Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とらい杜來
318 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

杜來 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

杜來のラベルと瓶 1杜來のラベルと瓶 2杜來のラベルと瓶 3杜來のラベルと瓶 4

みんなの感想

六花酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県弘前市向外瀬豊田217Google Mapsで開く

タイムライン

杜來特別純米酒 山廃仕込 氷温熟成特別純米山廃ひやおろし
alt 1
家飲み部
52
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米・精米歩合   麹米(青森県産華吹雪) 55%   掛米(青森県産華吹雪) 60% アルコール度数 16度 言うまでもなく、杜來は見かけたら買いたい青森自慢の銘酒だ。暴論とは言わせない。今宵は、杜來のしかも最近青森で急速に技術力が高まりつつある山廃!これは楽しみすぎる!いざ参らん! 香りは爽やか、まるで岩木山の森にいるような爽やかさと冷たさが漂う。やや甘い水をスルスル含めれば、柑橘のような甘味とほどよく丸みを帯びた酸味が爽やかさを纏いながら調和し、1つになった途端、膨大な旨味のビックバン!ただ、不思議と華麗さはなく、むしろ寄り添うなよな落ち着きと穏やかさをもたらしてくれる。そしてカモシカはキレを残し去っていった。岩木山を見あげるカモシカのように、杜來はいずれ津軽、青森でも随一の実力を誇る酒蔵に成長するであろう。時々飲んで、その時を待つことにしよう。みんな杜來を飲んでくれ!今宵も、ごちそうさまでした!
chika
🤣👍🍶✨✨
英語>日本語
まつちよ
デュライ ‼️ デュライ ‼️
中国語>日本語
うぴょん(豊盃こそ至高)
皆さん!杜來はいずれ青森銘酒の先駆けとなり、日本酒の世界を変えるはず!飲んで応援しましょう!
杜來超辛口特別純米
alt 1alt 2
42
Uh
スッキリしてほんのり甘みがある ネーミングどおりの超辛口 おいしかった
alt 1
18
ウチー
居酒屋 すぎた 超辛口というだけあって、スッキリする気がする。 でも、酒感もあるけどスッと入ってくる。 最近日本酒がわからなくなってきた。 フルーティーではないけど、フルーティーというか飲みやすい! これが美味しい辛口なんだと思う。 6点 個人的に買っても良い6点
杜來超辛口特別純米
alt 1alt 2
22
くどぽん
乳酸のような爽やかな香り。 キリッとしつつ、豊富な旨味でこれだけで飲んでも、ご飯と合わせても美味しく飲めると思う。
alt 1alt 2
14
ヤス
精米歩合60% アルコール度16% 甘口でフルーティー この精米歩合でこの味は得した気分になるくらい香り良し あては大好きサバの塩焼きv(^o^)
杜來超辛口特別純米生酒
alt 1alt 2
102
コタロー
飲んでみたかった杜來の超辛口🦎 香りは、酸味。 含むと、チリチリの口当たりとふっくらしたお米の甘みを感じ、すぐに白ぶどうや柑橘系の酸味が広がる。 一瞬甘いかと思うけど、すっきり切れる。 これは美味しいなー! 少し日が経つと滑らかにクリアになって、よりサッパリ寄りに感じる。グレープフルーツ感のある苦酸スッキリでキレ良し! 日が経っても美味しい。 全体的にバランス良く、適度に旨みも感じられながらスッキリドライめにまとまっている🍶 他の杜來も飲んでみたい✨
まつちよ
コタローさんナイストライ😆🏈 一部ややどっしりめがありますが、さっぱり辛口が多いので是非🍶
のちを
コタローさん こんにちは!トライうまいですよね。氷温熟成がめっちゃおすすめです。見かけたら是非試してみてください。
コタロー
まつちよさん、ありがとうございます👍🏉青森のさっぱり辛口ときたらバランスよくて美味しいやつですね😆色々トライしてみます🫡✨
コタロー
のちをさん、こんばんは🌙 初めていただきましたが美味しかったです〜🥳氷温熟成ですね!ありがとうございます👍見かけたら飲んでみたいです😆
杜來あおもりテロワール
alt 1
alt 2alt 3
鍵屋
49
こまっちゃん
今日は結構歩いた🚶‍➡️そんな日に選んだのはこちら💁‍♂️  では立ち香から。自然派の白ワインを思わせる個性的な中にもほのかに爽やかな酸味を感じる。  口の中に含むとマスカットのような甘さと酸味、最後にピリッした辛味と苦味もある。日本酒なんだけど白ワインみたい🤔アルコール度数も低いし呑みやすい👍  春巻きと一緒に。挽肉あんの場合はこの日本酒が酸味とともにサッパリとした落ち着きをもたらし、チーズあんの場合はそれぞれの旨味が増した。最後に納豆&しそ&チーズはバランスの良い味わいになる。結論から言うと食材に合わせやすいお酒😁 【精米歩合】掛米60% 麹米55% 【アルコール分】13度 【つまみ】春巻き 【税込価格】1,980円
alt 1alt 2
旅飲み部
42
リューチャニスト
9月上旬に 郡山で趣味のとあるイベントがあって その際に仲間達と飲めたらと 差し入れ用に購入。 、 、 結局、これは飲まずじまいで 帰宅後 開栓。 、 、 青森の日本酒初めまして🍶🥳 、 、 あぁぁぁ〜 、 スッキリだぁぁ、 酸が強め、 甘味も後からくる 、 キュウイフルーツ。 、 余韻長く、でも、サッパリして 裏表のない爽やかな人に出逢ったようだ。 、 、 福島のイベントを振り返りながら、 今後の楽しみを考え美味しく頂きました。 、 、 2日目はより甘め、ねっとり 酸味は和らいで、 開栓初日の弾ける感じの方が私は好き。 、 、 it's okey!
alt 1alt 2
24
Kazu
新しい?のか初めて見た銘柄 キレイなフルーティーさ スーッと爽やかでキレてく
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
りおう
青森弘前の純米吟醸酒。一口めにコクと甘みが広がり、すぐに口の中で穏やかな感じになります。喉に少し強めの余韻が残りますが、それがまたいい感じです。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
43
るるるん
お次は杜来さんを。こちらも初めてになります。 メニューに味の特徴が書いていなかったので、超辛口と書かれたラベルを見て 若干おののきながらも一口。 これ、美味しい❤️ 辛口ながらのスッキリ感がありつつ 後味が青リンゴ🍏の風味で爽やかな感じでした😊
alt 1
18
ジン
杜来さん!最近になってからファンになりました! 微甘の飲みやすい子で、優等生感があります。ラベルは人を選びそうですけど、旨いので是非…
1

六花酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。