Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たまがわ玉川
2,950 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

玉川 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

玉川のラベルと瓶 1玉川のラベルと瓶 2玉川のラベルと瓶 3玉川のラベルと瓶 4玉川のラベルと瓶 5

みんなの感想

玉川を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は8/2/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

玉川を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は8/2/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

玉川を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/2/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京丹後市久美浜町甲山1512Google Mapsで開く

タイムライン

玉川純米吟醸 雄町
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
125
ジャイヴ
金沢日帰り呑み旅の追憶 [醍醐]編⑤ 飲み放題終了時間が差し迫ってきたのでそろそろフィニッシュへ向けて一癖あるお酒もオーダーしましょう🍶 「玉川 純米吟醸 雄町」 ツンとしたハーブのような熟成香、呑み口香りに反したさっぱりとした味わいながら裏に潜在感のある吟醸香がキレた後でも鼻抜けるイメージ 香り系と味わい系の良さを最大限ぶつけ合わせたお酒をコンセプトに作られたお酒はなかなか興味深いお酒でした🥰
alt 1
alt 2alt 3
35
はむこ
ロックで呑むことを想定して造られたという日本酒。 まずはストレートで呑んでみたら、濃醇で旨みを強く感じた! 氷を入れてみると、爽やかでまろやかなお酒に変化して、美味しかった☺️ 実はお燗しても美味しいと聞いたので試してみたら、合う~!!めちゃめちゃ美味しかった!! 500mlだったことあって、あっという間に呑み終わってしまった❤️
玉川Ice Breaker原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
33
おでんと
おすすめの飲み方が氷たっぷりのロックで、その通りに飲みました。味濃いめなので良いと思います😊 また飲みたいです。
玉川自然仕込シリーズ 兵系酒85号純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
N.Nao
スッキリとした甘味 しっかりとした酸味 呑み口は優しいのに次第に口の中に力強い米の旨みが広がる ほのかに味醂の様な風味を感じる 喉を通る時は力強くグッとくる 結構しっかりと色味が付いている これも美味い😋
玉川純米ひやおろし
alt 1
51
まるわ
飲もう飲もうと思っていたら飲み忘れていた、1年セルフ熟成の玉川のひやおろし。 飲んでびっくり。まーすっきりと飲みやすい。 普通の玉川は何年寝かせているのだろうか。 軽やかな玉川は食中酒に良い。飲み疲れないが、そこは玉川。米の旨味がおいしい。
玉川玉川 自然仕込 山廃純米 雄町 無濾過生原酒 3U version山廃原酒生酒無濾過
alt 1
28
デビル
【銘柄】玉川 自然仕込 山廃純米 雄町 無濾過生原酒 3U version 【蔵元】木下酒造(京都府京丹後市久美浜町) 【酒の種類】純米酒(山廃仕込、無濾過生原酒) 【使用米】赤磐雄町100% 【精米歩合】66% 【アルコール度数】19〜20% 【酒器】陶製の猪口 【飲温度】50℃前後(熱燗) 【香り】+2.0(焼きバナナ、黒糖、焦がしキャラメル、干し柿、少しナッティ) 【外観】ごくわずかに琥珀がかったイエロークリスタル 【味わい】 ボディ:3.0 酸:2.5(乳酸+酢酸+熟成酸の層) 甘さ:2.0 旨み:3.0 苦み:2.0 【余韻】長く、重く、どこまでも続く。胃にしみ込んで体を支配するような余韻。 【印象】熱燗で本領発揮する 生酛で有名な玉川のある意味個性を全て乗せたノアの箱舟的一本。 常温飲んで無いのでハッキリとは言えないがこれは熱燗がやばい。アルコール度、酸、糖度、旨みそれぞれが上限に来そうなバランスのこの酒は熱燗で本領を発揮。 そして一言、焼きバナナ。これに尽きる。 【リピートスコア】2.5(熱燗の際) 酔ってるので表現が大胆になってるのはお許し下さい。
