Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヒロヒロ
日本酒を勉強してます。 まだまだ知らないことだらけです。 まだ見ぬ正宗を追いかける正宗ハンター。 良い正宗にはナイス正宗👍を送ります。 趣味はラベル集めとお酒を買うこと。 東京在住。

登録日

チェックイン

1,068

お気に入り銘柄

10

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

花陽浴備前雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
133
ヒロ
☀️ 久しぶりの花陽浴さんです。 これはパイナップル感があります🍍 今までに飲んだ花陽浴の中でも一番パイナップルを感じます😚 甘味・酸味・渋味のトリオが素晴らしいコラボです✨ すっきりした喉越しできれもよいのでスイスイ飲めます。 焼き鳥に合わせましたが、タレ塩どちらでもいけました😊 食中酒としてもいけると思います。
ひなはなママ
ヒロさん、こんにちは😃 私も先日初めて花陽浴さんをいただきました💐美山錦を飲みましたが、こちらの備前雄町もパイナップルなんですね🍍花陽浴って全部🍍なの⁉️美山錦は割と辛さもあったので備前雄町飲みたいな🥰
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ 新潟酒の陣お疲れ様でした🍀 そして花陽浴に焼鳥~トリオの素晴らしいコラボの花陽浴さんはいつか体験してみたいです😋
ヒロ
ひなはなママさん、こんばんは😄 初花陽浴、おめでとうございます㊗️ 色々な酒米を飲みしたが備前雄町は味わいが厚め目に感じて、個人的には一番パイナップルを感じました🍍 機会があればお試しください🤗
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😄 無事、新潟酒の陣シリーズも終わりました。 花陽浴と焼き鳥のコラボはいきつけの焼き鳥屋さんで是非お試しください😆ma-ki-さんの為なら仕入れてくれるはず❣️
加茂錦SAKE NO JIN EDITION純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
132
ヒロ
☀️ 酒の陣限定バージョンなので、新潟酒の陣で購入してきました😁 加茂錦らしい香りと味わい。 フレッシュで爽やか、澄んだ荷札酒です。 心地よいガス感🫧がたっぷりで、サイダーのようです。 透明感の中に加茂錦の個性を感じることができて、「あぁ、加茂錦だなぁ」と浸りながら飲んでいました🍶
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、おはようございます😃 🏷️無しのめっちゃカッコいい加茂錦さん🤩底にラベルも斬新ですね😳 それでも『自分、加茂錦です』って個性発揮してるんですね!浸ってみたいですー
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😄 カッコいいボトルですよね😎瓶底のラベルは最初は気づきませんでした😅 酒の陣限定版ということは通常版もあるはず…。浸れるのでお勧めです🤗
出羽ノ雪無垢之酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
121
ヒロ
☀️ 甘味は少なく、米🌾の旨味と引き締まった渋味が中心です。 スッキリした喉越しなので海鮮に合いそうです🐟
alt 1alt 2
外飲み部
123
ヒロ
☀️ 甘味と旨味でしっかりした構成😚 しんみりと渋味も感じる。 それでも重さや厚みがなく引き締まっているように感じる。 山廃でもバランスが絶妙🥰
alt 1alt 2
外飲み部
114
ヒロ
☀️ すっきり淡麗な味わいです。 味わいにコッテリ系の厚みを感じず、個人的な印象として広島らしくないお酒🍶だなぁと🤔 米の甘さを薄らと感じるくらい甘さは控えめ。喉越しはよくきれもよい😙 すっきりのバランスが良いのでサラリと飲めて心地よいです🤗
10ZG-STQ
ヒロさん、こんにちは 地元のお酒🍶を呑んでいただきありがとうございます😊 スッキリ系でお魚に良く合いそうですね😀 この酒蔵の前に港⚓️があり子供の頃は夜釣りで穴子を釣ってました 後、貴醸酒も有名です
ヒロ
10ZG-STQさん、こんにちは😄 コメントありがとうございます😊 港の近くの酒蔵さんなんですね。訪れてみたくなります。港で海を見ながら貴醸酒を飲みたいですねぇ🤗
alt 1
143
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 正宗ハンターは今日もゆく🍶 正宗を求めて新潟酒の陣にもゆく❗️ 緑川さんのブースでは色々飲ませて頂きましたが、本命はコレです🎯 燗酒🔥のみの提供です。 お米の旨味🌾がふっくらとしています☺️ まろやか&穏やかで飲みやすく、燗酒によくあるハッカようなスキっとする感じがありません。 無事に新潟酒の陣でも正宗ハンティングできました😆 余談ですが、試飲できなかった初日正宗と不二正宗の情報をそれぞれの蔵元さんに直接聞けました。いずれハンティングしに行こうと思います🤗 ナイス正宗👍
アラジン
