Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
麹 Joe麹 Joe
飲みに行く時は 脚下照顧 (自分の足元をよくよく見よ) 宅吞みの時は 吾唯知足 (満ち足りていることだけをしっている) 好きな酒は 火入熟成

登録日

チェックイン

92

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

九頭龍本醸造生酒おりがらみ
alt 1alt 2
21
麹 Joe
ザ日本酒。黒龍の九頭竜。センターライン的なお酒。垂れ口らしい甘みがあとを引く。 さすが、石田屋。
笑四季Sensation Black純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
21
麹 Joe
新酒の時節、初槽のエミシキ。飲みやすい酒やからこそ早飲み、甘口で爽やか。ちょっと空気をかましてみると、マスカット香とほのかな林檎香。 仕込み1号だけあり、酒米の出来が味わえる。今年は夏に雨が多かったか、米が溶けやすくと見え、玉栄がいつもより甘く感じる。 なんせ、おりがらみの余韻が佳いんよ。
醸し人九平次火と月の間純米吟醸ひやおろし古酒
4
麹 Joe
床下セラーで育てた九平次。 燗酒に誂えた火入熟成だけど、焚き火を囲みながら冷やで飲み始めた。がしかし、好みの味ベクトルで、気がつけば四合瓶が燗をつける間も無く空ビンに。 リピ買いして、次こそは燗酒にせねば。 お味は日本酒の中庸路線のバランスで、酒米ヤマダの佳い所を愉しめる醸し具合がタマラン。
alt 1
alt 2alt 3
17
麹 Joe
地酒を求め、旅先のスーパーの陳列棚を物色。 古酒系純吟、純大吟と玉川が好みだけど、いかんせん濃い。 その点、上撰は実に味があり、色も濃くて最適な甘酒四段仕込みのアルコール添加で毎日の晩酌酒の西の大関、ちなみに東は群馬泉。 フレーバーが玉川な火入上撰。旨い。
花巴樽丸純米樽酒古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
麹 Joe
硬派な酸い酒である。木香というとネガティブな印象だけど、樽香とおきかえると心地よい。 一年以上熟成。 酵母無添加ってのは数多ある自然の酵母から酒造りに適した酵母が快適に活動ができ、かつ衛生面は速醸より気配りする環境で造る手間入りの酒。 黒ぢょかで雑い燗酒にしたらグッと燗あがりがよく、とびきり燗では鼻に抜ける樽香が実に心地よい。 熟成純米は美味
alt 1alt 2
28
麹 Joe
美味しいお酒は高価なので、サイフを気にせず愉しめる純米火入を酒屋で物色する週末。 常に日光の当たらない棚の奥の“店先ひやおろし“を購入。さすが、松瀬さんの松の司。 がぶ飲みしてまうほど飲みやすく、切れ味がよくついつい四合オーバー。 生酒の繊細なフレーバーも日本酒の懐の深さだか、純米火入の親しみやすさも日々の活力だ。
alt 1
alt 2alt 3
20
麹 Joe
定宿ならぬ、定サイト場にて昼飲み。 燻タマに純米花垣。星川商店のホルモンなどなど、弾幕が厚い濃い味構成でも受けて立つ純米花垣。 銘水が育むふくよかな旨味。嗚呼、純米火入はアウトドアの好適アイテム。
alt 1alt 2
24
麹 Joe
日本酒度+15の純米。 今朝釣って料理した酸い南蛮漬けから、癖のあるラムの焼肉までなんでも受け止めてくれる食中酒。 sexy山本酵母が良い仕事をしていると思われる。 燗にすると米米感が現れ辛口がかなり後に引く。 燗冷ましが心地よい
alt 1alt 2
21
麹 Joe
ザ伏見の酒。スーパーで見かける銘柄だけど侮るなかれ、食中酒のツボをおさえたバランスは鍋料理から鮒寿司まで懐が深い。 軟水の女酒は寄り添う感じ。 米の旨味と、はんなりした吟醸香、程よい酸味が佳い酔い
亀齢辛口純米 八捨純米生酒
