Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヒロヒロ
日本酒を勉強してます。 まだまだ知らないことだらけです。 まだ見ぬ正宗を追いかける正宗ハンター。 素晴らしい正宗にはナイス正宗👍を送ります。 趣味はラベル集めとお酒を買うこと。 東京在住。

登録日

チェックイン

1,397

お気に入り銘柄

7

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
165
ヒロ
☀️ 違う店ですが連チャンで田酒したので、まとめて投稿します🤗 🔴赤い方 赤い瓶がカッコいいです🔴 酒米は彗星です🌾 やはり、「赤い彗星☄️」を意識しているとのことです。 薫りは控えめ。 田酒らしい甘旨で、甘味の影に苦味が覗いてきます。 彗星らしい淡い甘味です。 『ええぃ!連邦軍の田酒は化け物か!』 🔵青い方 青い巨星に見えますが勘違いでしょう🙄 こちらの酒米は山田穂です🌾 甘さは控えめながら、醪を感じる薫りが鼻をくすぐります。 まろやかな舌触りで、口の中で酸味が周りながら時折ピリッと感じさせられる。 甘旨を軸にした安定の酒質を感じました🤗 『見事だな!しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。その田酒の性能のおかげだという事を忘れるな!』 お米の個性を感じられて、またひとつ勉強になりました😌
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 田酒の連チャン利き酒いいですね😍山田穂は飲んだことないから飲んでみたいです♪醪を感じる香りが私には今まで意識したことがないから気になります✨
こすけ
ハンターお疲れ様です。 2つのモビルスーツ、表現が素晴らしいと思いました。田酒の飲み比べ最高ですね。
ヒロ
ichiro18さん、おはようございます😃 田酒も比べて飲むと酒米の違いがわかって楽しいです😁また、酒米が違っても共通する味わいは田酒らしさってことなのでしょうね🤗
ヒロ
こすけさん、おはようございます😃 それぞれ素晴らしいモビルスーツでした✨ 飲み比べするとお酒の個性がわかって勉強になります😌
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 赤い彗星☄️も青い巨星🔵もどちらの田酒も飲んだ事ありませんが🥲先ずは青い方飲んでみたいなって思いました😋 ナイス飲み比べレポ👍
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 お褒め頂き光栄です🫡 飲み比べレポが参考になれば嬉しいです😆 J&Nさんは青い巨星🔵派でしたか〜😆
李白花酵母仕込み純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
146
ヒロ
☀️ 赤磐雄町と花酵母というインパクトのある組み合わせ😳 東京農業大学の薔薇から分離した花酵母を使っています。 やや色付きがあり、ウッディーな雰囲気を漂わせています🌲 引き締まった甘味と柔らかい酸味で、これはクリアな飲み口ですよ😘 きれに苦味を残し、飲むほどに甘さを感じるところも素晴らしい⭐️ 雄町の重厚感と薔薇の華やかさがミックスしていて不思議な味わいでした🤗
alt 1
alt 2alt 3
河内屋 新松戸店
家飲み部
156
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 千葉県にハンティングにいきました。 目的の正宗はなかなか見つからず、最後に入った「業務スーパー河内屋」さん。 そこで目的の正宗どころか、未知の正宗に出会ってしまったのです…🛸👽 これまでに結構な時間をかけて正宗を調べ、「正宗は大体知ってるよん🤥」という驕りがあったのでしょう。知らない正宗が棚に鎮座している光景を前に「なんなんだよ、この正宗は…😵」という絶望と共にガックリと膝から崩れ落ちました😱 しかし、「私は正宗ハンター❗️正宗を見て買わない訳にはいかない‼️」と、意地で立ち上がり、正宗を手にレジへ向かうのでした。 というドラマを経て購入しました🙄 まずは常温から♨️ 甘味は控えめです。 カーッと来るかなと思っていたら、意外にもアルコール感は少な目です🧐 キレの良さはアルコール添加な雰囲気でバシッときれつつ、大吟醸らしく飲み終わりに薫りが広がります🤗 次は冷やして🧊 甘味は絞られて控えめになっています🤔 終わりに苦味が少々。 吟醸香も控えめになっています。 これは常温向きでしたね🤗 ナイス正宗👍
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ ドラマチックなナイス正宗👍️😁✨ まさかの業務スーパーでの出逢いというのが流石ハンターの嗅覚ですね🤗
ジャイヴ
