Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

スタンディングバー マツザキ

93 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ヒロあふぃおKumakichikeitaあきよしあべちよ坂の上あゆバリ3367flos_lingua_est
埼玉県 川越市 脇田本町8-1Google Mapsで開く

タイムライン

而今東条山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
42
あふぃお
而今 東条山田錦 華やかで上品な香り 蜜の入ったリンゴのような甘い香りがもう期待値上がる☺️ 一口飲むと濃縮された甘旨が口の中に広がり、綺麗な酸味とほのかな苦味の後違和感を感じずキレていく😋 やはり而今様はハズレなしですね🥰
ma-ki-
あふぃおさん、こんばんわ 而今様の羨ましいラベルのお酒呑まれてますね~🤤 今回もバランス最強の甘旨な至福酒の印象です~🤤 いつか、呑んでみたいお酒ですよ😋
ichiro18
あふぃおさん、こんばんは😃 マツザキさんは而今も飲めるのが凄いですね!角打ちですよね?提供幅が凄いです。 東条山田錦も美味そうだな〜🥰
あふぃお
ma-kiさん、こんばんわ😌 東条と吉川の時期が来たのでメニューインしておりました☺️ 攻守ともに最強で欠点が見つからないレベルでしたよ😆 これは1度飲んで頂きたいうまうま酒ですね😋✨
あふぃお
ichiro18さんこんばんは😌 そうなんです!かなり幅が広くて大助かりなのですよ😭 角打ち&BARのハイブリッドお酒販売店らしいです☺️ 東条はぜひ1度飲んでください✨ めちゃうまです😳
翠玉山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
45
あふぃお
花邑で有名な両関酒造さん ですが最近は翠玉も知名度&人気が上がってきており飲みたくても売り切れてたりみたいな事がチラホラ😭 香りはフルーティーだが花邑と比較すると控えめ ただ穏やかな果実香があり上品なイメージマシマシ😌 一口頂くとクリーミーなコクがあり甘旨と言うよりはお米の旨味が全面に来るタイプ ただほんのりと甘みもあり、爽やかな酸味が流してくれる旨酒😊 常温に近付くにつれ旨味が広がるお酒だと思ったのですが、待ちきれず飲み干してしまいました😭 またリベンジします😭
ma-ki-
あふぃおさん、こんばんわ 翠玉も酒米色々出てるのですよね⤴️ 昔、友人にパーブルラベルをプレゼントしてもらって、美味しすぎてドはまりしました🤤 新しい翠玉さんも機会を作って試してみたいです🤗
あふぃお
ma-ki-さん、こんばんわ たくさん種類ありますよね😌 パープルラベルはハマりますよね!あれは本当に美味しいと思います😆✨ どれを飲んでも翠玉さんらしさがあるので飲むの楽しいです😋
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
49
あふぃお
セルフ飲み放題2杯目は飛露喜さん いつも飲んだ時にラベルと味わいのギャップにやられるやつです😋 クラシックな見た目なのに関わらず味わいは穏やかなフルーティーさがあり、甘すぎず引っかからずスっと飲めてしまう おちょこでしっぽり飲みたいタイプのうんめぇお酒🍶 もっと飲みたかったですが、これくらいに抑えておいた方が次の楽しみにもなるという自論😆 セルフだからこそ他の方にもできるだけ味わって欲しい旨酒でした😌
ジェイ&ノビィ
あふぃおさん、おはようございます😃 セルフ飲み放題!素晴らしい企画‼️ 飲み放題でも敢えて抑えるところが良いですね🤗飛露喜さん暫く飲んで無いなー🥲
あふぃお
ジェイ&ノビィさんこんばんは☺️ 有難い事に素晴らしい企画をされていたので釣られて飲みに来てしまいました😋 抑えた方が次に生かされる戦法でいつも挑んでおります🥳 たまに無性に飲みたくなりますよね飛露喜✨
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
46
あふぃお
10/1は日本酒の日という事でいつもの行きつけであるマツザキさんで20銘柄以上がセルフで飲み放題というこの世の天国みたいな企画が開催されました🥰 そんな素晴らしい企画で最初に選ばれたのはちえびじんの八反錦となります😋 裏ラベル撮り忘れました🙄 香りはフルーティーで今時のお酒という印象で少しパイナッポのニュアンスも感じつつ一口 キレイな甘味と酸味のバランスが素晴らしく、それでいてお米の旨味もありつつ軽い苦味でフィニッシュ😌 全体的にすっきりフルーティーで酸味が映えるような美味しいお酒でした✨
ichiro18
