Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"さわやか"な日本酒ランキング
"さわやか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.93ポイント
紀土
平和酒造
和歌山県
11,295 チェックイン
フルーティ
さわやか
甘味
酸味
ガス
旨味
安定
苦味
自宅にて。久しぶりの和歌山県酒紀土。 夏酒KIDはキレッキレの鋭さがあり、爽やかなあと味で呑みやすい。少し時間を置くと甘味、酸味を感じより味わい深くなりますね〜‼️ スルスル呑んでしまわないようにじっくり味わって呑むようにしたいです‼️
2024年4月3日 自宅にて晩酌。 雛祭りに託つけて春酒を飲む。2本目は 紀土 純米吟醸酒 春ノ薫風を開栓。1本 目の仙禽とは違い澱、ガス感ともに無 く、フレッシュ&フルーティーだがや やクラシック寄りな印象。柔らかで甘 旨系、コストパフォーマンス抜群の春 酒だ。犬之舌の刺身、脂の乗った真鰺 の刺身、手巻き寿司などと合わせて美 味しく頂いた。
紀土の最高峰シリーズ無量山。 フレッシュな甘さと、 スッキリした飲み口。 バランスの良さはさすがです。 肉料理にも、魚料理にも、合わせやすい。
紀土を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
紀土
-KID- 純米酒
720ml
きっど
1,045円
紀土
KID
純米大吟醸 Sparkling 生酒
360ml
きっど
スパークリング
1,100円
12位
3.90ポイント
天青
熊澤酒造
神奈川県
1,626 チェックイン
フレッシュ
旨味
さわやか
ガス
スッキリ
酸味
苦味
フルーティ
自宅にて。 初神奈川、初天青。 香りは微かにフルーティさあり。 特徴的なのは、口に含んだときの柔らかさ。 一瞬水と思うくらい無味無臭なんですが、口の中がホワッと膨らむ感じ。 鼻に抜けるセメダイン臭、喉越しはスッキリ。 ホワッとした感じは今までで初めてでした。
神奈川県の色塗り目的で購入😅 青リンゴっぽい香り、スッキリでいて、米の甘さもありました。 作り手さんの「突き抜けるようなすずやかさと潤いに満ちた味わい」、しっかりと感じましたよ。 花陽浴と屋守もセラーに控えてますので、関東エリアの完成も間近です😊
精米歩合100%。色は黄色というより金色。 草っぽい、黒酢、振ると林檎っぽさ出てきて熟成したような匂いに飲み込まれていく。 はちみつ感、かなり酸っぱくお酢感、旨味がある。通常の日本酒よりアミノ酸が5倍あるみたいでこの旨味と酸味にでているのかも。うまみの余韻が長い。酸味と旨味と植物感、熟成感があり押し寄せる酸味と旨味で16度もあるアルコールを感じるいとまがない。 炉端つけや梅干しと合わせてみるとうまい。食べ物と合わせるといいみたい。
13位
3.89ポイント
海風土
今田酒造本店
広島県
354 チェックイン
レモン
酸味
さわやか
ワイン
柑橘
爽快
ガス
スイスイ
鯛のカルパッチョと一緒にいただきましたが、その名の通り、魚料理の旨みを引き立ててくれる感じ😊 お酒だけでも爽やかでおいしいです。
やっと生牡蠣が来たので飲めました😆 やっぱりおいしい😁 白ワイン風でよくあいます😋 今回はちょっと甘さを感じましたけど @川越
シュワっと爽やか 香りフルーティ、ちょい泡のアタック。味わい甘み爽やか、酸味抑えめ。スッと入って爽やかな余韻。 ABV13の飲みやすさ。食前酒で瞬殺の勢い。シーフードまで保ちませんでした🤣
14位
3.88ポイント
浅間山
浅間酒造
群馬県
478 チェックイン
辛口
さわやか
スッキリ
苦味
キレ
ハーブ
酸味
フレッシュ
いつもの店で いつ通り ゆっくりしっぽり 生酒、スッキリ! 美味しく頂きました!