ヒロさん、こんにちは😃 緑川にも正宗があるなんて😳不勉強で知りませんでした。 燗酒専用の銘柄は緑川正宗になるんですね🍶 流石は正宗ハンター!目の付け所が正宗です😁 今回も、ナイス正宗👍です!
ヒロ
アラジンさん、こんにちは😄 ナイス正宗👍ありがとうございます😁 「目の付け所が正宗」って良いですね😆 緑川は昔は正宗ありで、モダンなイメージに変えていく中で外したのではないかと推測してます🤔
ひるぺこ
ヒロさん、こんばんは。新潟酒の陣でも正宗ハンターはリサーチに余念がないんですね😳緑川にも正宗があったなんて!もはや日本酒正宗研究家としてマツコさんの番組に出演する日も近い⁉️
ヒロ
ひるぺこさん、こんばんは🌙 ありがとうございます🙏 今回は出品予定酒が公表されたので、リサーチからのナイス正宗👍できました。運営さんに感謝です😆日本酒正宗界隈の発展のために日々正宗します💪
alt 1alt 2
132
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 燗酒で出されていました🔥 甘味と旨味で味わいが厚めです。 そしてクリーミーな口当たり😚 嫌な要素はなくマイルドで飲みやすいです。
alt 1alt 2
130
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 ポップなラベルに釣られて飲みました😆 【妙高ぴんく🩷】 桃の烏龍茶でした。ジュースみたいな感覚で飲めました。こういうお酒が流行ってくると日本酒を飲まない方にも身近になると思います🤗 【妙高山】 ミネラル麦茶のようなミネラル感があります。越後杜氏が醸すお酒に多いと聞きました。薄い甘味と喉越しの良さが心地よいです😚
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 緑川正宗も相当気になりますが、妙高ぴんく🩷!ピンクラベル(今年はなるべく封印)好きには立ち止まらずにはいられません😆日本酒✕ピーチウーロンなんでしょうか?
ヒロ
ポンちゃん、こんにちは😄 そうです、日本酒✕ピーチウーロンです❗️ ピーチ成分は白桃シロップを使っていて、アルコールは10%程度、リキュールです。 ピンクラベル好き🩷にはど真ん中でしたね😆
alt 1alt 2
148
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 舞台には樽が飾ってありました。イベントをやっていたんですかね?お酒に夢中で気がつきませんでした😆 本醸造なのに純米感があります。 スッキリさだけではなく、まろやかさもあります。甘味のバランスが素晴らしい味わいです。 最近はアル添でも飲みやすいお酒🍶が出てきていますね🤗
alt 1alt 2
134
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 このお酒は凄い。本当に凄い。 何が凄いって、 ①冷燗いける ②純米酒 ③1,100円 燗酒🔥 まろやか&ふっくらで、アルコール感なく飲みやすい。 冷酒💧 やや当たりがくるが程よいインパクト。すっきりしていてテクスチャを感じる。 燗酒が物足りない人はこっちかな🤔 これで1,100円は超お買い得です💯
alt 1alt 2
135
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 ここは同じブースなのでご一緒に。 だんだんと酔いが回ってメモが適当に😅 【雪影】 水のような飲み口で微かなお酒の味わいです。 アルコールが14%とは思えないほどのすっきりさです😚 【村松】 甘旨でながらすっきり目。 おとなしい村祐という感じ。 甘すぎない方が好きな人にはオススメ🤗
alt 1alt 2
129
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 元は「姫の井」と漢字でしたが、現代に合わせたバージョンはカタカナ表記とのことです🤔 甘味と酸味でのりんご🍎っぽさがあります。 含んでいると甘酸っぱい感じで杏子のように感じます。 と、思ったら説明書がありました。 ほぅほぅその通り、確かに現代風です😆 手書きの絵がポップで面白いと思いました🤗
alt 1
149
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 これは飲んでおかないといけないでしょう🤩 甘味と酸味があります。 甘味は控えめで、さらりと飲めます😚 それにしても凄い目力の猫です😅
海のこぼれ日純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
135
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 イベントに来ると、広い会場を人と酒が埋め尽くしますから、人の目を引くラベルは重要だなぁと思います。この綺麗なラベルは視界に入ると気になりました🤗 酒蔵と地元の大学生が共同開発したお酒だそうです🤔 甘すぎず、酸すぎす🙄 おりがらみでまろやかな口当たりです。 色々な料理にあいそうなお酒です🍶
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 もう本当に規模が違いますね😳‼️こんなに広くて人多くてお酒いっぱいなんですね😆言われるように、目に付くラベルでないと立ち止まれないかもです😂
