酒造
福島県
3,135円
79位
2.47ポイント
いきおいまさむね
丸世酒造店
長野県
132 チェックイン
リンゴ
甘味
カルピス
こってり
オレンジ
穀物
酸味
飴
金紋錦とひめのもち。 地域の乳酸菌使用。 酸味と旨味のコクがまろやか。わりと中口か。
冷やして。 軽い酸味、ピリッと感、すっきりですが、まろやかさも甘みも感じるような… 温めると旨みが広がるような…
この銘柄結構好みかも。 甘さ、酸味、アルコールの感じがすごいバランス取れてる。
80位
2.46ポイント
獅子の里
松浦酒造
石川県
657 チェックイン
ガス
辛口
酸味
甘味
旨味
スッキリ
甘酸っぱい
さわやか
石川県の蔵元が一致団結して販売するお酒です。訪ねた酒販店にはコチラと手取川の2種が。復興を願って😌 つるりとした舌触りのミディアム、やや甘口の旨酒です。グラスの底にはマイクロバブルが。青リンゴを思わせる穏やかな香りとフレッシュな甘酸味が印象的で、清々しさを覚えます。大変美味しくいただきました。
(˶ᐢωᐢ˶)🍶🍶🍶+ 本日は地元のお酒の獅子の里を初めて頂きました😀石川県の酒蔵で酒未来を使っているのを見た事が無かったので購入しました😊 香りは爽やか系の吟醸香😚口に含むと柔らかくしゅわしゅわな発泡感とフルーティーな香り。甘味、旨味は控えめで爽やかな酸味で切れていきます🤔美味しく頂きました😋
伊勢五本店にて。 お店の入荷案内を見て、 昨年も飲んで美味しかったのでリピート。 伊勢五本店特注酒。 カメレオンラベルが気を引きます👍 今年はちょっとドライ感強いですよー って店員さん😊 確かに甘味が少なくなった気が💦 その分旨味が増し、キレ方もよし👍 食中酒寄りになった感じ。 うんうん!でも好きなテイスト😋 阿部酒造の黒あべに似てるんだよな〜
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
大阪府の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
"ほのか"な日本酒ランキング
"厚み"な日本酒ランキング
"ナッツ"な日本酒ランキング