Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"香ばしい"ランキング

さけのわのコメントを解析して“香ばしい”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.98ポイント
2位
4.45ポイント
3位
4.38ポイント
もっと見る

滋賀県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
3GAwKwm5YK
しゅわっと感なし 口に入れた瞬間から水っぽいするするとした飲み心地 ほんのり米の香りが舌に乗る 余韻は若干の苦味 すぐにスッと口から消える 合鴨パストラミといただくと米の旨み感じた
文佳人有楽町で飲みましょう
alt 1alt 2
3GAwKwm5YK
シュワ感なし 甘みのあるジュワッとブドウ感ある甘み 若干の苦味が余韻にきてゆるゆると口の中に長くない時間残る
あさ開純米大吟醸 吟ぎんが仕込み純米大吟醸
alt 1
家飲み部
5
ぽん
あさ開 「あさ開 純米大吟醸 吟ぎんが仕込み」 岩手県盛岡市の蔵。 岩手県産「吟ぎんが」50%精米。 爽やかでフルーティな香り、 柔らかくまろやかな米の旨味、 優しく膨らみのある後口。 #日本酒
磐城壽磐城壽ゆい特別純米
alt 1alt 2
5
Chokki
磐城壽ゆい 赤盤雄町米100% 特別純米酒 15度 65% 真吟精米 720ml 岡山県赤磐市との交流から生まれた縁を結ぶ酒だそう。 シンプルな味わいだが酸がいい。ライトな酸で上品な味わい。辛さも効いてて美味しい。 真吟精米によって雑味が減ってクリアな酒質になり、低精白でも吟醸酒レベルの酒質になるとか。 この蔵に行くときに震度4の地震に遭遇。隣接する道の駅のスタッフいわく「地鳴りがした」とのこと。 評価4.0(5.0満点中)20240412
alt 1alt 2
8
身欠ニシン
出張した先で買ったお酒。地酒でも無いしここで買う事も無いかなぁ〜と思いつつもついつい買ってしまいました。 燗がおススメとの注意書きがありましたが私は冷酒の方が好きですね〜 麹の余韻が楽しめ美味しいお酒でした。
みむろ杉純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海と
11
hoshiaki
純米🍶菩提酛✨無濾過生原酒おりがらみ😆 奈良県産露葉風🌾 おりがらみでシュワセメ🫧 微炭酸。セメ臭がちょい強いかなぁ。あたり辛口だけど優しい。メロン🍈の乳感。と言うことはメロンソーダ?ギバサ酢と合わせると、すきっと感がアップ。肉串で尖った感が和らいでいい感じ👍 海と@高田馬場 20250227
土田能登ひかり 生酛
alt 1
alt 2alt 3
6
にょこ
スーパーオオゼキとコラボした限定酒。 米をほぼ削らず酵母を添加せず蔵に住みついた酵母の力で発酵するのを待ってつくったお酒。色味は黄色くて古酒?と思うような色だけど、しっかりお米の旨味と香りを感じる。 最初は常温で、次にぬる燗で、そして熱燗と温度が上がると香りがふわっと広がりさらに味わい深くなる。 すき焼きやぬか漬けと合わせてみたけど、どちらも相性良し。 インパクトあるけど意外とスルスル飲み進められる。