Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ししのさと獅子の里
630 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

獅子の里 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

獅子の里のラベルと瓶 1獅子の里のラベルと瓶 2獅子の里のラベルと瓶 3獅子の里のラベルと瓶 4獅子の里のラベルと瓶 5

みんなの感想

松浦酒造の銘柄

獅子の里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県加賀市山中温泉湯の本町3−2Google Mapsで開く

タイムライン

獅子の里純米吟醸 酒未来 おりがらみ 生酒
alt 1
alt 2alt 3
Shima&Coffee&Sake
外飲み部
135
ジャイヴ
義実家との食事会後アディショナルタイム ③ 続きまして3杯目✨️ 再びセラーを物色して気になったこちらも頂きましょう🍶 「獅子の里 純米吟醸 酒未来 おりがらみ 生酒」 開封を頂きました、胸いっぱいに広がる爽やかな香り、呑み口シュワッと感じるガス感から乳酸菌飲料のような爽やかな甘味からキレて、少しミルキーな酸味のある余韻と喉奥の苦味 うわっ、これは旨い🥰 昔呑んだ「獅子の里」は辛口なイメージでしたがこれが[酒未来]の力なのか🤔 あまりに美味しくてshimaさんに購入店を聞き後日見に来いましたが既に売り切れ😅 石川の方に行く時にまた探してみよう
alt 1alt 2
33
サンスケ
酒未来 純米吟醸 おりがらみ生酒 やや辛口、香りやや強い (果実、乳製品)、アタックやや弱い、ソフト、やや厚みあり、まろやか、豊かな旨味と酸味、旨味の余韻は長め、ややシンプル、ガス感強くソーダジュースのよう少し物足りない、薫酒でも爽酒寄り
獅子の里酒未来純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
24
ごう
獅子の里純米吟醸おりがらみ生酒。 氷温庫から出したちは、やさしくもメロンのような香りがします。 本利き猪口で呑むと、心地よいガス感と同じくメロンのような含み香りと共に滑らかな舌触りとバランスの良い甘みと旨み、追って酸味が押し寄せます。 澱を混ぜるとシルキーさが湧き立ち、より複雑みと奥行きが感じられ、心地よい美味しさです。 その美味しさを感じる中でも、後半からのあと後味のキレはよくスッとしたような爽やかさも感じます。 ドライな濁りや濃い濁りやおりがらみ、色々あると思いますが、食にも合わせやすくバランスも取れた万人が美味いと感じる一本と思います。 うまい。
1

松浦酒造の銘柄

獅子の里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。