Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まつのつかさ松の司
1,653 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

松の司 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

松の司のラベルと瓶 1松の司のラベルと瓶 2松の司のラベルと瓶 3松の司のラベルと瓶 4松の司のラベルと瓶 5

みんなの感想

松の司を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

松瀬酒造の銘柄

松の司

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県蒲生郡竜王町弓削475Google Mapsで開く

タイムライン

松の司選別あらばしり純米吟醸生酒荒走り
alt 1
56
付喪神
島根へ帰る前、旧友と京都を散策。お酒を仕入れて帰ろうと思い、酒のやまもと京都店へ🍶 確か紀土があったはずと目的のお酒やら何やら選んで宅配便で送る。  送られてきた荷物を開けると紀土がない😳 慌ててレシートを確認すると、あれ? 買ってない。あれこれ選んでいるうちに取り忘れたか😅 妹へのお土産にするはずだったのに…。泣く泣くお気に入りの珠韻を妹に渡す😭  このときにあらばしりの文字に惹かれて購入した松の司を開栓🍶 久々の松の司。  さすがにあらばしり感はない🍶 甘旨感が広がり、程よい酸味が追いかける。最後に苦味を残す。  いや〜、美味しい😋
alt 1
33
mana
肩の力をふっと抜いて、気楽に楽しめるやさしい一本。 滋賀・竜王町で育てられた山田錦と吟吹雪を使用し、松の司らしい丁寧な手仕事で仕込まれた純米吟醸酒です。アルコール度数もやや低めで、香りも穏やか。ほのかに熟した果実のようなやさしい香りと、口に含んだときのなめらかな飲み口が印象的です。 舌の上には、やわらかな甘みと米の旨みがじんわりと広がり、最後はすっと引いていくような、綺麗な余韻。冷やでも燗でも楽しめて、食事と寄り添うように味わえるバランスのよさが魅力です。 その名の通り、「気楽に、楽しく」日々の食卓に寄り添ってくれる味わい。 華やかさではなく、やさしさと安心感。 飲み飽きせず、何度でも手に取りたくなる松の司の定番です。
1

松瀬酒造の銘柄

松の司

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。