Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
海風土
380 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

海風土 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

海風土のラベルと瓶 1海風土のラベルと瓶 2海風土のラベルと瓶 3海風土のラベルと瓶 4

みんなの感想

今田酒造本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県東広島市安芸津町三津3734Google Mapsで開く

関連記事

精米した米のカタチで日本酒を選ぶ時代が来る─ 広島県・今田酒造本店が切り開く日本酒の新たな可能性 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

「富久長」を醸す広島県・今田酒造本店では、「GENKEI」と「HENPEI」という、同じ米を使い精米方法が異なSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

広島らしい「小味がある酒」を目指して─女性杜氏として研鑽を続ける今田酒造本店・今田美穂さん | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

世界で影響力を持つ女性100人を選ぶ「BBC 100 Women 2020」に選出された今田酒造本店・今田美穂SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「2020年の女性100人」に選出、広島杜氏の技を世界へ - 広島県・今田酒造本店(富久長) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

イギリスの公共放送BBCが毎年秋に発表している「今年の女性100人」。各方面で顕著な活躍をしている女性達が選ばれていますが、2020年11月には「富久長」を醸す今田酒造本店の蔵元杜氏、今田美穂さんが選出されました。 もちろん、日本酒に関わる女性が選ばれるのは初めて。女性杜氏の先駆けの一人である今田さんはどのようにして「富久長」を全国で注目される銘柄に育ててきたのかを追いました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

alt 1alt 2
44
7MR
白ワインのようなスッキリした味わいで 冷やから常温にかけて味が変わる それでも白ワインですな これ日本酒ぽく無いけど酔いは日本酒の酔い あー幸せ
2
いか
匂いほぼなし。味は濃いめ。どちらかというと酸味が強いかな? でもすぐいなくなる。最初の味が苦手じゃなければ飲みやすいとおもう!
alt 1
外飲み部
75
Nf bapak
レモン系爽やかな酸味、すっきりキレよし。美味しい。 西条訪問の後、広島市内に戻り、魚河岸酒場 うらぶくろ 浜けん にて晩ごはん。時間が開いたとはいえ、日中から散々飲んできた口にも、これは美味かった。 店でかかっていた有線? の曲が80年代ポップスチャンネルなのか、どストライクで聴き入ってしまいました。 BGM 自分でも円盤持ってる LOOK 「追憶の少年」、桑田佳祐「Just a man in love」、などとともに…。
alt 1
alt 2alt 3
40
10ZG-STQ
いつものお店にて 二杯目は富久長の別銘柄であるseafoodに なります。☺️ 先程の隆と打って変わってリンゴジュース の様な甘味がある美味しいお酒です。 バイ貝の煮付けと良く合いました。😆
1

今田酒造本店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。