Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おおやま大山
1,512 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大山のラベルと瓶 1大山のラベルと瓶 2大山のラベルと瓶 3大山のラベルと瓶 4大山のラベルと瓶 5

みんなの感想

大山を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

加藤嘉八郎酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県鶴岡市大山3丁目1−38
map of 加藤嘉八郎酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
137
ヒロ
☀️ 「角打ちフェス2025」 イベント会場で瓶詰めをしていたので買いました😏サンデシで量り売りの樽酒です🤗 カバンに入れて帰ったらラベルがヘニャヘニャになってしまいました。剥がして保存するので、まぁ良いです🆗 少し飲んだ後に、写真を撮っていないことに気づき、慌てて撮影📸しました😅 酒です🍶 杉の香りがしっかりと染み込んでいます🌲 3〜4日はつけたでしょうか🤔 すっきりとした薄い甘さで、透明感のある喉越しです😙 この手の辛口の樽酒は、いろいろな料理にあうんですよね〜😊
大山しぼりたて特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
bouken
西宮の阪神百貨店に蔵元さん来てて色々試飲して購入したやつ。いこま試飲会も控えてたので1本に絞るのが大変やった💦 蔵の方の話によると通常は加水してるらしいけど今回は原酒だそうで無濾過生原酒だとか。 フルーティーでジューシーな甘旨味。少しガス感も。最後余韻に酸味が残る感じが好き😋 んで最後ドライめ 今まで飲んだ大山のお酒で一番美味しいかも🤔
大山立春朝絞り 令和7年純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
Nanka Yokai
メロンのような香り、フルーティーな呑み口から、柑橘グレープフルーツのような苦味をまとい、後味はカーッときます🔥 しびれます‼️ いや〜っ、これは好きだー😊
大山まるかおおやま TAKA YOSHI原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
136
ヒロ
☀️ まるかおおやまの飲み比べです🤗 右と左で絞った日が違うそうで、左は右の5日後だそうです🧐 ということで、飲み比べです😁 【右】 アルコールは13度。 甘味が強いですが、さっぱりしています。アルコール感はありません。 【左】 アルコールは18度。 薄い甘味です。アルコール感も少しあります。さっぱりの感じは変わりません。 5日間で糖が発酵してアルコールになったのでしょうが、5日間の変化は想像以上にありました🧐 とても勉強になった飲み比べでした🤗
大山立春朝搾り純米吟醸生酒
alt 1
家飲み部
60
しげー
立春1週間後。 開封時穏やか。 4.5/5.0 若くて爽やか! 相変わらず微酸と程良い甘さ、コクのバランスが最高です。 毎年搾りたてを堪能しています。 立春初搾りお勧めです。
alt 1alt 2
外飲み部
104
ねむち
久々に知己との集まり。 飲み放題じゃなく、日本酒があったので注文② 「大山 十水 特別純米」 こちらも名門酒会のお酒かな。 上立ち香が甘やかでフルーティな香り。 存在感のある旨味のコクと、くどくない甘味。 先に飲んだ春鹿と同じく、濃醇な旨口だけど春鹿よりは甘味は抑えめかも。 これも好きなタイプ。
大山立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
つぶらや
家飲み部
158
ヒロ
☀️ 乗るぜ、立春のビッグウェーブに🌊🏄 …といいつつ、もうブームも通過し、波も小波ですよね😭 さて、気にせず開栓🍶 まず強めの酸味が飛びかかってきます😙 続けて強めのパチパチで、舌がビリビリします🫧🫧🫧 さすが開けたての立春朝搾り🍶 甘味は控えめながらジワリとくる甘さ。 甘さは薄味なので、喉越しはすっきりしています🤩 ライム🍋‍🟩のような爽やかさときれの良さです😙 大山はもっと甘い印象がありましたが、ちょっと違いました🤔 これが絞る日が決まっているという立春朝搾りの難しさなんでしょうか🧐 醪の段階で味のコントロールが殆どできないのではないかと想像しています💭
コタロー
ヒロさん、おはようございます☀ 東京の酒屋さんで大山の立春取り扱われてるのですね✨何かご縁があるとかなんでしょうか🧐 コントロールされないまま立春の日を閉じ込めた味わいも特別感ありますね😆
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます。 流石追加ウェーブに乗りましたね~🏄‍♂️ 私はギリ?小波に乗りました🤣 立春朝搾りってこういうお酒なのですね~色々あって本当に日本酒って歴史があって面白いです😊
chika
違う波も買ったのですね🤔🏄
ヒロ
コタローさん、こんにちは😄 気さくな親父さんで初来店でも色々話してくれました。なぜ大山が入るのかは聞きませんでしたが、3日は山形に手伝いに行ったそうなので、パイプあるのかも知れないですね🤗
ヒロ
ma-ki-さん、こんにちは😄 運良く、追加ウェーブも乗れました🌊 立春朝搾りはどの銘柄も無くなるのが早いですよね😅事前に予約をしてなかったのですが4合瓶がギリ買えました😄
ヒロ
chikaさん、こんにちは😄 「4日にあそこで売るよ」と聞いてダッシュで行き、ギリギリで買えました😅 予約なしだったので1本です。来年は波が来る前にちゃんと予約しようと思います😆
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 大波小波、全部乗られて流石です😊👍圧倒的なフレッシュさがいいですよね♪ 縁起物なのに未だ取りにも行ってなくて😂
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは🌙 結構、気を抜いていましたが何とか波🌊に乗れました😁 圧倒的フレッシュさというパワーワード、まさにその通りです✨ すぐ取りに行きましょー💨💨💨
1

加藤嘉八郎酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。