あふぃおさん、こんにちは😃 10月1日あふぃおさんもマツザキさんで飲み放題されていたのですね👍ちえびじんはまだ未飲ですが美味そうだなといつも思ってます♪飲み放題ってついつい飲み過ぎちゃいますね
あふぃお
ichiro18さん、こんばんは😌 ichiroさんも来られてたのですね😆 ちえびじんは実はお初だったので楽しみに飲ませていただきましたが、甘旨フルーティー系で大満足でした🥳 気付いたら酔ってます😭笑
ichiro18
あふぃおさん、言葉足らずでした😅マツザキさんは行ったことなくいつか行きたいのですが、私は同じ日に前に投稿した而今祭りしてました✨
あふぃお
ichiro18さん、盛大に勘違いをかましてました😭 一日而今祭りされてましたもんねそういえば😋
総乃寒菊Monochrome純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
41
あふぃお
寒菊さんのMonochrome デビューは2021年とかなり新しく、純米大吟醸無濾過生原酒の超限定シリーズ😌 今年も保存用の冷凍庫がパンパンで買えず(n回目)来年までのお楽しみと思っていた所、またマツザキさんに助けられました🥰 香りはパイナップルやメロンの果実香がふんわりと鼻を抜ける爽やかさがすばらすぃ😋 味わいは言わずもがなジューシーでふくよかな旨味と甘味が口に広がり、微炭酸のピチピチ酸味と共に喉奥まで余韻を残してくれる😆✨ 日本酒度が-6〜7と甘口ですがそんなのは知らんとジビエソーセージと一緒に無理やり合わせにいきました なんだかんだ合う🦌
大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
44
あふぃお
私の最推しである大嶺酒造さんの生酒 雄町 やはり大嶺さんはミネラル感が素晴らしくごくごく飲めてしまう😌 雄町米の力強い旨味とマスカットや巨峰のような風味も相まって個人的に完璧に近いバランスと言っても差し支えないですね😆 マジで美味い🥺
ma-ki-
あふぃおさん、こんにちわ 流石、最推しのお酒~美味しそうなレビューですね~🤤 大嶺さんは愛山しか呑んだことがないので、これは是非とも呑んでみたいです🤗
あふぃお
ma-ki-さん、こんばんわ☺️ 推しの酒蔵さんだと舌が冴えちゃいますね〜😋 愛山もめちゃくちゃ美味しいですよね私も常に置いておきたいくらい好きです🥳 雄町もオススメなのでぜひぜひ😁✨
田酒山廃 秋田酒こまち
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
48
あふぃお
Xの告知であった田酒の飲み比べ ワクワクしながら今回も飲ませていただきました😌 香りはどちらも華やかでフルーティーな風味で味わいは山廃の方が甘旨な気がする😳 お米の旨味はこまちに軍配が上がり、甘旨フルーティーさだと山廃の方が強めに感じる🤔 店員さんは山廃の方が控えめと言ってた気がするけど、やはり人それぞれ味の感じ方が違くて楽しいですね日本酒は🍶
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
47
あふぃお
マツザキさんにいつも貼ってるプレ酒の張り紙に前から気になってたSUMIGA sake ワイン樽で熟成させた古酒という情報だけしか分からないけどチャレンジ😌 店員さんも高いお酒はお金出さないと試飲出来ないので気になってたと言ってました😆 これは飲むしかない 色は琥珀色でグラスに注いで貰った瞬間熟成香がふんわりと広がり、重めのカラメル風味 1口飲むと意外や意外、結構すんなり飲めてしまうタイプ😳 香りに対して軽め甘めの熟成タイプで思ってた味わいと真逆でしたね😂 店員さんは苦手なタイプと仰っておりました笑
新政タンジェリン
alt 1alt 2
alt 3alt 4
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
49
あふぃお
いつもはストックして溜めておくのですが今日は新鮮な記憶があるうちに投稿しちゃいます😆 香りはマスカット系?仄かに柑橘系のサッパリしたニュアンスもあり夏酒のよう😌 味わいはまろやかで飲みやすくサッパリした酸味が口の中に広がりうまうま この酸味どこかで味わったような…🤔 仙禽さんのかぶとむしだ‼️ COLORSの中でも特に酸味が強いがなんか飲みやすい🤔 なんでだろ?🤔 生姜たっぷりの冷奴をアテに食べると最高ですね🥳 食べかけで申し訳ない🙇‍♂️ でも昼間っから何の気なしに飲めるお酒は最高ですね🥰
新政緋乃鳥と玄乃鳥貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
48
あふぃお