後輩を送る会の後にしっぽり一人飲み。初めて飲みました。が、外で飲むと記憶障害を発症してしまうようで…。いやただの飲み過ぎです。記録用にUPしておきます。
ワクチン接種後、待望の飲み仲間の集まり。浅間山山口純米酒。穀物の生の香り、甘い米の香り、すっきりとした味わいとスパイシーな後味が特徴です。
中国語
>
日本語
浅間山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
浅間山
純米大吟醸 朝日
720ml
日本酒
浅間酒造
群馬県
1,721円
浅間山
純米 大辛口
1800ml
日本酒
浅間酒造
群馬県
2,970円
15位
3.84ポイント
七賢
山梨銘醸
山梨県
5,020 チェックイン
フルーティ
さわやか
ガス
華やか
甘味
旨味
フレッシュ
酸味
シャンパンのようなボトル。 留め金とコルク栓を外すと、 「パンッ」と発泡音。 溢れ出すかと冷や冷やしましたが、 普通に注ぐことができました。 それでいてしっかりシュワシュワ。 甘さはスッキリ。 まさにお米のシャンパンです。 アルコール度数も軽めの12度で飲みやすい。 桜樽で貯蔵し、瓶内二次発酵で、 スパークリングに仕上げているそうです。
七賢の生は初めて飲む😄 ケーキ🍰の様な甘い香り。発泡感はほぼ無し。 甘さはあるが控えめで、想像よりもすっきりしている。後味には心地良い辛みと苦みが広がり、余韻は長め。含み香は林檎の様に爽やか🍎 刺し身が合うけど、醤油よりも塩の方がよりマッチした😋 このボトルも1,200円くらいで、七賢のコスパはやっぱり素晴らしいね👍👍
スパークリング日本酒。 あのサントリー白州蒸溜所のウィスキー樽に寝かせ、手間暇を惜しまず作った1本です。 購入後なかなか開栓する機会がなく、ようやく開栓。 キレのあるのど越し。後から、ちゃんと日本酒の味わいもついてきます👍 スパークリングワインと比較しても遜色ないですね☺️
七賢を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
七賢
山ノ霞 スパークリング
360ml
発泡
日本酒
山梨銘醸
山梨県
1,100円
七賢
風凜美山 純米酒
720ml
日本酒
山梨銘醸
山梨県
1,320円
16位
3.81ポイント
蒼空
藤岡酒造
京都府
1,603 チェックイン
旨味
さわやか
甘味
酸味
コク
余韻
スッキリ
綺麗
🙂 お次は蒼空。 にごりだから甘いんかなと思って飲んだら、辛口でした。ピンクラベルだから甘いと思ってしまいますよね。 スッキリしていて飲みやすかったです。
500ml ¥1,755 1年半ぶりのご無沙汰でした💦 間違いなく美味しいのに😅 では開栓🎵 スッキリ爽快スイート&ビターの塩梅が絶妙過ぎる😆 めちゃウマー😋
香りはあまり感じず。 若干、黄色味がかってる。 純米酒でどっしりしてるかと思いきや、軽い飲み口。 さらりとした甘さと酸味が心地よい。 500mlだからすぐなくなってしまった。イタリア製の瓶だと思うと毎回飲み切った後捨てるか再利用するか悩む。貧乏性だなw
17位
3.75ポイント
杉玉
桃川
青森県
155 チェックイン
まろやか
初桃川、キレあり、サッといく。
軽くて甘い。 バブルガムを思わせるような甘さに、リンゴの風味が加わっている。 後味はすっきりしていて、短く、わずかに乾いている。 暖かい夜に飲むととても楽しい。
英語
>
日本語
やや辛口(+2)とありましたが、本当に穏やかで色々なお菜と良くマッチするお酒と感じました。