玉川山廃 無濾過生原酒 雄町純米山廃原酒無濾過
alt 1
Masuya Saketen (益や酒店)
28
SHINO
玉川を遡る旅🍶 終着点=原点。 私はこれで日本酒に開眼しましたの一杯♡ 自然仕込・山廃の限定、雄町。 こんな味のお酒があるんだ!と衝撃で。 沼ったら早かった… というわけで思い出し記録は無事に終了です。これからはリアルタイムで更新していきたいと思います。 日本酒さいこー🙌🏻
ジェイ&ノビィ
SHINOさん、こんばんは😃 素敵な酒ルーツ旅でしたね😌最終的にはここに戻ってきそう☺️でも、新たな発見を求めてサイコーな酒活続けて下さい♪
SHINO
こんにちは!SHINOの源流、玉川のご紹介でした〜✨いつもコメントありがとうございます❕
玉川2023山廃原酒無濾過
alt 1
28
SHINO
玉川を遡る旅🍶 【右】もはや味の記憶ありませんが美味しかったはずww 妹が蔵元で買ってきてくれたやつ🙌🏻 ↓公式より↓ 「自然仕込」シリーズ第一号。酵母無添加の酛から生まれた、酸とアミノ酸が豊富な純米酒。五味が力強く表現され、コクも切れも抜群。生まれたての無ろか生原酒は冷やしても燗にしても旨く、また熟成すればするほど味わいが深まって、燗で花が咲くように風味が広がります。但馬産北錦で仕込むこのメインバージョンの他に、造り方や玄米品種を変えた限定品もあります。
玉川VINTAGE 2020純米山廃
alt 1
26
SHINO
玉川を遡る旅🍶 【左】ビンテージは、スイーツや焼き菓子に合うです♡ 妹が蔵元で買ってきてくれたやつ🙌🏻 ↓公式より↓ 北錦で仕込む山廃は、玉川の酵母無添加「自然仕込」シリーズの中心的存在。その原酒に加水し、常温で3年以上熟成させることで、色、味ともに増した深みが特徴。カラメルやナッツを思わせる香ばしさは、自然についた淡い琥珀色と相まって、深まりゆく秋の風景を連想させる。思いきり熱い燗にすると、長い年月をかけて醸し出された旨みに透明感と優しさが生まれる。
alt 1alt 2
23
とらきち
氷をいれても美味しいという玉川の無濾過生原酒。アルコール17から18度と高め。 色は若干黄色(酒器が色が分かりづらいものだったので明確ではない)吟醸香は高め、甘みや発酵感あり、どちらかといえばバナナ系。 口に入れてからは酸味と生酛系の発酵感ある甘み、乳酸菌系のボリュームある甘み。 そして含み味や余韻はスッキリめ。 温度帯が下がると生酛感が増す。 とても好きな味。 氷入れても香りたち美味しいかもですが、個人的にはお燗も美味しいのではと思います。 追記:その後、氷入れたほうが美味しいと聞き、氷入れて改めて呑んでみたら、氷がある程度溶けたあたりが香りがたってスッキリして美味しかったです!
玉川玉川 Ice Breaker 無濾過生原酒 2024BY原酒生酒無濾過
alt 1
29
デビル
蔵元:木下酒造(京都府京丹後市) 酒の種類:純米酒(無濾過・生原酒) 使用米:国産米 精米歩合:非公開 アルコール度数:17度以上18度未満 酒器:ワイングラス 香り:+1.5(乳酸、バナナ、ナッツ、生米、クリーム) 外観:クリスタル、やや黄みあり 味わい ボディ:2.0 酸:2.0(乳酸系) 甘さ:1.5 旨み:2.0 苦み:2.0 余韻:酸とアルコール感、旨みがじわりと残る。ロックで飲むとスッキリめに変化 印象:自然仕込の生酛生原酒 ブラインドで飲んで生酛だと思えるくらい典型的な乳酸アンドナッツ系のまろやかな酒。夏酒として出てると知ってびっくり。 なるほど氷入れて表情を変えさせる設計か。酸と旨みのバランスが良く、力強くも野暮ったくない。重層的で個性的だが飲みにくさはない。 リピートスコア:2.0
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。