ヒロさん、おはようございます☀ 汎用性が高い「〜正宗」だからこそ、まだまだ各地には眠寝った銘酒がありそうですね🥰 業スーやドラックストアのお酒コーナーって経営会社によって特徴が出やすいですね✨
ヤスベェ
ヒロさん、こんにちは😀 私が知らないのは当然としても、ヒロさんが愕然とする正宗さんがまだあるとは…日本酒界恐るべしですね🤣 しかしながら、お子ちゃまの私には、ちょっと手がでないお酒のようです😅
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 段々とマニアックな正宗狙いになってまして、業務スーパーに置いてあるとの情報を得ていきましたが、思わぬ正宗が居ました🤣 これも嗅覚ですかね🤩
ヒロ
ジャイヴさん、こんばんは😃 まだまだ各地に知らない正宗はありそうです🤔正宗ハンティングの最終形態は宝探し🎁になりそうで怖いです🤣
ヒロ
ヤスベェさん、こんばんは😃 いやー、正宗は奥が深すぎました😅正宗界隈は底が見えません😇 これは大吟醸なのでまだマシですが、普通酒だった時は手を出すのに覚悟が要ります🤣
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 ドラマチックすぎて読み物としてとてもワクワク読ませていただきました😆 これからもまだ見ぬ正宗を追い求めてください🫡✨
ヒロ
コタローさん、こんばんは😃 読み物として楽しんで頂けたようで嬉しいです☺️投稿した甲斐があります🙏 さけのわがある限り、まだ見ぬ正宗を追い続けますよ〜😁 これからも応援よろしくです📣🤣
こぞう
ヒロさん こんにちは♪ 珍獣ハンターならぬ正宗ハンターとしてイッテQで番組できそうですね🤣
ヒロ
こぞうさん、こんばんは😃 テレビ番組に出て、メジャーになって、職業「正宗ハンター」の肩書きで食べていけたらいいのになーと思わないこともないです🤣 まだオファーは来ていません🤣🤣
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
143
ヒロ
☀️ 米感のある造りといえば…龍力🐲というイメージです😁 予想通り、お米🌾の旨味がどっしりと構えています。 その脇から微かな甘味と鼻をくすぐる日本酒っぽさが漂ってきます🍶 喉越しはすっきりで色々な食事とも合いそうです😋
alt 1alt 2
外飲み部
138
ヒロ
☀️ まろやなか口当たりからの旨味がジュワッと染み出てきます。 すっきりとしながら口の中に旨味が残り、少しの苦味でアクセントを入れて終わります。存在感を感じるお酒です🍶
萩乃露YOSHIYA X特別純米生酛
alt 1alt 2
外飲み部
131
ヒロ
☀️ YOSHIYAは「芳弥」と書くようです。 なかなか挑戦的なお酒のようです🤔 どれどれ飲ませてみなさい😙 渋味を思わせる特徴的な薫りです。 旨味と酸味が中心の厚く骨太な味わい。 終わりに苦味が加わり、苦酸な後味と余韻が残ります。 吟醸香は生酛特有の勢いよく抜ける感じがして爽快です🌪️ 最初は厳しめかと思いきや飲みやすいお酒でした🤗
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんばんは😃 なんか目を惹くX JAPANのYoshikiの親戚みたいな一本ですね🤗 滋賀酒の開拓に飲んでみたいかも
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 同じようにYOSHIKI発言をしたら店のマスターに軽くいなされました🥲悲しいです😢 萩乃露ですし飲みやすいと思います🤗 Let’s 滋賀酒🍶
浪乃音花火純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
124
ヒロ
☀️ ほんのり淡い甘味😚 そしてお米🌾の旨味☺️ しかしながら、喉越しはすっきりとしています。 これは「ザ・夏酒🌊」といってもいいでしょう🤗
alt 1alt 2
外飲み部
140
ヒロ
☀️ 甘味と旨味、そして微かな炭酸🫧で構成されている、厚みのある味わい😚 これぞ会津娘。 重めの食べ物にも合わせられるお酒です🍶
alt 1alt 2
外飲み部
136
ヒロ
☀️ 爽やかな青空ラベルとは裏腹に、「むむむ?」と唸って辛口系の味わいに感じます🤔 福島っぽくない第一印象です。 よく発酵させて甘さ控えめにしているような味わいです😙 淡麗辛口という言葉が思い浮かびました🧐
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちな😃 パッと目を引く👀キレイなラベルですね🤗 辛口だと分かってから飲んだら甘口に感じたりして😅試してみたいです
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 青空と白い雲が爽やかな夏をイメージして目を引きます…が、辛口です。 辛口🔥と思ったら甘口🍭😆何とか効果ってヤツですね🤣