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは🌙 そうなんですよ❗️しかもブースは全て新潟の蔵という…圧倒されます😳ひとつの県でこれだけの会場を埋められるなんて新潟は激戦区なんだと改めて思いました🤗
alt 1
127
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 バーボン樽で貯蔵していたという珍しいお酒🍶 どれどれと興味をひかれ飲んでみました。 水で割ったバーボンのよう。ほぼ日本酒の味わいはありません🤣 洋酒好きの方向けかもしれません🤔 この蔵はバーボンの他にも、ウイスキーやブランデーの樽でも貯蔵したお酒が出ていました。 色々挑戦されていて刺激的ですね🤗
alt 1alt 2
136
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 会場を歩いていると、綺麗な瓶が目に止まりました。立ち止まると「どうですか?」と言われたので飲むことにしました😁 春酒だそうです。春酒の割にはコクがしっかりあります。 米の旨みが効いています🌾 太い味わいで燗酒向きかもしれないと思いました🤔 会場の入り口にはちゃんと杉玉が飾られていました。 雰囲気があっていいですね🤗
alt 1alt 2
135
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 越後つながりでもうひとつ☝️ ブースの桜が綺麗で目に止まりました🌸 すっきりした甘口とゆったりした吟醸香で上品な味わいです。 桜のイメージがとても合うと思います🌸 混雑で落ち着いてラベルを取れないくらい賑わっていました。 何とか辛うじて撮影しました📸 人気のブースは押し合いへし合いです😅
alt 1
alt 2alt 3
136
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 前日入りして晩酌していましたが酒は残らず、体調は万全です😁 意気揚々と会場に向かったら入場までに長蛇の列ができていました😳時間通り入れるのか心配になりましたが、入れました。さすが入場の人数制限してるし、手際もよい😄 さて、新潟といえば越後屋。 にごりです🤍 甘味と旨味が中心です。 炭酸がパチパチしてます🫧 にごり好きの人にはいいかも🤔 蔵の人が言うには炭酸割りがオススメとのこと。 お主もワルよのぅ…😏
alt 1alt 2
外飲み部
148
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣に参加する為の前泊し晩酌です。 「季節割烹 丸十」さん。 大将が更なる必殺技を繰り出して来ました❗️ 大将「村祐のいいのがあるんですよ😁」 ヒロ「ううー、これは黒村祐‼️」 もちろん、飲みました😆 甘味オブ甘味。 旨味オブ旨味。 甘味と旨味が抜群に飛び抜けています⤴️ とろっとした感覚の甘さと重厚な旨味が他にはない村祐ワールドを作り出しています。 新潟でも凄い人気らしいのですが、これは納得の味わいです🥰 大将はお酒にも詳しく色々教えてくれるので、日本酒トークが好きな方は是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか🤗 飲みすぎた気がするのでヘパリーゼを流し込みホテルに帰り、明日に残らないでくれ〜と祈りながら眠りました😇
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
130
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣に参加する為の前泊中に晩酌です。 「季節割烹 丸十」さん。 おかみさんも大将も気さくな方で「どこから来たんですか〜?」と話しかけてくれます。 「酒の陣の為に来ました😤」と答えると、大将の日本酒トークが始まりました❗️ 盛り上がりまして、大将が「こういうお酒があるんです」と出してくれたのがコレです🤗 事業継承で刷新された新潟の蔵だそうです。 酒です🍶 甘さ控えめです。割と酸味が感じられ、スッキリ感があります。 …後は大将の会話がすごくてメモれませんでした🤣 3枚は晩御飯で頼んだ鰻と刺身定食です。 鰻は蒸さずに外側をパリッと焼き上げるタイプで美味しいです😊
FSB
ヒロさん、こんばんは! 葵酒造さんは今回のトレンドですね。 私も酒の陣で試飲しましたが、洋酒のような風味で新しい風を感じました。 杜氏は山形・吾有事の元杜氏とのことで、これからに期待が膨らみます!
ヒロ
FSBさん、こんばんは😄 葵酒造さん、会場では人が群がってました。そして後回しにしたら飲み逃しました🤣 吾有事の元杜氏さんなんですね❗️知りませんでした😳期待大ですね🤩
ポンちゃん
ヒロさん、こんばんは🦉 日本酒談義で盛り上がってお酒が出て来る😆さすがですね〜😊👍大将のお話が凄そうですね🤭 立派な鰻も美味しそうです😻
ヒロ
ポンちゃん、おはようございます😃 大将は酒好きで、料理はもちろん、酒談義もさすがでした。地元の蔵や酒屋の話なども聞けて美味しい&楽しいひとときでした🤗旅酒の楽しみのひとつです😆