新政の頒布会の緋乃鳥と玄乃鳥飲み比べ贅沢スペシャル メニューには玄人向けでクセが強いのでうんたらかんたらって書いてあったやつ🫥 そんなの見てしまったら飲むしかないのが飲兵衛の運命😇 では玄乃鳥の方から頂きます 香りは陽乃鳥に似た(というかほぼ一緒?)カラメルやハチミツのような甘い香りが🍯 裏のラベルを見ると、麹以外全て玄米で醸造したと書いており「ほぇー」となっておりました🥹 味わいは特にクセが強いとかもなく、陽乃鳥のような甘とろっとした舌触りに口に広がるカラメル蜂蜜が旨い😋 お次は緋乃鳥の方を頂きます おぉ?こっちの方が少しクセがあるような…?🤔 甘とろでカラメル蜂蜜なのは変わらずなのですが、喉にほんの少しだけ酸味が残るような…? どちらも素晴らしく美味しいお酒でございました😋✨
ma-ki-
あふぃおさん、こんにちわ おぉ~新政様の頒布会~何とも魅惑的な響きです😍 緋乃鳥と玄乃鳥、最近さけのわさんで拝見して気になってましたが、呑み比べですかぁ🎵 違いを出して造られてるの流石ですね🤗
ヒロ
あふぃおさん、こんにちは😃 スタバ☕️の飲み比べ、待ってました❗️玄も緋も玄米特有の嫌な味が出てないのは凄いですよね😊 裏ラベルの写真を別々に撮っているのは流石です👏
あふぃお
ma-ki-さん、こんにちわ☺️ 魅力的で魅惑的ですよね🥳 私も気になっており行きつけにも頒布会のお酒来ないかなぁと思ってた矢先だったのでウキウキで飲みました😋✨ どちらも素晴らしい出来でしたよ🥰
あふぃお
ヒロさん、こんにちは🥳 ついに来ました飲み比べ‼️ そうなんですよ!玄米の嫌な味が全くしなかったので、さすが新政さんだなぁと感心してしまいました☺️ 槍が降ろうが矢が降ろうが裏ラベルだけは死守します😆👍
ichiro18
あふぃおさん、こんばんは😃 新政のすごい飲み比べですね😍 カラメル蜂蜜のような甘さ、美味しいの間違いなしですね👍近くにマツザキさんがあれば私も通ってますね🥰
あふぃお
ichiro18さん、こんばんは☺️ ありがたいことに頒布会の飲み比べをする事ができました🥳✨ やはり甘旨系は裏切らないんだなって再確認できました😆👍 マツザキさんいろんな所に店舗拡大してほしいですね😭
花邑愛山純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
59
あふぃお
ついに飲めた花邑の愛山さん☺️ ついでに購入もできた愛山さん☺️ これでまだ飲めてない花邑さんは残すところ山田錦のみとなりました😋 来月には制覇できそうです(願望) では、さっそく一口 おぉ!花邑✨ 芳醇な吟醸香が漂い、メロンのようなニュアンスでもう既に美味しいやつ 口当たりは滑らかでとろみのある甘旨ジューシーが広がり、甘旨ながらキレが良くライトな印象も少しある🥳 山田錦も期待大ですねこれは‼️
ichiro18
あふぃおさん、こんにちは😃 花邑さんの愛山!美味しそうですね♪マツザキさん凄いな。飲んでみたいし、購入してみたい😍でも一升瓶ですか🤣花邑制覇期待してます👍
あふぃお
ichiro18さんこんにちは☺️ 純米大吟醸効果か分からないですけどめちゃくちゃ美味しかったです😋 マツザキさんは取り扱ってる商品がエグすぎて助かっております☺️ 一升瓶のみなんですよ😭がんばります🥳
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
138
ヒロ
☀️ 頒布会のお酒らしいです。飲み比べになっていたので頂きました😁 両方とも玄米で作られているチャレンジングなお酒です🍶 ⚫︎玄乃鳥 甘味と酸味と微かな苦味?を感じます🤔 コクがある、パンチが強めでコクのある味わいです。玄米特有の味わいは少ないように思えます🤔 ⚫︎緋乃鳥 こちはも甘味と酸味ですが、酸味はやや薄めでふ。同じくコクがありますが、玄米特有の味わいはありません。 店員さんは「クセ強です」と言っていましたが、どちらも飲みやすい部類でした🤗
あふぃお
ヒロさん、こんばんは😌 ヒロさんも頒布会の新政飲まれたのですね! 私も先日飲ませて頂きましたが、仰る通り全然クセ強じゃなく美味しくいただけました✨ まだ残ってたら飲みたいくらい自分に刺さりました🥳
ヒロ
あふぃおさん、おはようございます😃 あふぃおさんも飲んだのですね❗️そしてお気に入りになりましたか❣️ お値段が結構したので1度は奮発しましたがリピートを狙うとは流石です😆
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
46
あふぃお
栄光富士さんのsnake Eye🐍 栄光富士さんには珍しく(?)日本酒度が+9と辛口なお酒になっております ワイン酵母もあってか、白ぶどうや青りんごのような爽やかな香りが立ち まさにワインのようで美味しそう🍷 口に含むとクリアな酸味とドライなキレが広がり、甘味は控えめで渋みや苦味が後から追いかけてくる感じですね🏃‍♂️ 辛口だけど芳醇なので辛口が苦手な人もいけそうな気がします😌