宮泉渡船2号純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
142
ヒロ
☀️ コレコレ👉という定番の甘旨です。 強めの旨味で期待通りの味わいです。 吟醸香もしっかりしていて厚みを感じさせられます。 きれに苦味がきて、次の一口を進めてきます😚
alt 1alt 2
外飲み部
136
ヒロ
☀️ 初めて聞いた蔵です。 虹🌈のラベルが綺麗で目を引きます👀 どれどれという感じで飲んでみました😆 ほんわかした吟醸香です。 淡い甘さと表面を撫でるような柔らかい口当たりで、山の井のような流麗さです。 飲みやすいお酒でした🤗
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 これは特に外飲みなら間違いなく飲んでみるお酒ですね!ラベルがとっても綺麗で🌈味も🌈を思い出させるような感じみたいですね😊出会ってみたいです❣️
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😄 お店の冷蔵庫に並んでいる所が見えたら頼んじゃいますよね😉自分はカウンターの遠くに座っていた人が飲んでるのを見て頼みました😆虹🌈が目立つので見かけたら是非❗️
山王丸夏氷温生貯蔵冷酒純米生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
136
ヒロ
☀️ まろやかな甘味と旨味、そして滑らかな喉越しで飲み応えがあります。 しっかりした吟醸香でも楽しませてくれます🥳 きれは微かなハッカ感も混ざって消えていきます😋 どんどん飲んでしまう飲み口です🍶
ムロ
ヒロさん、こんばんは♪ 福島フェア🍶最高ですね😆👍 さらに山王丸💕微かなハッカ感✨ レビューも最高です😊
ヒロ
ムロさん、おはようございます😃 店のマスターが福島に行って買い漁ってきたせいか、福島フェアになってますね😆山王丸さんは初でしたが近くで買えればリピしちゃいますよ🤗
みむろ杉酒未来純米大吟醸
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
154
ヒロ
☀️ 自称みむろマニアとしては、みむろ杉の酒未来と聞いたら買わない訳には行きません😌 バシッと買ってビシッと開栓します🍶 当然ながら、みむろ杉らしいテイスト😋 これが呑みたいのです🥰 他の酒米に比べると甘味を強めに感じるような…酒未来の特徴でしょうか❓🤔 超微かな炭酸🫧があるのか…感じるか感じないかのレベルです。 途中で苦味や渋味で紛らわされることがないのも嬉しいですね☺️ みむろ杉を存分に堪能できました😊
コタロー
ヒロさん…いえ、みむろマニア師匠、こんばんは🌙 こちら飲みたいと思いつつ、まだ手が出せていません😂甘かろうがなんだろうが、味わいつくす心づもりです‼️出会えたらお連れしまーす🥳
ヒロ
コタローさん、こんにちは😃 飲みたいと思っても冷蔵庫の都合とかで流さざるを得ない時もありますよね😭 コタローさんも出会えたら是非是非❗️オススメです😆
生酛のどぶ元祖辛口生酛にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
137
ヒロ
☀️ 色は真っ白です🤍 勿論の米感🌾 甘味はなし。 そして思いの外、アルコールを感じました。 辛口にごりです。 元祖辛口と辛口業界がピクッと反応しそうなワードが見えますが、実際のところはどうなのでしょうか🤔 さけのわ界の辛口マイスターに聞いてみたいところです😆
臥龍梅山田錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
137
ヒロ
☀️ まったりとした強めの甘味😚 滑らかな口当たり。 このテイストで鮨に合うのが不思議です🤔
片野桜山田錦純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
クニザケヤ
外飲み部
126
ヒロ
☀️ この日の最後は飲む機会が少ない片野桜さんを頼みました。 前に出過ぎない甘味と厚みを感じる旨み😚 と言いながらのすっきりさ。 片野桜さんが飲めて満足です🤗 この酒を飲むとなぜか大阪のたこ焼きが食べたくなるんですよねぇ〜🐙
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ 片野桜さん、先日私もかたの桜さんの方ですがいただいて前に出すぎない甘味確かに~と回想してました😋 たこ焼きと日本酒私も大好きなペアリングです🤤
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 大阪でこのお酒のんで前に出すぎない甘み! ma-ki-さんと同じく確かに!です✨表現の勉強になりました✨
ヒロ
