十◯代に似てるとどこかで見た気がして飲んでみたいとずっと思ってたやつ。
たまに行く酒屋さんでラス1うおりゃ!とゲットしたけど、数日後いつも行く酒屋さんにたくさん並んでた。
香りは酸味、ラムネ、美味しそう〜。
含むとチリチリ、りんごとぶどうの爽やかな甘さ、飲み込む瞬間にお米がふわ〜〜と広がり、美味しい。香りよりもクラシカル。
数日経つとりんごありつつ、深い旨味と苦味が主張する。比較的スッキリなんだけど、何故か一度にたくさんは飲めない。
ウニとチビチビやるとお米の甘さ増しで美味しかった。イカの塩辛だと苦味を感じるように思った。
更に日が経つと、苦味が増すような…でもそうでもないような…難しい。
甘い雰囲気はあるんだけど、味わいが甘いというよりは、香り含めてクラシックな感じ。旨みはとてもある。でもどこかでインパクトが来る訳でなく、ふわ〜〜としたまま終わっていく。あんまり初めから終わりまでのテンションに差がない。
じんわり楽しめて美味しかったが、開栓してすぐ飲み切る方が好みかも?
◯四代は外でちろっと飲んだことがあるだけなので、似てるかどうかの真偽は不明💭