Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"力強い"ランキング

さけのわのコメントを解析して“力強い”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

茨城県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

楽器正宗出羽燦々 中取り純米吟醸原酒中取り無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
4
v0ru.
今回は「楽器正宗 出羽燦々 中取り」🍶 楽器正宗さんを頂くのは2回目です!前回はFUZZYGREENを頂きましたが、新鮮でめちゃウマでした!今回も期待大です!✨ ・口当たりは強めの甘みで、のどごしと共にしっかりとしたコク。楽器正宗特有のコクで確かな印象付け💮 ・ライチの甘味を濃くしたようなテイスト! しかし、後に来る酒感と渋みでガラッと印象が変わります。 いやあ、The楽器正宗でしたね!ウマウマでした!🎵 ご馳走様でした🙏
直実特別純米 さけ武蔵
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
6
つぶちゃん
埼玉ぷちドライブ🚙 ② 東洋美人の試飲会に行く前に ドラちゃんが行きたい所があると言って 道の駅 おがわまち までやって来ました! TVで見た「みたらしけんぴ」が 食べてみたかったんだって🤭 🍠お芋なら私も大好きだから楽しみ😋 いざ到着してみると めっちゃ混んでる💦 あちこちに行列が😳 みたらしけんぴも20人以上並んでました😵 うわぁ〰︎また並ぶのかぁ… (昨日の柳町があるので😅) でもサクサク進んでホッ😮‍💨 その横で「みたらしとろだんご出来たてでーす!」の声に、美味しそう♡と こっちも買っちゃいました🤣 店内を見てるとアレもコレも欲しくなっちゃって…結構試食もあるし😋 地酒コーナーもあり🍶 そこで、昨年の日本酒フェアでご縁のあった 権田酒造さんの「直実」を発見💡 小瓶でお連れしました❣️ ザ・日本酒〜って香りかな 含むと 甘さほんのり旨味たっぷり 程よい酸味でスッキリ キレて 香りのイメージより ふわっと甘さを感じて美味しいです😘 濃い味の物と合いますね😋 辛口で食中酒向きなんだろうけど 単体でも飲めるなぁコレ! 一合瓶なので飲みきっちゃったけど お燗しても良さそう😘
東洋美人醇道一途 西都の雫 生槽垂れ純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
5
つぶちゃん
埼玉ぷちドライブ🚙 ① 前日長野に行ってきて 寝不足だし😴 ゆっくり寝ていようと思ってたら 「埼玉のほりこし商店で東洋美人の 試飲会やってるから行くぞ‼️」と😂 「澄川社長が来てるから!」 そんなわけで連れて来られました ほりこし商店🤣 到着すると、入口のドアはオープン状態 入ってすぐの所で試飲会やってて 入店すると同時に澄川社長から 「試飲やってますのでどうぞ!」 「えっ、もう?」 「はい、どうぞ!帰りにまたもう一杯 飲んでいってください🤗」 と、嬉しい言葉😚♪ 早速いただきます😋 おぉ❣️ これはフレッシュ&フルーティー💕 甘くて美味しい😍 さらさらっと飲めちゃいます😘 社長のお言葉で 宇宙最速の東洋美人の生酒❣️🤣 ここだけで販売❗️ 300本限定とのこと! 試飲2杯させていただきましたし 美味しかったのでしっかりお連れしてきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ その後、ちょっと遅めのランチは ドラちゃんが酒活の途中に立ち寄るというラーメン屋さんに🍜 天然とんこつラーメン専門店 一蘭です 私は初めてのお店だったので、色々新鮮😄 替玉を頼む時のチャルメラ♪の音が病み付きに🤣
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
お燗酒部
5
山廃純米
初の自然酒、最初は燗誂。生酛特有の酸味と甘さが絶妙にマッチングして、ヨーグルトドリンクを思わせる呑みやすさ。で、スペックはと行きたいとこなのですが、これまたほぼ非公開だらけなので、今回は割愛と言うことで🙏今回の燗付けはレンジでしたが、湯煎による燗付けだと、また違ってくるのであろうから次回は湯煎燗で。と言うことで酒処、福島は郡山の銘酒、美味しゅうございました🙇あ、今回は酒器も仁井田本家ので合わせてみました😊
まんさくの花うまからまんさく特別純米原酒ひやおろし
alt 1
家飲み部
6
かっしー
まんさくはやっぱりうまいね。口当たりに「辛口」特有のアルコール感はあるけれど、それがいやなアルコール感ではなくむしろ心地よくて、さらに米の優しいながらもふくよかな甘みで、晩酌にもピッタリ。いつまでも飲み飽きない味。、