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
48
あふぃお
よくオススメされるけど飲んだことがない福海さん 香りはほのかにマスカットのようなフルーティーなニュアンスが感じ取れる🍇 口に含むとピチピチとした微発泡がアクセントになり、綺麗な酸味がスっと広がる感じが旨い😋 甘みと旨味が中心となり、苦味渋みは一切なく鋭いキレ味で後味スッキリ もっと早く飲んでおけばよかった旨酒でした! ついでに頼んだナベ様の雫しぼりは相変わらず激旨でございました
七田愛山 ひやおろし純米
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
51
あふぃお
七田 愛山の方のひやおろし 雄町に比べるとブドウやザクロ、ビワのような和の果物香がふんわりと香ってきます😋 1口飲むとぽってりとした旨甘く柔らかな口当たりが特徴的で、雄町より丸くまろやかで酸味も穏やか 単体で飲むとより旨さが際立つようなお酒でした 雄町は食中酒、愛山は単体でじっくり味わう系かな?🤔
七田雄町 ひやおろし純米
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
47
あふぃお
七田さんの雄町の方のひやおろし 少し前まで「しちでん」と読んでたアホです🥺 熟成したバナナの甘い香りに、少しサッパリとしたニュアンスもありクセのない匂い 1口飲むと米の深い旨味としっかりした酸味が特徴的で、中口〜やや辛口な印象😋 濃醇だが後味サッパリで、秋の味覚の秋刀魚と合わせたら絶対に合うだろうなと思いながら飲んでました🐟
ヒロ
あふぃおさん、おはようございます😃 「しちでん」🤣 酒好きの読み間違いあるあるですね😆 自分も雄町を「ゆうちょう」って読んでいました😇
あふぃお
ヒロさん、おはようございます😌 調べないと読み間違えちゃう銘柄とか酒米ありますよね🤣 誰もが通る道なんですかね😆 雄町も最初読めなかったので濁して言ってました😇
栄光冨士SANCTUARY〜聖域〜大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
46
あふぃお
栄光富士のお高くてめちゃうまなやつ 酒米の王様「山田錦」を35%まで精米し、蔵人の情熱と技術を結集して造られた至高の大吟醸 もうこの説明だけで旨さが伝わってくる🤤 こりゃ飲まにゃいかんと思い注文 華やかなメロンや果物香が立ち、シルクのような繊細な滑らかな口当たり 甘味は自然でまろやかだが、後味はスパッとキレるバランス型 美味すぎるぞSanctuary😋 単体でも飲みごたえがあるし、食中酒としても引き立ててくれる素晴らしい美酒です🍶 あまりにも美味しかったので買ってしまいました 飲むの楽しみ(:3_ヽ)_
ma-ki-
あふぃおさん、こんにちわ 栄光冨士さんのめちゃんこ良いお酒呑まれて&ゲットもされたのですね😍 香りよしバランス良しの旨酒~家呑みとの違いなんかもあるのかレビューが楽しみです🤗
あふぃお
ma-kiさん、こんにちわ! あまりにも美味しかったので買ってしまいました🥰 家飲みの時はじっくり時間をかけて味わえるのでより詳しくレビューできそうです☺️✨
水芭蕉秋酒 純米吟醸 ひやおろし純米吟醸
alt 1alt 2
46
あふぃお
ラストを飾るのは水芭蕉さんのひやおろし こちらもとろりとした口当たりにお米の旨味を感じました☺️ 酸味はあまり感じられずまろやかな仕上がりになっていたような気がします😌 旨いお酒ばっか置いてるからついつい飲みすぎてしまうのは良くないですね🥹 次からは気をつけます😇
ichiro18
あふぃおさん、こんばんは😄 水芭蕉のひやおろし!私も去年のひやおろしを春にいただきましたが飲みやすいお酒ですよね♪美味しいお酒はついつい飲みすぎてしまいますね!
あふぃお
ichiro18さん、こんばんは☺️ 飲みやすいですよね😋✨ 水芭蕉さんはどれ飲んでも美味しいので好きです🥳 種類があるとどうしても全部飲んでみたくなってしまうので自制しないとですね😭
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
149
ヒロ
☀️ すっきりとした甘味😚 渓流のようなクリアな喉越し。 後味で苦味が少々…。 その苦味で次のひと口にいっちゃいました😊
ichiro18
ヒロさん、こんにちは😃 廣戸川の特純が美味しかったのでこちらも美味しいのだろうなと思いながら静観してましたw渓流のようなクリアな喉越しをみかけたら味わいたいです🥰
ヒロ
ichiro18さん、こんばんは😃 廣戸川、特純も美味しいですよね😋純吟も美味しかったのでオススメです😁
1