Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヒロヒロ
日本酒を勉強してます。 まだまだ知らないことだらけです。 まだ見ぬ正宗を追いかける正宗ハンター。 良い正宗にはナイス正宗👍を送ります。 趣味はラベル集めとお酒を買うこと。 東京在住。

登録日

チェックイン

1,083

お気に入り銘柄

10

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
外飲み部
133
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 長野の正宗といえば、桂正宗❗️ …という程でもないマイナー正宗ですが、「酒千蔵野」さんが作っています。そう、川中島幻舞で有名な蔵元さんです🤗 どれどれと期待しながら飲んでみます🤩 よくあるアル添酒🍶 しかし、アルコール感は少なく、最後に甘味がジュワッと広がります。 アル添特有のスッキリさと後味の染み方が独特の感覚です🤔 ナイス正宗👍
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
132
ヒロ
☀️ 長野駅にて新幹線の待ち時間で、あねさんがよく行く立ち飲み屋さんに行ってみました😁 マスターがこういうのもあるよと勧めてくれたのは、甍さんです😳 黒青赤の飲み比べ。ブラボー❗️ 揃って置いてあるところは見なかったです。 3色どれもいけてますが、やはり黒が落ち着きがあっていいですね☺️ 銀シリーズの他にもまた別のシリーズを準備してるとか。まだまだ楽しみな蔵です🤗
あねさん
うわ、お高いお酒勧められたんですね😁でも並んでいるのを見ると感動しますよね。
ヒロ
あねさん、こちらでもありがとうございます🙏甍が並んでるのは見たことがなかったので感動しました😆大将には金払いの良い観光客だと思われたことでしょうね🤣
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ 待ち時間も無駄にしない酒活流石ですね🎵 甍はさけのわさんでも、よく拝見するので呑んでみたいお酒です😋 あねさんいきつけのお店に来訪~いつか行ってみたいです😁✨
ヒロ
ma-ki-さん、こんにちは😄 待ち時間こそ酒活チャンス🤩と思ってます😤あねさんの投稿でわかると思いますが、大将が爆裂会話好きです。長野酒話を肴に飲みたい時はお勧めです😆
alt 1alt 2
外飲み部
121
ヒロ
☀️ 長野駅にて新幹線の待ち時間があり、折角なので、あねさんがよく行く立ち飲み屋さんに行ってみました。 軽く飲んだ後にマスターが勧めてくれました。北信流の飲み比べです🍶 一番左の純米大吟醸は、甘旨で薫りも整っていました。 真ん中の特別純米は、キリッと引き締まっていて、だいぶ差があります😅 北信流は十分いけるお酒だと思うのですが、普段はもっと熟成したヤツが出てくる変態酒蔵だそうで…これでは物足りないんだそうです。 変態酒愛好家、恐るべし🤣 変態バージョンもちょっと飲んでみたい。怖いものみたさで😆 お昼に食べたお蕎麦も美味しかったです😊
あねさん
こんにちは♪ 最近見た写真が💫でも順番が違いますね🤔人によって勧め方違うのかしらん。 大将とウマがあえばとてもいいお店です。長野にいらしたときにはまたぜひ🎶
ヒロ
あねさん、こんばんは🌙 北信流をアップされてましたね😆 長野酒も多くて適度に会話も楽しめたので、長野に行く機会があったらまた寄ろうと思います😆
alt 1alt 2
外飲み部
128
ヒロ
☀️ 久しぶりの鳳凰美田はちょっと変わったバージョンです😄 白ワインっぽい色🤍 クリーミーな甘味と滑らかな喉越しです☺️ 後半になるにつれてアルコール感が出ますが、苦味と渋味でグイーッと持ち上げてきます⤴️
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 勝手に遡ったら、なんと今年初の美田さんじゃないですか!コンスタントにお願いしますー😙 よしどれどれ、我々はどうかな…ん?あれ⁉️今年飲んでない😳失礼しましたー😅
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 今年初の美田さんでしたかー。お互いに😅 毎月xx日は美田の日みたいにして定期的に飲むようにしましょう🤣
大雪渓純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
