Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
立山
1,649 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

立山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

立山のラベルと瓶 1立山のラベルと瓶 2立山のラベルと瓶 3立山のラベルと瓶 4立山のラベルと瓶 5

みんなの感想

立山を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

立山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

富山県砺波市中野220Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
旅飲み部
43
夢茶苦茶也
二泊するので四合瓶を飲めると、コンビニで購入。 ちょっと甘く、軽く苦味も。 重くなくスルスル飲めます、 でも、ちょっと物足りない感あり 精米歩合 59% アルコール度数 16度未満
alt 1alt 2
お燗酒部
132
@水橋
立山 本醸造 720ml 精米歩合:63% アルコール:15〜16% モデルチェンジ前の立山、近所のコンビニ🏪にあったので熱燗🍶にしてみました。 こんなに辛かったっけ? やはり、ラベルが変わって辛味が大人しくなった。今度、立山しか飲まない友人に評価を聞いてみよう。
立山純米吟醸無濾過
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
外飲み部
31
コジコジ
角打ちでいただきました。 蔵元さん曰く、「販売用で持ってきたが、売れすぎたので、角打ちのみ」とのこと。無濾過なのに雑味がまったくなくクリア。愛山の旨味甘味をしっかり感じれました。美味しかったです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
わらびもち
海鮮を黒部峡(ノドグロラベル)で楽しんでいたらお酒が先になくなってしまったので勢いで開栓。 こちらも香りは控えめで甘味旨味はほんのりというスッキリ系。先に飲んでいた黒部峡よりは良くも悪くも余韻が残るような気がしました。(お酒は好きですが強くないので二杯目のこちらの感想はあやふやです…)
alt 1alt 2
142
@水橋
立山 本醸造 720ml 精米歩合 67% アルコール分 15度 昨日は雨の中、近所の自治会活動に参加しました。作業終了後、昼間から懇親会🍶 ご近所さんが鯉の品評会で入賞し副賞がこのお酒。おめでたいお酒を振る舞っていただきました。 10月からラベルリニューアルされ、前の短冊型ラベルからレトロになりました。 常温でいただきましたが、スッキリ穏やかな味わいに変わった気がします。 気のせいかなぁ?
立山生貯蔵特別純米
alt 1
25
ぴょん
富山出張、馬も外れたし勝駒ないと言われたしやさぐれて部屋飲み。 セブンイレブン限定のお酒らしく、興味本位で買ってみたけどなかなか飲みやすい。クセないので食中酒として良さそう。コスパもGOOD!
1

立山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。