Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ごきょう五橋
4,059 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

五橋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

五橋のラベルと瓶 1五橋のラベルと瓶 2五橋のラベルと瓶 3五橋のラベルと瓶 4五橋のラベルと瓶 5

みんなの感想

酒井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山口県岩国市中津町1丁目1−31Google Mapsで開く

タイムライン

五橋五(five)ホワイト
alt 1alt 2
21
やっさん0017
コレも遠征で 隣町の酒屋が 特約はずれて 相当久方ぶり お初のホワイト 香りはほぼない 含んで甘さから 旨味きて 苦味ほのかに キレていく fiveはハズレなく どれも美味い いむら酒店 1,936円
五橋普通酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
アルバとロス
五橋 ごきょ。無濾過中取り 一部等外米の山田錦を使用し、アル添している普通酒規格ではあるがフレッシュな味わいで適度な酸味が生感を醸し出している◯+ 期待以上の出来 スクリュー栓タイプ
五橋ごきょ。中取り無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
128
ヒロ
☀️ パンダが可愛いラベルです🐼 青リンゴ🍏のような柑橘系の香り。 薄い甘味と弱めの酸が混ざり合って、青リンゴ🍏のようなテイストです。 舌に旨味が乗ったと思うと、微かにピリっとガス感があります🫧 きれは柔らかく、柑橘感のある柔らかい甘味が余韻に残ります😊 飲んでから知りましたが、アルコール添加でした😳全くアルコールを感じない造りが出来るとは、アルコール添加の考え方を変えないといけませんね🙄
五橋ひやおろし純米
alt 1
28
じゅんちょる
甘さと酸のバランスを考え抜いたひやおろし- 【今季は日本酒度をマイナスに。コク、旨みと酸の調和】 熊本酵母を単一使用し、今季は思い切って日本酒度をマイナスに。 酸度も高くすることで、甘さと酸のバランスを考え抜いたひやおろしです。
五橋純米ひやおろし
alt 1
61
グラ
香りは控えめ。まろやかで米の旨み、甘みをしっかり感じつつ酸味もありバランス良いお酒。熟成感あって美味しい。
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
山口県 純米酒 木桶生酛造り 精米歩合70% アルコール15度 コメ 山口県産米 薄い黄色みがかった液体が美しい。 生酛造りの酒だが、酸味はほぼなく、木の香りが非常に心地よい。 喉越しは旨味が濃厚でアルコール感も強いが、後味はサッパリ。
1

酒井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。