122
ヒロ
☀️ ほんのりと甘く、酸味はそこそこ😊 以前の大雪渓Dに比べたら甘さがないものの、こみらがメジャーな大雪渓な印象。 スッキリと飲み干せる😙
alt 1alt 2
alt 3alt 4
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
145
ヒロ
☀️ 【アッシュ】 新政らしい甘酸です。 甘味は弱めに感じ上品な味わいです😊 【No6】 こちらも甘酸。 酸味がやや強めでパンチがあります👊 飲み応えがあってよいですね😊
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ 羨ましい呑み比べですね⤴️ アッシュは未呑ですが上品な新政さん呑んでみたいです😋
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😄 コメントありがとうございます。ここのお店は立ち飲みですがよく新政が置いてあるので贅沢な飲み比べが出来ます😁新政は何を飲んでも新政してるので凄いなぁと思います🤩
栄光冨士煌凛純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
139
ヒロ
☀️ 酒米は出羽燦々です🌾 薫りは感じません。花粉症で感じないだけかも…😅 微かな甘味と少しの苦味。 含んで飲み込む時の吟醸香は豊か。 栄光富士にしてはおとなしめに感じた味わい😄
長龍蒼穂純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
宇田川商店
家飲み部
146
ヒロ
☀️ やや琥珀がかっています。 少しのアルコール臭と少しのアルコール感😗 思っていたよりもクラッシック風味でした😅 やや重めの甘味でこってり寄りの口当たりです。 酸はキレキレで、ライム🍋‍🟩のようなキレ味。 グラスに入れてからしばらく経つと常温に近づいたのか、アルコール感が消えて飲みやすくなりました🤗
飛良泉FOUR SEASONS うすにごり山廃にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
137
ヒロ
☀️ 薄にごりです。 すっきりとした酸味と米感🌾 りんご🍎っぽさもあるし、彩來に近いかな❓ キリッとしたきれで煮魚などにあいそうです😚
酔鯨吟麗純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
129
ヒロ
☀️ 甘さはほぼなく、米の旨みがしっかり🌾 テクスチャを感じる口当たり。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
129
ヒロ
☀️ 甘味&まろやかな旨味。 意外とすっきりしている🤔 よく行く飲み屋さんが寿司デーだったので、握りを注文。酢飯と合わせるとお酒が甘く感じました😚
鶴齢Years Bottle 2023純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
147
ヒロ
☀️ 新潟酒の陣で購入しました😁 実はリピートでして、ちょうど1年前頃に飲んだお酒です🍶 1年間の間に熟練が進んでいるかなと期待して手に取りました😁 微かな甘味と微かな酸味😚 アレ、もっとクリアな味わいだった記憶が…🙄 酸が強くなっているように感じます🤔 開栓後、3日目くらいから甘さが出て来て、甘酸のバランスがよい味わいになりました🤗 最初に飲んだ時よりも明らかに甘酸の主張が強くなっている印象でこれが熟成なのか?と思ったり。 1年前の記憶なので曖昧になっているかも🙄と思いながら飲んでいたら無くなってしまいました🤣
神渡純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
138
ヒロ
☀️ キリッとした米の旨味🌾で、キレのある喉越しです。最後のきれまで引き締まっています。 こってり系の食べ物には負けてしまいそうなシンプルな淡麗さです😙 ジェイ&ノビィさんの言っていた通り、 『ナイス辛口👍』 でした😆
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんばんは😃 お!酒の王👑いきましたね‼️ 自分…不器用ですから😌辛口一献 ナイス辛口👍ですよね
