さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

白岳仙はくがくせん

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    上喜元
    おすすめする理由:
    ガス辛口酸味フルーティ旨味
    出雲富士
    おすすめする理由:
    辛口旨味酸味スッキリしっかり
    大那
    おすすめする理由:
    旨味苦味甘味ガス酸味
    墨廼江
    おすすめする理由:
    辛口酸味キレフルーティスッキリ
    明鏡止水
    おすすめする理由:
    辛口旨味綺麗フルーティしっかり

関連情報

チェックイン

白岳仙
4 days ago
11
  • かたつむり4.0 すごいさっぱりしていてふくよかさはあるけど水のようなスッキリ感がつよく美味しい 酸味のある味が始めからするが全体的にスッキリさが強く美味しい 少し微発砲な感じ
白岳仙
  • 白岳仙
  • 白岳仙
  • 白岳仙
7 days ago
17
  • harley21桜鼠(さくらねず)とは、桜色の日本の伝統色ということだそうです。この蔵ではこの伝統色を用いて味わいを表現するのだとか。 酒米「吟のさと」は山田錦の地を引く品種である山田穂・山田錦・渡船を交配して開発されたお米。大粒で心白の形など吟醸造りに適しているそうです。 柔らかく芯の通った旨みとお米特有のボディ感があり、キレ、余韻も良くバランスの取れていて、透明感のある後味とキレが良く上品なフィニッシュなお酒でした☺️
白岳仙
9 days ago
10
  • めぐみアンテナショップで購入 すき 辛くはない 甘すぎでもない
白岳仙
  • 白岳仙
  • 白岳仙
12 days ago
26
  • いーじー酒屋で購入。 福井産の日本酒でコアなファンが多いイメージのある白岳仙。 レア度は地域によっては高めか。 少し冷やしてから。 香りはあまりなし。 やや軟水で淡麗な味わい、後口はスパッと切れます。 そこまで辛口でもなく辛口でない訳もなく、飲み飽きしない味わいです。 刺身と一緒にいただきました。食中酒として是非。 日本酒中級者向け。
白岳仙
  • 白岳仙
  • 白岳仙
  • 白岳仙
13 days ago
12
  • オゼミ2023 1118 ☆☆☆☆ 白岳仙(はくがくせん) Since 1853 純米吟醸 夏虫(なつむし) 福井県産 五百万石 十割 仕込 精米歩合 麹米55% 掛米58% 安本酒造 福井県 福井市
白岳仙
13 days ago
42
  • Satochan辛口一直線 香り仄か、シャープなアタック。味わいシンプル辛口。グイッと飲めて切れ良し。 持ち帰りの焼き鯖寿司をお供に頂く、赤の白岳仙。進みます。
白岳仙
15 days ago
13
  • Y-TKJ爽やかな香り どっしりとした甘さを感じるがモッサリ感は無し 白岳仙らしい味わい 早めに苦味酸味も感じるが、余韻は甘みが残る とてもおいしい
白岳仙
  • 白岳仙
  • 白岳仙
16 days ago
17
  • Kayo甘い香りがした割に、口に含むと酸味がしっかり効いててスッキリ旨し。 今な酸味じゃないから、食事も進むね。
白岳仙
  • 白岳仙
  • 白岳仙
17 days ago
15
  • Nork華やかな香り、さらさらした柔らかい口当たり、後口とても爽やかにキレる。 ※過去に飲んだ記録を整理中 【白岳仙 純米大吟醸 黒鉄】 原料米:五百万石 精米歩合:50% 日本酒度: +6 酸度:1.6 アルコール度:15度