ma-ki-さん、こんにちは😃 甘味の感じ方が一緒で嬉しいです❗️伝わる表現集にストックしましたよ😆 そしてタコ焼き🐙ペアリングも☺️これが最高なんですよね〜😋大阪に行った時はいつも食べ呑んでます🤣
ヒロ
ichiro18さん、こんにちは😃 甘味の感じ方が一緒で嬉しいです❗️伝わる表現なんだなと分かり、こちらも勉強になりました☺️ ついでに、タコ焼き🐙+片野桜🍶の世界も体験して欲しいです😆
alt 1
alt 2alt 3
クニザケヤ
外飲み部
125
ヒロ
☀️ 泰石酒造さんは閉業となり、事業継承先の会社さんが新しい蔵を建てているそうです😄 このボトルは市場に滞留していたのを購入してきたとのこと🤔 重めの苦味とクーっとくるクラッシックな味わい🍶 南国を勝手に感じてしまうテイストです🏝️ 事業継承後の黎明は新蔵バージョンになるので、この黎明はもう飲めないってことですよねぇ…🥲 その代わり、新蔵バージョンがどんなお酒になるのか、楽しみですね🤗
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 黎明探したけど見つからなかったです🤣いいな、黎明飲めて😍まだ置いてる店あるのですね!私も南国感じたいです🥹
T.KISO
ヒロさん、こんばんは😄 泰石酒造さん閉業したんですね🥲 継承する会社があって良かったです😵 じゃないと、日本地図🇯🇵埋まらなくなってしまいます💦
ジャイヴ
ヒロさん、おはようございます☀ まだ「黎明」残ってるところがあるんですね😲 なるほど、市場で滞ってる場合もあるのか🤔 今のうちにストックして新しい蔵と呑み比べするのも面白そうです✨
ヒロ
ichiro18さん、こんにちは😃 黎明は流通はほとんどなく、この店も以前のを取っておいたみたいです。 事業継承しているので、来年あたりから新生黎明が出てくるのではないかとのことですよ🤗
ヒロ
T.KISOさん、こんにちは😃 請福酒造さんが受け継いで、石垣島で石垣島の水と米で作るらしいです。オール石垣島の日本酒だと思うとアツイ🔥ですよね😁 地図埋めはまた出来るようになるので安心ですね😄
ヒロ
ジャイヴさん、こんにちは😃 ここのお店は閉業直後から取っておいたみたいで、今の市場流通数はかなり少ないと思われます🤔 でも、飲み比べ出来たらは面白そうですね😆 全く別のお酒なんだろうなぁ🤣
ichiro18
ヒロさん、お店にラスト一杯あったのでいただきました✨情報ありがとうございました🥹
ヒロ
ichiro18さん、お店に行ったんですね❗️ ラスト一杯を飲めたとはおめでとう御座います🎉これで全国制覇ですね🥳
ichiro18
ありがとうございます✨ヒロさんのおかげです😍
ヒロ
いえいえ、飲めて良かったです😄 ichiro18さんの行動力の賜物ですよ✨
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、おはようございます😃 全国制覇を目指すさけのわ界の住人にとっては明るい話題ですね‼️ 石垣のビーチ🏝️に黎明似合うかな😅 行ってみたい!
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 沖縄の日本酒は貴重なので継承してくれたことに感謝です。 きっと石垣島に似合うお酒🍶になるはず❗️と想像💭しています😆 石垣島で新生黎明を飲みたいですね〜🏝️
千徳穂蔵千徳純米
alt 1alt 2
クニザケヤ
外飲み部
165
ヒロ
☀️ 南のお酒が揃っていたので飲んでおこうということで頂きました😆 宮崎で栽培した山田錦で醸しているそう🌾 宮崎県で山田錦が出来るんですね😳 ぬるりと流れ込んでくる喉越し。 仄かな甘味😚 終わりに苦味と南国でございと言わんばかりのアルコール感👊 千徳はこうでなければね〜❗️
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、おはようございます😃 こんなカッチョ良い千徳さんあるんですね! 『ぬるりと流れ込んでくる』って言い回しがメッチャ分かる感じします😁
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 ぬるり〜が伝わって嬉しいです☺️ 「千徳」は良く見かけましたが、これは初めてみました🙄 かっちょいいですよね❣️
alt 1alt 2
クニザケヤ
外飲み部
139
ヒロ
☀️ 南のお酒が揃っていたので、じゃあ飲んでおきますか〜と。 薩州正宗は飲んでいますが、改めて頂きましょう😆 仄かにするりと甘い。 通りすぎるような甘さ。 シンプルで飲みやすい。 ナイス正宗👍
alt 1
alt 2alt 3
クニザケヤ
外飲み部
131
ヒロ
☀️ 薫りにアルコール感があります🥃 甘味も酸味もないストイックなスタイル。 辛口と謳っていますが、クラッシック感が強すぎるなぁと思いました。 ザ・クラッシック辛口です🍶