18位
3.72ポイント
綾菊
綾菊酒造
香川県
346 チェックイン
酸味
さわやか
フレッシュ
旨味
しっかり
トロピカル
軽快
辛口
非常に普通のカップ酒(´・ω・`) 糖類無添加で良い甘さが味わえます いかにもなカップ酒的味わいが私には嬉しい 燗するとやはりより旨さがアップ そんな個性はなく、ちょうど良いカップです こういうのがええんや!てやつです 三田村氏が清鶴へ行ってました 普通買えない古酒飲んでやがりました
さっぱり、すっきり、辛口🍶 夏の味🌞 飲みやすい✨✨✨ 美味しくいただきました(^-^)/
綾菊の生酒はレアそうなので買ってみました。 玉造駅前の大蔵酒店さんにて購入。今年オープンの新しいお店ですね。 関西では見かけない銘柄を厳選して扱ってる感じ。来楽、金鵄盛典、荘の郷、肥前蔵心、千歳盛、菊乃井、白龍(福井県)、綾菊、花笑み、雑賀、杜の蔵、六歌仙、天山など。 さぬきオリーブ酵母使ったお酒。フレッシュで濃厚な甘旨酸。酸味が印象的だけど、後半少し辛味もある。酸味由来なのか度数の割には軽快な飲み口。 確かに若干トロピカル感あるかな?
19位
3.71ポイント
刈穂
秋田清酒
秋田県
2,824 チェックイン
辛口
旨味
酸味
さわやか
スッキリ
甘味
苦味
フルーティ
ちょっと気になって通販した、kawasemi。 刈穂は初めてです♪ 辛口…後口はスッキリしてるけど、口に含んだ時がムワッとくる。 飲み進めたら美味しいと思う。うん。 最近実家に行ったら新生獺祭の空き瓶があって、ちょっと羨ましかった〜買えば良いんだけど、ほかに飲みたいのがたくさんあって買えない〜。
日本酒度+6。 数字だけ見れば辛口酒。 でも華やかで豊かな香りに、 スッキリした切れの中に感じる、 甘さが印象的なのが不思議。
お店の紹介ポップに惹かれて購入しました。
刈穂を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
刈穂
かわせみ 純米吟醸
720ml
【秋田県 秋田清酒】
かりほ
四合瓶
2,317円
刈穂
かわせみ 純米吟醸
1800ml
【秋田県 秋田清酒】
かりほ
一升瓶
3,940円
20位
3.70ポイント
白龍
吉田酒造
福井県
1,008 チェックイン
フレッシュ
フルーティ
ガス
旨味
さわやか
酸味
甘味
苦味
またまた龍絡みの白龍 おりがらみ?と思ったら瓶が白いだけでしたw スッキリフルーティでコレもイイネ! ご馳走様でした!
(˶ᐢᗜᐢ˶)🍶🍶🍶🍶 本日はいつもの酒屋のお姉さんのお薦めで白龍を買ってきました😀届きたての新酒だそうです✨ 開栓後は、芳醇な香り😘口あたりは瑞々しい感じ😊シュワシュワ感とジューシーなお米🌾の旨味🥰穏やかな甘味と酸😚いい感じですね😋 新酒らしい元気のある美味しいお酒です🥳
( 'ч' )🍶🍶🍶🍶´- リモート新年会の前に飲んだ白龍です😀 2/3の朝に瓶詰めので、2/4の夕方🌇に開栓しました😚多分、立春朝搾りですがラベルが皆さんとちがいますね🤔 開栓は軽くプシュっと😘マスカット系の香りに、飲み口サラリのフレッシュ系😊酸味が控えめで優しい甘さと旨みが良きですね😘美味しいお酒でしたよ🥳
1
2
3
こちらもいかがですか?
埼玉県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
"グレープフルーツ"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング
"燗酒"な日本酒ランキング