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 酒の王👑いってしまいました❗️ あ、健さんだ❗️と思って頼んでました😆 本当に、ナイス辛口👍でした。
萩乃露無垢之酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
130
ヒロ
☀️ 甘味はほぼありません。 米の旨味🌾と渋味を感じます。 後半に味わいがくる感じで飲み口が面白いお酒でした🍶
花陽浴備前雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
139
ヒロ
☀️ 久しぶりの花陽浴さんです。 これはパイナップル感があります🍍 今までに飲んだ花陽浴の中でも一番パイナップルを感じます😚 甘味・酸味・渋味のトリオが素晴らしいコラボです✨ すっきりした喉越しできれもよいのでスイスイ飲めます。 焼き鳥に合わせましたが、タレ塩どちらでもいけました😊 食中酒としてもいけると思います。
ひなはなママ
ヒロさん、こんにちは😃 私も先日初めて花陽浴さんをいただきました💐美山錦を飲みましたが、こちらの備前雄町もパイナップルなんですね🍍花陽浴って全部🍍なの⁉️美山錦は割と辛さもあったので備前雄町飲みたいな🥰
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ 新潟酒の陣お疲れ様でした🍀 そして花陽浴に焼鳥~トリオの素晴らしいコラボの花陽浴さんはいつか体験してみたいです😋
ヒロ
ひなはなママさん、こんばんは😄 初花陽浴、おめでとうございます㊗️ 色々な酒米を飲みしたが備前雄町は味わいが厚め目に感じて、個人的には一番パイナップルを感じました🍍 機会があればお試しください🤗
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😄 無事、新潟酒の陣シリーズも終わりました。 花陽浴と焼き鳥のコラボはいきつけの焼き鳥屋さんで是非お試しください😆ma-ki-さんの為なら仕入れてくれるはず❣️
加茂錦SAKE NO JIN EDITION純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
138
ヒロ
☀️ 酒の陣限定バージョンなので、新潟酒の陣で購入してきました😁 加茂錦らしい香りと味わい。 フレッシュで爽やか、澄んだ荷札酒です。 心地よいガス感🫧がたっぷりで、サイダーのようです。 透明感の中に加茂錦の個性を感じることができて、「あぁ、加茂錦だなぁ」と浸りながら飲んでいました🍶
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、おはようございます😃 🏷️無しのめっちゃカッコいい加茂錦さん🤩底にラベルも斬新ですね😳 それでも『自分、加茂錦です』って個性発揮してるんですね!浸ってみたいですー
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😄 カッコいいボトルですよね😎瓶底のラベルは最初は気づきませんでした😅 酒の陣限定版ということは通常版もあるはず…。浸れるのでお勧めです🤗
出羽ノ雪無垢之酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
126
ヒロ
☀️ 甘味は少なく、米🌾の旨味と引き締まった渋味が中心です。 スッキリした喉越しなので海鮮に合いそうです🐟
alt 1alt 2
外飲み部
129
ヒロ
☀️ 甘味と旨味でしっかりした構成😚 しんみりと渋味も感じる。 それでも重さや厚みがなく引き締まっているように感じる。 山廃でもバランスが絶妙🥰
alt 1alt 2
外飲み部
119
ヒロ
☀️ すっきり淡麗な味わいです。 味わいにコッテリ系の厚みを感じず、個人的な印象として広島らしくないお酒🍶だなぁと🤔 米の甘さを薄らと感じるくらい甘さは控えめ。喉越しはよくきれもよい😙 すっきりのバランスが良いのでサラリと飲めて心地よいです🤗
10ZG-STQ
ヒロさん、こんにちは 地元のお酒🍶を呑んでいただきありがとうございます😊 スッキリ系でお魚に良く合いそうですね😀 この酒蔵の前に港⚓️があり子供の頃は夜釣りで穴子を釣ってました 後、貴醸酒も有名です
ヒロ
10ZG-STQさん、こんにちは😄 コメントありがとうございます😊 港の近くの酒蔵さんなんですね。訪れてみたくなります。港で海を見ながら貴醸酒を飲みたいですねぇ🤗