alt 1alt 2
27
麹 Joe
酒屋さんチョイスの広島の亀齢。 かつて香川県の悦外陣の杜氏だった、西垣氏が醸した辛口の酒。 濃醇で後味があざやか。80%精米とは思えない造り。軟水仕込みだからかおだやかな並行複発酵がもたらす味わい深い酒質。
常山純米吟醸古酒
alt 1
alt 2alt 3
22
麹 Joe
新型コロナウィルスが蔓延る前に蔵元で買って、自宅で育てた。 辛口が際立つ鰤とかの刺身に合いそうな酒質。 16%のアルコールの角がまだちょっと感じる。 刺身はないからちびちび乾き物で、燗酒にしよう。
alt 1alt 2
28
麹 Joe
香りは吟醸香漂うので、サラッとしたボディと思いきや、穀物感を感じる。酸もおだやかで、和食の食中酒に好適。 冷でうまいので、冷酒と燗酒と明日は楽しも。
黒松剣菱特選本醸造ひやおろし
alt 1alt 2
29
麹 Joe
ここ数ヶ月、令和の日本酒マーケットの調査と言う体で、流行りの純米系生酒をランキングから選び呑んでみた。 ある程度日本酒好きとしての振り幅を得られた事は大きかった。 んで、ついでに分析してみた。 日本酒飲みの顧客要望は希少性と話題性に集中し、私を含め日本人の特性である情報発信と承認欲求の結果に繋がるのが傾向かと。 てな事を想いつつ、ホームの火入れ熟成に帰って黒松剣菱。 未だ、木製の酒造用具で酒を醸し、季節雇用で伝統の味を提供する剣菱はやはり日本酒業界では凄いと感じる。 久しぶりに上原浩せんせの「日本酒と私」を読みながら、チビチビ剣菱の熟成味を味わおう。
金龜大寶海本醸造
alt 1alt 2
28
麹 Joe
蔵元の近くで栽培した米と近くのお寺の住職が命名、揮毫した本醸造酒。 ご年配に好まれる甘味あふれるお味。察するに上槽前、醪へ加える四段仕込みの糖化させたおかゆの真髄を味わえるお酒。 佳い意味でローカルに愛される地酒と再認識した。 地酒は地元のニーズに対応できるフトコロがあって成立するモノと感じ入る。
alt 1alt 2
23
麹 Joe
日本酒をサラッと飲みたくなり、八海山をフローズンスタイルで頂く。 常温の小瓶を冷凍庫で3時間冷し、氷温のソレをグビリ。 コンビニでこのスペックをいつでも買えるんは助かる。 味は安定感ある新潟の薫酒かつボディもしっかりして甘く無いのが良い。
alt 1alt 2
26
麹 Joe
バーベキューでまたまたツレが供してくれた本醸造。 サトウキビ由来の醸造用アルコール感がわからないくらい、上手く醸された酒。 本醸造に注力した造りの酒蔵はどれも期待して良いと思えた。 たとえば、富山の勝駒。 上代が手頃やし、手抜きな造りという印象が無い。
たかちよおりがらみ Sky純米生酒
alt 1alt 2
26
麹 Joe
先日のバーベキューでツレが供してくれた生酒。 越後魚沼のザ新潟の美味い酒。 具体的には生氷温貯蔵で軽くてフレッシュ、しかもくどくない。 冷酒は夏に浸みる。
新政No.6 Rタイプ純米生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
39
麹 Joe
楽しみにしていたバーベキューに新政を抜栓。 酒だけで飲めてしまう、酒質。 酵母、生酛作り、純米とどれも日本酒の要所を抑え、かつ酒米もこだわりがあると聞く。 味はゴツくは無いが主張は際立つ。突き詰めると食中酒とは違うベクトルに向かうのがよくわかる。 オイラ庶民はアル添+ハムカツなんで食レポは厳しいが都会のシュッとした飲食店で飲むとまた違ったマリアージュもあるかと思う が、飲みたい時に飲みたい酒が飲めるのが良い。
三井の寿チカーラ純米吟醸
alt 1alt 2
27
麹 Joe
蝉の声を聞きはじめた。 そんな時に蝉のラベルの夏向け純米吟醸を頂く。 リンゴ酸生成に特化した酵母で醸した上品な日本酒。白身魚の刺身に好適。 九州の酒蔵の酒造技術を味わった。つまりは美味い。