Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しめはりつる〆張鶴
3,321 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

〆張鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

〆張鶴のラベルと瓶 1〆張鶴のラベルと瓶 2〆張鶴のラベルと瓶 3〆張鶴のラベルと瓶 4〆張鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

宮尾酒造の銘柄

〆張鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県村上市上片町5−15Google Mapsで開く

タイムライン

〆張鶴しぼりたて生原酒原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
55
eiji
新潟県村上市 ★★★★4.0 口当たりまろやかな割に後味しっかり。少し辛めの一杯。
〆張鶴しぼりたて生原酒原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
FUJIYAMA
今日は、〆張鶴❗️しかもしぼりたて生原酒❗️❗️ 香りは、甘い生原酒の香り❗️一口飲むと、濃度のある舌触りの後に、爽やかな酸味と鼻からフルーティーな香り抜ける❗️良い日本酒❗️
〆張鶴純米吟醸 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
24
xtremer
べらぼうに美味い!! 今年自宅で飲んだ酒で一番か二番目に美味しかった。 定価がそれなりなので、そりゃ美味しいに 決まってるだろうとも言えますが このお酒は間違いなくアタリだったし、値段以上の価値を感じるし、またお金払って飲みたいなと思わせてくれた。 肝心の味の方ですが、生酒の爽やかな口当たりと香り高い果物のような甘さ しっかりとしたボディ、上品な後味と次の一口を誘う残り香。 通常の1.2倍のペースで無くなってしまいました。また来てください、お願いします!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
YUKI
2年ぶりに出会えた1本。 アル添で度数20%と聞くとハードな印象を持ちますが、飲んでびっくり! ・滑らかで適度な辛口さあり ・ジューシー、瑞々しさあり ・フルーツ分類ではバナナと洋梨 毎年出会いたい傑作です。 出会えたらぜひお試しください、、、
〆張鶴しぼりたて生原酒
alt 1
家飲み部
78
叫ぶ蝶
鰻の蒲焼と菊姫山廃純米の最強ペアリングを満喫した後はこちらです。 毎年欠かさない酒のうちのひとつです。この酒が大好きです。フレッシュでほどよい甘味があってキレがよく、Alc20%を感じさせないのが危険です。
alt 1alt 2
21
Yoshibo
次男からのプレゼント。ビールのラベルみたい..ラベルからは判断できないクォリティw。かなり美味しい。
alt 1alt 2
家飲み部
45
ももち
むかーしむかし 日本酒に目覚めるだいぶ前 第1期日本酒挑戦として緑川に挑んでいた頃 通っていた酒屋さんに久しぶりに行きました 同店おすすめのこのお酒 栃尾揚げ ニンニク味噌塗りを焼き上げてつまみにしました 燗酒とは幸せ酒🍶 あたたかさが心の真ん中に沁み渡る 上品な燗酒だよ 本醸造らしいキレと 綺麗さが燗にサイコー これだから燗酒はやめられないね🍶 栃尾揚げも素晴らしき
〆張鶴しぼりたて生原酒普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
82
ヒラッチョ
〆張鶴のしぼりたて生原酒。 御徒町吉池で見かけてすぐに購入、即日いただきました、 毎年必ず飲んでおり、さけのわに参加してからも8年連続のレビューです。 今年もまた、なめらか感が増して、この高めのアルコール度数でクイクイと行けてしまうのが危険です。。😅 4合瓶マナチってしまい、、飲みごたえありでした。 この酒を飲むのはホント、毎年楽しいです❗️
マナチー
ヒラッチョさん、おはようございます😃この度数高いの一晩完飲は流石ですね🤣❗️外では一度飲んだのですが、宅飲みでも一本試してみたいやつです♪
ヒラッチョ
マナチーさん、おはようございます😊 マナチらず、半分くらいにしておけば良かったのですが、、クイクイ行けてしまうのですよ、、😅 危険です⚠️ 宅飲みで是非👍
bouken
ヒラッチョさん こんにちは☀ 最近個人的にアル添生原酒がトレンドなので今年は飲んでみようと思っております😊 もう店頭に並んでるんですね!探してみます🧐
ヒラッチョ
boukenさん、こんばんは😊 それならば是非👍 お試しください。 アル添の仕上げ技術は新潟県酒の真骨頂ですし、ぜひぜひ。
1

宮尾酒造の銘柄

〆張鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。